樫樹の広場



1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。

特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。


長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。


各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。

特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。


また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。

(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)


作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

【1】 68000はグラフィックに強いハードウエアを作りやすいcpuだったと言うことは言えるのでは (2015-06-02 02:11:55)

【JANYSKA】 「モホロビチッチ不連続面」の「チ」が抜けて「モホロビッチ不連続面」になっていますよ (2015-06-01 15:25:08)

【ヤマネ】 あきよしさん、修正をありがとうございます。ちなみにMULTICSは全てがファイルに見えるというより、全てがメモリセグメントという方が当たっているかも知れません。いわゆる単一レベル記憶が使われています。 (2015-05-15 17:18:56)

あきよし】 指摘ありがとうございます。2013年に内容更新した際の情報源が間違えていたようだ…
今、他の情報もあたって指摘通りと確認し、本文書き変えました。
 (2015-05-15 11:30:53)

【ばしくし】 SeleniumRCのテストケース記述で使うgotoIfは重宝しますね。while…EndWhileのループ抜けるときとか必須ですし、setEvalやgetEvalと組み合わせた柔軟な記述は便利です。user-extensions.js使わない限り、これがないと条件分岐したテストケース書けませんからね。 (2015-05-11 23:24:14)

【ヤマネ】 GCOSもACOSもMulticsではありません。GCOSはGE635で動きましたが、MulticsはGE645のハードなしでは動きません。 (2015-05-11 13:15:57)

あきよし】 大変遅くなり申し訳ありません。Z80のプログラム追記しました。変数共用版のクロックも修正しました。ありがとうございます。 (2015-04-28 09:46:48)

あきよし】 趣旨としては、例となっている値は「外部から与えられる」ものとして、サブルーチンを作るつもりで作って欲しい、ということですね。
値が固定でアセンブラでの判定がありなら、最初からアセンブラに計算させた値を返すのが一番速いということになってしまうので。
2つの連続した数字が2つのレジスタに入っていて、どちらが偶数でも動作するアルゴリズム、なら問題ありません。
 (2015-04-28 09:42:13)

【名無し】 99の場合は99*(100/2)を計算すれば良いのでは? nとn+1のどちらが偶数かはアセンブル時に判定できるので条件アセンブル機能を使えばいいだけです。 (2015-04-27 21:14:22)

あきよし】 大変遅くなりました。投稿を本文に追記しました。ありがとうございます。 (2015-04-27 16:32:07)

←最近 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 過去→

戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -