NOP 命令の誕生

目次

NOP命令と都市伝説

再検証

EDSAC の「何もしない」命令PDP-1 の NOP 命令

NOP の誕生

なぜ NOP が必要なのかその後PDP-1 と TX-0 の関係

僕の見解


僕の見解

最後に改めてまとめを。


あくまでも、僕の見解です。「NOPと都市伝説」の著者の方の書いたことに難癖をつけているわけではないですし、自分も調査不足で、さらに違う見解があるかもしれません。…と断ったうえで。

2014.7.6 追記 2015.6.20 再修正
記事冒頭に書きましたが、以下の結論は間違えていました。
TX-0 で、ここまで書いた理由で NOP が導入されたのは事実ですが、これ以前に NOP を搭載したコンピューターがありました。
詳細は別記事にまとめてあります。

NOP 命令が最初に搭載されたのは、TX-0 コンピューターです。

その理由は以下の通りです。


・「ビット単位で命令を指定する」という特殊な指令形式だった。

・不用意に命令を発行しないため、特定のビットの組み合わせでは「何もしない」ことを保証する必要があった。


さらに、NOP の命名に至る理由は次の通りです。

・TX-0 では、1文字が 6 bit だった。

・TX-0 では、アキュムレータが 18 bit だった。

・このため、3文字をまとめて扱うのが扱いやすく、ニーモニックはすべて3文字で統一されていた。



多分、これ以前にも、未実装命令の動作が「何もしない」だったコンピューターはあったでしょう。

EDSAC の実機だって、本当に X は何もしなかったかもしれません。

これは、「NOP命令と都市伝説」の著者の指摘の通り、インストラクションデコーダーの都合により自然発生したことになります。


しかし、それを「NOP」として定義するには、何もしないことに意味がなくてはなりません。

TX-0 は命令が複雑すぎたため、何もしないことにちゃんと意味があり、NOP の発見につながったのだと思います。



参考文献
NOP命令と都市伝説がたろう2011-2013
Proposed Revision of the TX-0 Operate CommandJ. B. Dennis1959MIT
THE TX-0 INSTRUCTION CODE1960MIT
TX-0 INSTRUCTION CODE1961MIT
The EDSAC(Electronic delay storage automatic calculator)M. V. Wilkes & W. Renwick1950acm
A Tutorial Guido to the EDSAC SimulatorMartin Campbell-Kelly2001University of Warwick
PROGRAMMED DATA PROCESSOR-1Degital Equipment Company1960DEC
PROGRAMMED DATA PROCESSOR-1Degital Equipment Company1961DEC
その他、WEB上の各種ページ


前ページ 1 2 3 4

(ページ作成 2013-06-27)
(最終更新 2015-06-20)

前記事:後期TX-0命令     戻る     次記事:世界初のテレビゲーム
トップページへ

-- share --

8000

-- follow --




- Reverse Link -