樫樹の広場



1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。

特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。


長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。


各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。

特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。


また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。

(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)


作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

【情報感謝】 計算してみたのですが、BGのデータ量は1Kbyteではなく2Kbyteに収まるように巧妙につくられているようです。単なる数字の間違いか、私の勘違いかと思いますが一応ご報告まで。 (2016-08-16 00:37:55)

【あつこ】 熱もなくただただ咽喉が痒い、イガイガ(日に日に増す!)、鼻水の私。娘のヘルパンギーナが移ったのではないのかな。。。 (2016-08-09 14:34:15)

あきよし】 知ってますよー。本文中に書いた通りなのでよくお読みください。
違い(盗作ではない)の詳細については、論文の共同執筆者である榛澤さんの証言が「計算機屋かく戦えり」に書かれています。
 (2016-08-03 12:36:19)

あきよし】 ところで、間違えていたことは申し訳ないとお詫びしつつ、間違った駄文はこれからもどんどん書く予定です。
書かないことには何も始まらないから
勉強は精進しますが、限界もありますし、間違い指摘があれば素直に受け入れます。
 (2016-08-03 12:11:31)

あきよし】 気付くのが遅れましたが、各種指摘ありがとうございます。
80386サポートは、当時僕が98版しか知らなかったための勘違いでした。
また、8086互換性について、仮想86モードが完全互換ではないことと混同がありました。
以上、記事中にも追記しています。
 (2016-08-03 11:38:28)

【Hide】 参考になりました。的確な「まとめ」感謝です。 (2016-07-25 22:20:11)

【通り5】 「本当に感謝です」 「感謝」「感謝」「感謝」「感謝」・・・ (2016-07-25 10:03:19)

【でぶじい】 Win10で動かなくなったPOPfile直りました。有難うございました。 (2016-07-22 12:50:05)

【nasi】 wikipediaは「印刷」資料を基に記事を書かないといけないということはないのではないかと思います。ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。 (2016-07-20 16:29:46)

あきよし】 上記記事を書いた時点で自分が知っているCPUとの比較で書いたのですが、たしかに6809のほうが適切かもしれません。
68000の豊富なアドレッシングモードや2本のスタックは6809譲りですし、6502のゼロページアドレッシングも6809の元となった6800由来ですから。
 (2016-07-20 10:32:31)

←最近 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 過去→

戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -