2002年12月23日の日記です


ちょっと見直した  2002-12-23 00:32:42  コンピュータ

名は体をあらわす、という諺がある。

名前を見れば内容が分かるという意味で、ある意味正しい。


しかし、「見かけで判断してはいけない」という戒めの言葉もよく聞く。


Windows では、名は体を表す、という考え方でシステムが成り立っている。

ファイルの拡張子がかわると、中身が同じでも正常には動作しない。それどころか、中身が同じでも「みため」、つまりアイコンがかわってしまったりする。

位置を移動すると正常に動かなくなる、なんていうのもこれに関係した症状。


古い MacOS では、見かけで判断しない、という考え方でシステムが成り立っている。

ファイルには拡張子なんかないし、位置を変えようが名前を変えようが動作に影響はない。アイコンも拡張子ごとに決めてあるわけではないので、かなり自由につけることができる。


しかし、「最近」…MacOS X よりも前の 9 の後期の時代には、Windows のような「ファイルの位置で処理」するように変更された。これは、 OS X になってファイルシステムが変更になり拡張子判別になるので、互換性のためにそうしたのだという噂があった。



で、先日 OS X の iBook を購入したので、いろいろといじってみたら、拡張子判別ではなかった。


というか、一部は拡張子判別のようで、拡張子を変更しようとすると警告が出る。

でも、JPG のファイルを TXT にしても、ちゃんと編集に使ったグラフィックツールが起動する。


ファイルの情報を見てみると、起動するプログラムを選択する欄があった。

どうやら、ファイルごとにダブルクリック時に起動するプログラムを保持しているらしい。

これは、昔の MacOS が持っていた「ファイルクリエータ」という概念と同じだが、自由にユーザーが切り替えられるのは昔の MacOS よりも便利だ。


ためしに、同じ JPG の拡張子のファイルを、一つはグラフィックツールに、一つはピクチャービュワーに関連づけてみる。

もちろん正しく動作するし、この状態で拡張子を消したり、別の拡張子に切り替えても大丈夫。



MacOS X をちょっと見直した。けっこうやるじゃねぇか。

もっとも、こういう細かなマニアでないと分からない部分はよくできているが、相変わらず標準ソフトが異常終了することは多い。

それで「誰でも使える」ってことはないと思う。



同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

03年 スミノフアイス

03年 新タバスコ

06年 おふろ

16年 コラムス 97

17年 ポケベル早押しPiポパ


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -