1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。
特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。
長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。

各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。
特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。
また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。
(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)
作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。
【デュッセルドルフ】 成功しました!まず、ドライバーセット(我が家のは8本セット)の中に錐が太くなったようなものがあったので、それをとんかちでココナッツに打ち込む。思っていたより早くひびが入り、そこにマイナスドライバーを差し込んでこじ開けました。ジュースは透明。淡白な味で意外でした。あのー、皆さん、味はどんなでしたか?是非きかせてください。 (2004-11-21 04:50:12)
【デュッセルドルフ】 こんなに役立つサイトがあって、本当に嬉しいです。 (2004-11-21 04:44:03)
【デュッセルドルフ】 今日、ココナッツの安さに惹かれて買ってきました。値段は70セント。振るとチャポチャポとココナッツジュースの音がしたので家族4人で面白がって買ってきました。食後のデザートにしようと包丁を出してきたけれど・・・まさに歯がたたない。今も主人と子供ふたりで奮闘中です。本当に今日中に飲めるのだろうか?主人「鉈かドリルか・・・」と言っていますがどちらも家にはありません。成功したらまた書き込みします。 (2004-11-21 04:35:04)
【あきよし】 情報ありがとうございます。僕の理解不足なのかも知れませんが、CRTの電子銃放電は一般的に放電とは区別されるのでしょうか?蛍光灯は増幅作用・整流作用を持つような、現在一般的に言うところの「真空管」ではもちろんないのですが、真空放電を利用したガラス管の例として出しています。この例でも間違えてますでしょうか?文面書き換えの参考にしますのでお教えいただけるとありがたいです。 (2004-11-10 16:53:18)
【けん】 真空管の説明でCRTは放電では無いです。蛍光灯は真空官では無いです。 (2004-11-09 23:40:47)
【みさき】 メッチャぉぃしかった☆つぃ?ペットボトルに入れてためぉきしました(笑)ココにィチゴの果汁とヵをいれたらもっとぉぃしぃヵも♪ (2004-11-03 15:38:01)
【ultraCS】 山用のストーブというとホエブスじゃないでしょうか、まだ、会社の登山部の備品として残っているはず。 (2004-11-02 16:34:32)
【あきよし】 情報ありがとうございます。別に特許をとっているわけではないのすね。確認のために情報を探していて、こんなぺーじを見つけました。OPTIMUS No.00 って、僕が初めて使ったストーブだ… (2004-11-01 10:49:29)
【とむとむ】 ガソリンストーブはコールマンの独占販売ではありません。沢山のメーカーから出ており、そのほとんどがジェネレーター(気化パイプ)方式をとっています。 (2004-10-31 16:59:45)
【あきよし】 最大メモリが搭載されていたのは、PB-100の姉妹機である FX-700Pだったようです… (2004-10-24 10:44:47)←最近 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 過去→