Reverse Linkについて
Reverse Link
Reverse Link は、名前のとおり「逆向きのリンク」です。「こちらのページをリンクしているページ」を探し出してリンクしています。自動的に作られる相互リンクと考えてもいいかもしれません。
ともかく、ページ右側、もしくは下側(閲覧環境の幅により変わります)には「現在読んでいるページをリンクしているページ」の一覧が並んでいます。おそらくは、上のほうにあるものが人気のある(そのページからうちに来る人が多い)ページです。
うちのページをリンクしているということは、おそらくは似たような話題を取り扱っているページなのでしょう。なので、うちのページ内容に興味を持った人は、逆リンクを辿ればもっといろいろな話題にめぐり合えるかも知れません。
技術的には、WEB ブラウザが WEB サーバーにアクセスした時に「直前に表示していた URL」を渡してくれるので、それを利用して集計しています。
(ただし、大手検索サイトやwebmailのページからのリンクは無視しています)
中にはこれを渡してくれないブラウザもありますし、間違った情報を渡す(バグのある)ブラウザもありますが。
過去1か月分をほぼリアルタイムに集計・表示しています。
集計の際に、リンク元のページのタイトルを参照していますが、タイトルが取得できなかったりすると URL がそのまま表示されます。
他の WEB ページ作者の方々へ
機械的に作っているものですので、無断リンクを張ることが多いと思います。問題ありましたら、ご連絡ください。
逆に、「相互リンクしたい」って時は、勝手に好きなページにリンクしてしまってかまいません。そちらのページからうちのページに来る方が十分にいれば、自然と相互リンクが成立することでしょう。
今のところカウントに制限はつけていませんので、機械的なリロードとか、組織票とかを入れるとあっという間にトップに表示されるでしょう(笑)
もっとも、1ヶ月以上たったデータは集計対象となりませんので、継続して人が流れないとすぐにリストから消えることになりますが。
「魔法使いの森」全体の集計(直近1ヶ月)
外部からのリンク流入
検索による流入
検索語句(回数) | リンクされたページ | Count |
---|---|---|
site:www.wizforest.com(39) | 魔法使いの森 | 39 |
メレンゲ(5) メレンゲクッキー(4) 形が崩れる(3) 焼く(2) オーブン(1) メレンゲクッキー白く(1) メレンゲ焼く(1) 一気に焼けない(1) 温度(1) 焼かないメレンゲ(1) | 失敗しない焼きメレンゲ | 21 |
ファミコン(3) fc(1) カラー(1) ドット(1) ドラクエ(1) バンク切り替え(1) パレット(1) ファミコン仕様(1) 映像がおかしい(1) | ファミコンの画面について | 11 |
X68000(3) 遅い(3) | [日記]68000はグラフィックに強かったのか | 6 |
40000(1) ルート(1) ルート40000は(1) 平方根の求め方(1) 平方根の算出方法(1) 平方根求め方(1) | 平方根の求め方 | 6 |
ホシザキ食洗機(1) モーター故障(1) 排水遅い(1) 業務用食器洗浄機(1) | [日記]家族日記連投 | 4 |
中国料理(1) 中華料理(1) 火を使う料理が多い(1) 火力(1) | 料理文化と火の使い方 | 4 |
cpu(1) sh2(1) サターン(1) セガ(1) | サターンのCPU | 4 |
カルペディエム、日時計(1) 指針(1) 日時計(1) | 日時計 | 3 |
3.5インチ(1) msx(1) コピー(1) | [日記]1985年のパソコン事情 | 3 |
テントをたてる(2) のたてる(1) | テントを建てる | 3 |
ファミリーベーシック(2) ゲーム(1) | ファミリーベーシック | 3 |
basicからmsx-dosに切り替え(1) msx(1) MSX1人気(1) | MSXのシステム | 3 |
バベッジ(1) 階差機関(1) 階差機関とは(1) | 階差機関&解析機関 | 3 |
dosbox(1) windows10(1) 日本語(1) | [日記]夏の終わりの素数 | 3 |
DMA(1) バス(1) 占有(1) | [日記]ジェイ・フォレスター 誕生日(1918) | 3 |
