Reverse Linkについて
Reverse Link
Reverse Link は、名前のとおり「逆向きのリンク」です。「こちらのページをリンクしているページ」を探し出してリンクしています。自動的に作られる相互リンクと考えてもいいかもしれません。
ともかく、ページ右側、もしくは下側(閲覧環境の幅により変わります)には「現在読んでいるページをリンクしているページ」の一覧が並んでいます。おそらくは、上のほうにあるものが人気のある(そのページからうちに来る人が多い)ページです。
うちのページをリンクしているということは、おそらくは似たような話題を取り扱っているページなのでしょう。なので、うちのページ内容に興味を持った人は、逆リンクを辿ればもっといろいろな話題にめぐり合えるかも知れません。
技術的には、WEB ブラウザが WEB サーバーにアクセスした時に「直前に表示していた URL」を渡してくれるので、それを利用して集計しています。
(ただし、大手検索サイトやwebmailのページからのリンクは無視しています)
中にはこれを渡してくれないブラウザもありますし、間違った情報を渡す(バグのある)ブラウザもありますが。
過去1か月分をほぼリアルタイムに集計・表示しています。
集計の際に、リンク元のページのタイトルを参照していますが、タイトルが取得できなかったりすると URL がそのまま表示されます。
他の WEB ページ作者の方々へ
機械的に作っているものですので、無断リンクを張ることが多いと思います。問題ありましたら、ご連絡ください。
逆に、「相互リンクしたい」って時は、勝手に好きなページにリンクしてしまってかまいません。そちらのページからうちのページに来る方が十分にいれば、自然と相互リンクが成立することでしょう。
今のところカウントに制限はつけていませんので、機械的なリロードとか、組織票とかを入れるとあっという間にトップに表示されるでしょう(笑)
もっとも、1ヶ月以上たったデータは集計対象となりませんので、継続して人が流れないとすぐにリストから消えることになりますが。
「魔法使いの森」全体の集計(直近1ヶ月)
外部からのリンク流入
検索による流入
検索語句(回数) | リンクされたページ | Count |
---|---|---|
site:www.wizforest.com(83) site:wizforest.com(17) 魔法使いの森(1) | 魔法使いの森 | 101 |
nexus7(14) 2012(9) 7(3) android(3) android10(3) nexus(3) 改造(3) 4.4(2) アップデート(2) 4.3(1) | [日記]Nexus7 (2012) 復活 | 54 |
ルート(7) 平方根の求め方(4) 求め方(4) ルートの求め方(2) 平方根(2) 計算方法(2) 10この数字(1) heihoukonn(1) sannsyutu(1) sqrt(1) | 平方根の求め方 | 36 |
メレンゲ(6) 焼きメレンゲ(4) ひび割れ(1) オーブン2段(1) オーブン焼き(1) メレンゲの焼き菓子(1) メレンゲクッキー焼く前に放置(1) 乾燥メレンゲ(1) 割合(1) 水(1) | 失敗しない焼きメレンゲ | 23 |
ファミコン(4) カラーパレット(2) スプライト(2) ファミコンドット(2) 8bit風(1) BG(1) ドラクエ(1) パレット(1) ファミコン使用色(1) フォント(1) | ファミコンの画面について | 18 |
hdmi(3) vga(3) 映らない(3) 変換(2) d(1) hdmi変換映らない(1) sub(1) 変換アダプタ(1) | [日記]HDMI -> VGA 変換器 | 15 |
PC-500(2) シャープ(2) PC-E500(1) pce500(1) フォント(1) ポケコン(1) マニュアル(1) 後継(1) 第一水準(1) | PC-E500 | 11 |
CPU(4) GB(4) ゲームボーイ(1) | [日記]ゲームボーイの CPU | 9 |
タイガー計算機(3) タイガー(1) タイガー計算器(1) タイガー電算機(1) 虎印計算機(1) 計算(1) | タイガー計算機 | 8 |
10進補正処理(1) 2進化10進数(1) 2進化10進数の扱える範囲(1) bcd(1) バイナリ(1) 変換(1) 式(1) 範囲(1) | [日記]BCD (二進化十進)とは | 8 |
duet(2) ideapad(2) アプリ(1) ドキュメント(1) ファイル削除(1) 制限(1) | [日記]IdeaPad Duet の使い勝手(1/2) | 8 |
ハムスター(3) よるねてる(1) ハムスター夜も寝てる(1) ハムスター夜寝ている(1) 夜も寝てる(1) 夜寝る(1) | [日記]音楽 | 8 |
ブザー(1) ホシザキ電機(1) 修理(1) 家庭用(1) 食洗器(1) 食洗機(1) 食洗機のエラーコードホシザキ(1) | [日記]家族日記連投 | 7 |
