1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。
特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。
長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。

各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。
特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。
また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。
(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)
作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。
【隆三】 シュークリームは生菓子なので、地域によっても差がありそうですね…私は41歳で関西在住ですが、シュークリームは庶民的な価格のものもありました。近所の生協内にヒロタのシュークリームの自動販売機があり、親によく買ってもらっていました。当時は直径5cm程度のシュークリームが4個入りで2百円ほどだったと思います。この記事を見て、ヒロタのウェブサイトを検索し、沿革を見てみましたが、私が生まれ育った地域で事業展開されてきたのが分かり、面白かったです。 (2016-05-05 03:16:51)
【通りすがり】 PB-100は最初のポケコンではありません。カシオはPB-100よりも前にFXシリーズポケコンを発売しています。FXシリーズの中でもFX-702Pという機種がシャープPC-1211のライバル機でした。 (2016-04-12 06:16:30)
【meridianstar】 私も以前X68000XVIを所有しており、懐かしく記事を拝見しました。確かにMC68000はグラフィックスに強いというより、メモリマップドI/Oと豊富なアドレッシングモードでハードウェア制御に向いているCPUという感じがします。でも、X68000もMC68000がグラフィックスに強いと思わせるのに貢献していると思いますよ。ただ、実際のところX68000がすごかったのはシャープ製カスタムチップである、CRTコントローラ、ビデオコントローラー、スプライトコントローラーだった訳ですが(笑)。ほとんど当時のアーケードゲーム基盤をパソコンにしましたみたいな感じですからね。 (2016-03-10 21:39:52)
【のっぽ】 わかりやすく 読みやすい (2016-03-05 23:12:20)
【通りすがり3】 ほかの方と同様です。貴重な情報に感謝です。 (2016-03-04 17:57:52)
【みかん】 行ったことありますよ♪もっと楽しく遊べます! (2016-03-01 18:05:34)
【みかん】 ありがとうございます♪ (2016-03-01 18:04:43)
【サンタ】 2Dを重視してるというのは語弊がありますよ。 (2016-02-07 15:19:52)
【名無し】 SC62015は、6502/68000/8086というよりも6809/8086に似ています。 (2016-01-29 14:26:22)
【感謝!】 windows10にアップグレードしたら同じ現象になり、途方に暮れていたところですが、こちらの記事を見て手順どおりにアップグレードしたら、再び使えるようになりました。ありがとうございます。 (2016-01-22 07:26:37)←最近 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 過去→