x68000(1) 性能(1) | X68000 | 2 |
からくり手回しオルゴール(1) 作り方(1) | オルガニート | 2 |
デフォルト(1) 原義(1) | [日記]「デフォルト」という言葉の意味 | 2 |
32X(1) サターン(1) | 太陽系の惑星たち | 2 |
閲覧回数の多いページ
閲覧回数の多いページ | 回数 |
---|---|
[日記]ボタンの左右位置 | 25430 |
Old Good COMPUTER!! | 11448 |
魔法使いの森 | 10848 |
[日記]訃報(1/4) | 4496 |
樫樹の広場 | 3805 |
ファミコンの画面について | 2594 |
失敗しない焼きメレンゲ | 1930 |
サターンの3D性能 | 1530 |
セガ・サターン | 1427 |
日記ページ | 1385 |
80年代の画面表示技術 | 1131 |
[日記]娘たちの誕生日 | 1089 |
[日記]代入の評価順 | 1084 |
世界初の… | 1053 |
階差機関&解析機関 | 964 |
X68000 | 960 |
Z80 vs 6502 | 944 |
[日記]クレジットカード不正 | 834 |
次世代ゲーム機戦争 | 814 |
反論紹介 | 742 |
Twitter でのつぶやき
自動でエゴサーチしたものを表示しています。
古いデータなど、リンクが壊れている場合もあります。
最新の20件
tweet | リンク先 |
---|---|
![]() Now Browsing: エミュレーターの法的権利【日記 2018/06/27】 - https://t.co/a5sKjMbKKV | [日記] |
![]() Now Browsing: エミュレーターの法的権利【日記 2018/06/27】 - https://t.co/a5sKjMbKKV | [日記] |
![]() 失敗しない焼きメレンゲ https://t.co/Z2FkDhEXeb あ〜なるほど でかかったかな | 失敗しない焼きメレンゲ |
![]() PCGってなんぞと思ったら・・・(つまりフォントに爆発パターンを描画してるってことか https://t.co/XHtN4gFS8V | 80年代の画面表示技術 |
![]() ワールドワイドウェブってもともとそういう思想なんじゃない?とは思ってる 細切れ情報が当たり前っていうところは 「体系化された情報」を求めるならそれはXANADUになるのでは https://t.co/XKBFIFKS6C | 執筆環境 XANADU |
![]() @hor11 時事ネタだったのですね… ずんずん教の野望【日記 2015/02/26】 https://t.co/9ZTORwgvSQ | [日記] |
@hor11 時事ネタだったのですね… ずんずん教の野望【日記 2015/02/26】 https://t.co/9ZTORwgvSQ | [日記] |
![]() ずんずん教の野望 https://t.co/pzD75Kz8g5 | [日記] |
![]() MC68000とは何か https://t.co/E4SP1D7F9B | MC68000とは何か |
![]() NTSC PAL SECAM【日記 2014/07/27】 https://t.co/RqbXQKzoHP | [日記] |
![]() » セガ初期の歴史を調べてまとめてみた【日記 2013/11/01】 https://t.co/crYZBgaQbM | [日記]セガ初期の歴史を調べてまとめてみた |
![]() ファミリーベーシック https://t.co/4B7FCvebfg | ファミリーベーシック |
![]() 反論紹介 https://t.co/oH5rWObQGh SSにもグローシェーディング機能自体はあったのか。全然見た記憶が無いのでフラットしかないものだとばかり。 | セガ・サターン |
![]() 細かな話題 https://t.co/0VniuS0hvS GBをカートリッジ挿さずに起動した時に、黒塗り表示される理由が結構面白い。 | 細かな話題 |
![]() セガ・サターン https://t.co/4E1wjOj47s ガーディアンヒーローズのマントが不思議な透け方してたのはこれかー | セガ・サターン |