チェス(3) トルコ人(2) からくり人形(1) コトバンク(1) | チェスマシン | 7 |
ldi(2) ldir(2) z80(1) ブロック転送(1) 違い(1) | ブロック転送 | 7 |
ファミリーベーシック(4) sprite(1) ファミリーベーシックキャラクター一覧表(1) 保存(1) | ファミリーベーシック | 7 |
chrome(1) おかしい(1) ずれる(1) スクロール(1) スクロールバー(1) スマホ(1) 表示(1) | [日記]Android Chromeでスクロールがおかしくなるバグの原因と修正 | 7 |
ファミコン(3) CPU(1) スプライト(1) 仕組み(1) | ファミコンの詳しい話 | 6 |
スプライン曲線(2) ベジェ曲線(2) 違い(2) | 自由曲面実現の歴史 | 6 |
https://www.wizforest.com/OldGood/saturn/(6) | セガ・サターン | 6 |
閲覧回数の多いページ
閲覧回数の多いページ | 回数 |
---|---|
[日記]ボタンの左右位置 | 15640 |
魔法使いの森 | 11265 |
樫樹の広場 | 2910 |
ファミコンの画面について | 2430 |
失敗しない焼きメレンゲ | 2359 |
日記ページ | 2088 |
サターンの3D性能 | 1960 |
[日記]IdeaPad Duet の使い勝手(1/2) | 1593 |
セガ・サターン | 1350 |
Old Good COMPUTER!! | 1272 |
[日記]暮らしの中の微分積分 | 1208 |
階差機関&解析機関 | 1197 |
[日記]レトロゲームの日 | 1156 |
[日記]Nexus7 (2012) 復活 | 1128 |
世界初のMML | 1037 |
[日記]あれから10年 | 1023 |
[日記]縁むすびカード | 1003 |
80年代の画面表示技術 | 993 |
サターンのCPU | 934 |
次世代ゲーム機戦争 | 843 |
Twitter でのつぶやき
自動でエゴサーチしたものを表示しています。
古いデータなど、リンクが壊れている場合もあります。
最新の20件
tweet | リンク先 |
---|---|
![]() 何か変なサイト見つけたけど... https://t.co/kMU6jsg7Y2 | セガ・サターン |
![]() 何か変なサイト見つけたけど... https://t.co/kMU6jsg7Y2 | セガ・サターン |
![]() ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド【日記 2017/01/27】 元セガ社員の日記、なかなか興味深い。海外のレーティング事情、厳しいように見えてゾンビには甘いなぁ。まぁアメリカ人皆ゾンビ大好きだし仕方ないね(偏見) https://t.co/NKfgTHaA2s | [日記] |
![]() ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド【日記 2017/01/27】 元セガ社員の日記、なかなか興味深い。海外のレーティング事情、厳しいように見えてゾンビには甘いなぁ。まぁアメリカ人皆ゾンビ大好きだし仕方ないね(偏見) https://t.co/NKfgTHaA2s | [日記] |
![]() ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド【日記 2017/01/27】 元セガ社員の日記、なかなか興味深い。海外のレーティング事情、厳しいように見えてゾンビには甘いなぁ。まぁアメリカ人皆ゾンビ大好きだし仕方ないね(偏見) https://t.co/NKfgTHaA2s | [日記] |
![]() ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド【日記 2017/01/27】 元セガ社員の日記、なかなか興味深い。海外のレーティング事情、厳しいように見えてゾンビには甘いなぁ。まぁアメリカ人皆ゾンビ大好きだし仕方ないね(偏見) https://t.co/NKfgTHaA2s | [日記] |
![]() ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド【日記 2017/01/27】 元セガ社員の日記、なかなか興味深い。海外のレーティング事情、厳しいように見えてゾンビには甘いなぁ。まぁアメリカ人皆ゾンビ大好きだし仕方ないね(偏見) https://t.co/NKfgTHaA2s | [日記] |
![]() 楽しく読んでましたが、最後にpolishと三月魔臼!。デゼニランドじゃないの。誰にもわからないって書いてますが、ここにいますよ。 Intel 4004 の発売日(1971)【日記 2013/11/15】 https://t.co/AeoLeFK4TB | [日記] |
