1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。
特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。
長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。

各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。
特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。
また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。
(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)
作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。
【x】 コナミのバンク切り替えだけが特殊だったわけではありません。他メーカーも大きな差はないです。当時はROM容量がパッケージに書かれていたくらいですからただの宣伝文句でしょうね。ちなみにドラクエ初代からバンク切り替えは使われています。ドラクエIIからはCHRがRAMになっていますが。 (2013-09-23 11:35:15)
【x】 VDPの呼称はファミコンではPPUと呼ばれます。基板のシルクにもしっかり書いてあります。 (2013-09-23 11:27:24)
【x】 市販されたゲームでスプライトダブラを使っているのを知らないのですが、教えて頂きたいです。 (2013-09-23 11:26:39)
【あきよし】 面白い情報見つけたので貼っときます。(2013-09-19 04:33:29)MSX-DOSは、MSXホームパソコン以外に、パチンコ台の隠しOSとして大きな市場を獲得し、MSXの累計出荷台数500万台+パチンコ台の年間420万台の市場は、当時のパソコン用MS-DOSやTRONよりも大きな、日本におけるOSシェアの一番が実はMSX-DOSだった。1982年頃
— 古川 享 (@SamFURUKAWA) September 21, 2009
【えんじゅ】 丁度19歳の誕生日に発症1日目。2日後に内科で診ていただいたところ、耳鼻咽喉科に移ってください、とのこと。3日目にしては腫れ具合があまりにも酷く、即入院となりました。私の家では兄弟・姉妹がいない為(つまり3人家族)、一体どこから感染源がやってきたのか… いまは点滴で水分と栄養分を補っている最中です。 (2013-08-31 18:20:18)
【MOMiZi】 私も今年の8/21日に愛ハムをなくしました。血尿がでていてエサもたべないでいました。その日の夜つめたくなっていました。まだうちにきて数ヵ月しかたっていませんでした。思いだすと涙のくりかえしです。 (2013-08-22 15:42:04)
【かおりん】 同じ方がいらっしゃってホッとしました。月曜日の仕事後から悪寒がひどく帰宅すると39.6度。ボルタレン服用し、翌朝37.0度。出勤しましたが、気分不良で午後から帰宅し、病院受診し、再び39・6度に。夏風邪と軽度の脱水症と診断受け、点滴しましたが、のどの痛みが・・・・。水曜日 平熱に戻るも のどに激痛。再び耳鼻科に行き、急性咽頭炎と点滴&ポンタールシロップ処方あるも、のどの激痛は全く変わらず。食欲なく、治らないことに不安が募り始めたときこのサイトを見つけました。そういえば、一週間ほど前4歳の息子が丸一日高熱をだし、やや食欲不振になっていました。風邪&のどが少し腫れているといわれてましたが・、ヘルパンギーナだったんでしょう!!トマト食べてのどがこんなにもしみるとは・・・・。でものどの激痛の原因がわかり少し安心しました。猛暑につらい病気ですね。 (2013-08-09 02:17:40)
【けろった】 2歳になる娘がいます。先日、病院でヘルパンギーナだと言われました。あまりに喉が痛いので、何か治療法、又は対処療法がないかと探していたら、このページに出会いました。みなさんも痛みに耐えて頑張っているんだなあと元気づけられました。DAKARA薄めて飲んでみます。食べられないのがホントに辛い〜(T_T) (2013-08-02 16:18:40)
【るなみん】 とっても参考になりました。娘がヘルパンギーナか手足口病に細菌性のものも合併し二週間付き合っていたら、夕方から自分の喉が腫れぼったく痛い。食べ物が味がないです。これからなんですね〜T^T覚悟を決めます。看病づかれもあり、シンドイ…このブログに励まされました。 (2013-07-26 22:01:20)
【あきよし】 http://www.nesworld.com/fc-familybasic.php 英語翻訳ページ。メモ。勝手翻訳かと思ったら、はるか過去に許可したページだった。 (2013-07-24 11:41:10)←最近 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 過去→