![]() @WizardOfPSG 任天堂のアーケード基板でIntel8080系使ってたところからGBにつながる歴史があるっぽいんで興味深い話なんよね https://t.co/4v5RBQNiqq | [日記] |
![]() @WizardOfPSG 任天堂のアーケード基板でIntel8080系使ってたところからGBにつながる歴史があるっぽいんで興味深い話なんよね https://t.co/4v5RBQNiqq | [日記] |
![]() https://t.co/imnjBtYt08 日本語LOGO 突然頭に出てきた 触ったこと無いはずなんだけど学校のTOWNSに入ってた?ような捏造記憶があるなあ | 忘れさられた言語LOGO |
![]() セガ・サターン https://t.co/SydzrDZILU | セガ・サターン |
![]() もう一つのライブラリ https://t.co/ANfDsl7qv4 | セガ・サターン |
![]() サターンのCPU https://t.co/5pgtGbyFhL | セガ・サターン |
よくtweetされるページ
tweet | リンク先 |
---|---|
![]() セガ・サターン https://t.co/4E1wjOj47s ガーディアンヒーローズのマントが不思議な透け方してたのはこれかー 他275件 | セガ・サターン |
![]() @KumadaKaoru サターンの3D性能 https://t.co/s1DMDRf3Uu 他264件 | サターンの3D性能 |
![]() ゲームボーイの CPU【日記 2012/01/23】面白そうなものを見つけた https://t.co/l51NZ6ldi5 他202件 | [日記]ゲームボーイの CPU |
![]() すごい面白かった / NOP 命令が作られた日 http://t.co/WgYA4XnAwT 他199件 | [日記]NOP 命令が作られた日(1960) |
![]() » セガ初期の歴史を調べてまとめてみた【日記 2013/11/01】 https://t.co/crYZBgaQbM 他179件 | [日記]セガ初期の歴史を調べてまとめてみた |
![]() https://t.co/tpcRiBMmLf あるんだな!こんなゲームハードの研究のページ。こういう話好きだわ。 R3000以上の性能のあるSH2を2台積んだサターン、単純にCPUの処理性能で比較したら圧倒的だな。 他176件 | サターンのCPU |
![]() 陰極線管娯楽装置って、弾道計算のゲーム化だったのかー。ということは、 Tennis for Two はその派生作ということになりそう。直接的な後継作は、とりでの攻防やアングリーバードだけど。 https://t.co/vYIHIfis9v 他144件 | 世界初の… |
![]() X68kの音源 https://t.co/tWYAqZLg8T 他141件 | X68000 |
![]() バンク切り替えが使えるようになってからファミコンの表現力はまさに別ハードじみて上がったよな… ファミコンの画面についてはここのページが 詳しいぞ。 https://t.co/8C56Ae7A3Z 他137件 | ファミコンの画面について |
![]() 今日(10/14)は、「ゲームセンターあらし」が発表された日(1978) ある年代の人(だけ)には懐かしい話題です。 子供だからお金なくても、この漫画読んでいるだけでゲームを遊んでいる気になれた。 ゲーム文化を広めました。 https://t.co/tkVKb72ZTt 他102件 | [日記]ゲームセンターあらし 発表日(1978) |
![]() 自己消滅プログラムはZ80ならブロック転送命令のLDIRでできるかも。 これ自分自身に分岐してるの知らなかった。 https://t.co/EbboQvhAIf 他90件 | Z80 vs 6502 |
![]() コロコロプロテクト https://t.co/HBsPJmPfcX 他87件 | [日記]プロテクトの話 |
![]() PCGってなんぞと思ったら・・・(つまりフォントに爆発パターンを描画してるってことか https://t.co/XHtN4gFS8V 他83件 | 80年代の画面表示技術 |
![]() 訂正・NOP命令の誕生 https://t.co/6ZWNGZQckx さんから 他73件 | 訂正・NOP命令の誕生 |