![]() https://t.co/qumJYxNhK5 私の記憶は曖昧でも、確実にあったであろうソースはこちらに。 | [日記]秒殺(1) |
![]() https://t.co/qumJYxNhK5 私の記憶は曖昧でも、確実にあったであろうソースはこちらに。 | [日記]秒殺(1) |
![]() https://t.co/qumJYxNhK5 私の記憶は曖昧でも、確実にあったであろうソースはこちらに。 | [日記]秒殺(1) |
![]() https://t.co/qumJYxNhK5 私の記憶は曖昧でも、確実にあったであろうソースはこちらに。 | [日記]秒殺(1) |
![]() https://t.co/qumJYxNhK5 私の記憶は曖昧でも、確実にあったであろうソースはこちらに。 | [日記]秒殺(1) |
![]() @jeminilog こちらのページ拝見しててもZ80は分が悪そうで… https://t.co/BMES9gEShz | Z80 vs 6502 |
![]() https://t.co/9o7WLkoQPs ファミコンの画面について | 80年代の画面表示技術 |
![]() ファミコンサポートが終了した日(2007)【日記 2013/10/31】 https://t.co/ZPeRXrZ8TV | [日記] |
![]() Whirlwindのアーキテクチャについては魔法使いの森さんの "WWI 初の現代的コンピュータ"(https://t.co/uQYHlAx7Xs) に詳しく書かれています。 | WWI 初の現代的コンピュータ |
![]() なるほど。しかし、MMLもすっきりしない話がおおいねー。 https://t.co/8SaAXq8xAK | 世界初のMML |
![]() @dondoco_mas 挑戦する意思があるだけで尊敬します! 気になってぐぐったら、失敗しまくった上でレシピの答えにたどり着いた人のページ見つけたので貼っちゃいます! 次はうまくいきますように!!! https://t.co/kbNdVps7CX | 失敗しない焼きメレンゲ |
![]() NEC Vシリーズ V60。日本独自のCPU、V30互換モードが備わっていた。ブログに出てるこの記念品、ヤフオクとかに出ないかなあ。 https://t.co/ixlAaA3yW8 | [日記] |
![]() オルガニート https://t.co/T6CNnKN4TV | オルガニート |
よくtweetされるページ
tweet | リンク先 |
---|---|
![]() サターンの3D性能 https://t.co/ogMOMBf1T8 これだよこれ!こういうのが読みたかったんだよ (涙 他263件 | サターンの3D性能 |
![]() 何か変なサイト見つけたけど... https://t.co/kMU6jsg7Y2 他249件 | セガ・サターン |
![]() ゲームボーイの CPU【日記 2012/01/23】面白そうなものを見つけた https://t.co/l51NZ6ldi5 他202件 | [日記]ゲームボーイの CPU |
![]() すごい面白かった / NOP 命令が作られた日 http://t.co/WgYA4XnAwT 他199件 | [日記]NOP 命令が作られた日(1960) |
![]() https://t.co/tpcRiBMmLf あるんだな!こんなゲームハードの研究のページ。こういう話好きだわ。 R3000以上の性能のあるSH2を2台積んだサターン、単純にCPUの処理性能で比較したら圧倒的だな。 他176件 | サターンのCPU |
![]() セガ初期の歴史を調べてまとめてみた【日記 2013/11/01】 https://t.co/LnUe3XcNYq 他174件 | [日記]セガ初期の歴史を調べてまとめてみた |
![]() と思って検索したらこんなんみつけた https://t.co/xiPSrOGNOO 他143件 | 世界初の… |
![]() 公衆サービスが終わってから知ったけど、PHSのコーデックって、「ADPCM」だったんだ~。 初期の「X68000」と同じだったのね。 (つづく) / X68kの音源 https://t.co/KpRbH8zOn2 他139件 | X68000 |
![]() ためになるお話 ファミコンの画面について https://t.co/FA0fO91Vrd 他132件 | ファミコンの画面について |
![]() 今日(10/14)は、「ゲームセンターあらし」が発表された日(1978) ある年代の人(だけ)には懐かしい話題です。 子供だからお金なくても、この漫画読んでいるだけでゲームを遊んでいる気になれた。 ゲーム文化を広めました。 https://t.co/tkVKb72ZTt 他102件 | [日記]ゲームセンターあらし 発表日(1978) |
