1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。
特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。
長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。

各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。
特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。
また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。
(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)
作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。
【あきよし】 ハーバードマーク1が、プログラムを修正する際に「パッチ」という用語が使われた源流である、という解説記事http://gigazine.net/news/20170116-why-patch/ (2017-01-16 13:26:05)
【T.Shimojo】 「Sarvice Games」→「Service Games」ですね(^^;申し訳ありません。 (2017-01-05 07:36:08)
【T.Shimojo】 はじめまして。この度「Sarvice Games」のロゴが入ったメダルを発見したので、由来を探るべく検索してたどり着きました。 http://www.awa.or.jp/home/shimojo/segameda/smeda30.htm このメダルには「金品ト交換出来マセン」と書かれており、 サービスゲームズ社は「非合法な賭博機」としてではなく、(少なくとも建前上は)「健全な遊技機」としてスロットマシーンを輸入していたと推測できます。 これで、現在セガ社史の暗部(^^;とされている?スロットマシーン輸入が公然と語られるようになればいいのですが…。 (2017-01-05 07:22:13)
【あきよし】 誤字指摘ありがとうございます。その通りです。修正しました。 (2016-12-30 11:28:07)
【七足】 おまけ項の上の行”だから、ラスタースキャンは無くなりました”はベクタースキャンかと (2016-12-29 21:16:39)
【あきよし】 誤字報告ありがとうございます。修正しました。
大きく書いてあるのに気づいてなかった…というか、2カ所も使っているから、書いたときはこの字であってると思ってたんだろうな。 (2016-12-29 18:23:32)
【七足】 誤字報告させて頂きますね>追及 (2016-12-29 00:08:19)
【ななーし】 早急な対応ありがとうございます。チャレンジしてみます (2016-12-28 12:23:58)
【あきよし】 リンク切れ報告ありがとうございます。ネットアーカイブへのリンクと、そのほかの代替方法を追記しました。 (2016-12-28 10:52:57)
【あきよし】 本文に書いてあるように「一転して」の扱いでした。サターン開発者向けのバグ情報などがセガから開発会社に発行されていたのですが、その書面で、発売後に「最高機密扱いとする」ことになったものです。 (2016-12-28 10:40:51)←最近 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 過去→