【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者)【日記 2015/01/20】 https://t.co/rPjXtm1geY タイニーモデルとかってそういうことだったのね。初めて使ったコンパイラは86試食版だったような。 他71件 | [日記]【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者) |
![]() “ビッグエンディアンとリトルエンディアン(1980)【日記 2015/04/01】” https://t.co/J7b3AaJGxi 他71件 | [日記]ビッグエンディアンとリトルエンディアン(1980) |
if-800 BASICの成立についてとか。良く調べてるなと。そんな感じがする。 MMLの成立 https://t.co/D7PKYpRcH0 他69件 | 世界初のMML |
![]() NOPに歴史あり。 再訂正・NOP命令の誕生 https://t.co/F5iCSPmtVp 他63件 | 再訂正・NOP命令の誕生 |
![]() 今日(10/24)は、ジョン・マッカーシーの命日(2011) マルチタスク、人工知能、Lisp言語を作った人です。 最大の功績は、高価だったコンピューターを学生に開放したこと。 「コンピューターで遊ぶ」趣味はここに始まります。 http://t.co/cDZleBYild 他62件 | [日記]ジョンおじさん |
![]() ファミコンの詳しい話 https://t.co/6yiEUrqrnZ 他61件 | ファミコンの詳しい話 |
![]() RT> https://t.co/QNWMZPj4Vf 僕も「保存されない」タイプのゲームを作っていた。 この関連で昔書いた話。 https://t.co/fVaB6jfzx4 まぁ、残ってくれればありがたいのだけど、無限に手を広げることはできないのも理解している。 他60件 | [日記]ゲーム保存協会にサポーター登録しました |
よくSNS シェアされるページ
シェアされたページ | 合計 | |||
---|---|---|---|---|
[日記]ゲームボーイの CPU | 150 | 0 | 0 | 150 |
サターンのCPU | 124 | 0 | 0 | 124 |
魔法使いの森 | 122 | 0 | 0 | 122 |
サターンの3D性能 | 110 | 0 | 0 | 110 |
ファミコンの詳しい話 | 94 | 0 | 0 | 94 |
Old Good COMPUTER!! | 62 | 0 | 0 | 62 |
セガ・サターン | 51 | 0 | 0 | 51 |
平方根の求め方・詳細 | 48 | 0 | 0 | 48 |
[日記]男と女とLGBT | 44 | 0 | 0 | 44 |
ファミコンの画面について | 40 | 0 | 0 | 40 |
平方根の求め方 | 36 | 0 | 0 | 36 |
Llamaの足跡 | 36 | 0 | 0 | 36 |
執筆環境 XANADU | 34 | 0 | 0 | 34 |
世界初の… | 30 | 0 | 0 | 30 |
[日記]iOS の position:fixed バグ回避方法 | 28 | 0 | 0 | 28 |
X68000 | 28 | 0 | 0 | 28 |
忘れさられた言語LOGO | 24 | 0 | 0 | 24 |
階差機関&解析機関 | 22 | 0 | 0 | 22 |
ファミリーベーシック | 22 | 0 | 0 | 22 |
MEMEX | 22 | 0 | 0 | 22 |
SNSシェアはTwitter以外で集計しています。
facebook は「いいね!」とページへのコメントの数を合算しています。
はてなブックマークは、http と https を別集計してしまうため、合算しています。
2003.2.5 ページ作成。refererのみ。
2008.11.19 検索ワード一覧作成
2012.7.12 Topsy のガジェット追加
2013.1.6 閲覧数の多いページを表示する機能追加
2013.1.22 Topsy 有料化に伴い、Tweet独自収集
2016.11.13 Tweet収集アルゴリズムの改良・SNSシェアの集計