![]() コロコロプロテクト https://t.co/HBsPJmPfcX 他87件 | [日記]プロテクトの話 |
![]() @jeminilog こちらのページ拝見しててもZ80は分が悪そうで… https://t.co/BMES9gEShz 他86件 | Z80 vs 6502 |
![]() 訂正・NOP命令の誕生 https://t.co/6ZWNGZQckx さんから 他73件 | 訂正・NOP命令の誕生 |
![]() https://t.co/9o7WLkoQPs ファミコンの画面について 他72件 | 80年代の画面表示技術 |
【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者)【日記 2015/01/20】 https://t.co/rPjXtm1geY タイニーモデルとかってそういうことだったのね。初めて使ったコンパイラは86試食版だったような。 他71件 | [日記]【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者) |
![]() “ビッグエンディアンとリトルエンディアン(1980)【日記 2015/04/01】” https://t.co/J7b3AaJGxi 他71件 | [日記]ビッグエンディアンとリトルエンディアン(1980) |
![]() なるほど。しかし、MMLもすっきりしない話がおおいねー。 https://t.co/8SaAXq8xAK 他66件 | 世界初のMML |
![]() NOPに歴史あり。 再訂正・NOP命令の誕生 https://t.co/F5iCSPmtVp 他63件 | 再訂正・NOP命令の誕生 |
![]() 今日(10/24)は、ジョン・マッカーシーの命日(2011) マルチタスク、人工知能、Lisp言語を作った人です。 最大の功績は、高価だったコンピューターを学生に開放したこと。 「コンピューターで遊ぶ」趣味はここに始まります。 http://t.co/cDZleBYild 他62件 | [日記]ジョンおじさん |
![]() ファミコンの詳しい話 https://t.co/6yiEUrqrnZ 他61件 | ファミコンの詳しい話 |
![]() RT> https://t.co/QNWMZPj4Vf 僕も「保存されない」タイプのゲームを作っていた。 この関連で昔書いた話。 https://t.co/fVaB6jfzx4 まぁ、残ってくれればありがたいのだけど、無限に手を広げることはできないのも理解している。 他60件 | [日記]ゲーム保存協会にサポーター登録しました |
よくSNS シェアされるページ
シェアされたページ | 合計 | |||
---|---|---|---|---|
[日記]ゲームボーイの CPU | 150 | 0 | 0 | 150 |
サターンのCPU | 124 | 0 | 0 | 124 |
魔法使いの森 | 122 | 0 | 0 | 122 |
サターンの3D性能 | 110 | 0 | 0 | 110 |
ファミコンの詳しい話 | 94 | 0 | 0 | 94 |
Old Good COMPUTER!! | 62 | 0 | 0 | 62 |
セガ・サターン | 51 | 0 | 0 | 51 |
平方根の求め方・詳細 | 48 | 0 | 0 | 48 |
[日記]男と女とLGBT | 44 | 0 | 0 | 44 |
ファミコンの画面について | 40 | 0 | 0 | 40 |
平方根の求め方 | 36 | 0 | 0 | 36 |
Llamaの足跡 | 36 | 0 | 0 | 36 |
執筆環境 XANADU | 34 | 0 | 0 | 34 |
世界初の… | 30 | 0 | 0 | 30 |
[日記]iOS の position:fixed バグ回避方法 | 28 | 0 | 0 | 28 |
X68000 | 28 | 0 | 0 | 28 |
忘れさられた言語LOGO | 24 | 0 | 0 | 24 |
階差機関&解析機関 | 22 | 0 | 0 | 22 |
ファミリーベーシック | 22 | 0 | 0 | 22 |
MEMEX | 22 | 0 | 0 | 22 |
SNSシェアはTwitter以外で集計しています。
facebook は「いいね!」とページへのコメントの数を合算しています。
はてなブックマークは、http と https を別集計してしまうため、合算しています。
2003.2.5 ページ作成。refererのみ。
2008.11.19 検索ワード一覧作成
2012.7.12 Topsy のガジェット追加
2013.1.6 閲覧数の多いページを表示する機能追加
2013.1.22 Topsy 有料化に伴い、Tweet独自収集
2016.11.13 Tweet収集アルゴリズムの改良・SNSシェアの集計