1行掲示板です。情報提供などありましたらよろしくお願いします。
特に、記事の誤り訂正などは「ほかの方も読める記録が残る」ので、掲示板を推奨します。
長い内容など、メールで連絡を取りたい方は以下のアドレスへ。

各ページの下にも1行掲示板がついていますが、このページではそれら全てを集めて表示しています。
特定ページへの内容への意見は、そちらのページで書いていただけるとありがたいです。
また、日付にリンクがある場合は、そのリンクを辿ることで元ページを見ることが出来ます。
(日付にリンクがないものは、このページで書き込まれた意見です)
作者が怠惰なので、反応は遅いかもしれません。
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。
【ゆ~か】 私の学校でも寄木細工調べてまぁす(^^♪このサイトはとっても分かりやすくって、助かりました♥ (2014-02-24 19:22:35)
【ぽ】 個人的にはビーナスみたいなのを期待してました。そういう意味でワクワクさせてくれる良いハードでしたね。 (2014-01-07 20:03:15)
【ぴょん】 セキレイの餌をしらべていてこちらに来ました。窓にぶつかった鳥がセキレイならばガラスに映った自分の姿を見て他の鳥と思い体当たりをしたのだと思われます。http://miyanooka1.sakura.ne.jp/hakusekirei.htmlをご覧ください。ゲームは致しませんが、お料理のところへまたおじゃまいたします。 (2013-12-22 10:23:36)
【ゆーすけ】 ゼルダ昔のほうが難しいよ。 (2013-11-16 08:19:02)
【あんず】 先月からヘルパンギーナらしいのです。 (2013-11-05 15:29:25)
【あきよし】 x さん、情報ありがとうございます。近いうちに確認・修正します。少なくとも、PPUはその通りですね。当時知っていたのに、記事を書く際に失念していてVDPと記述してしまいました。 (2013-09-30 14:12:05)
【x】 コナミのバンク切り替えだけが特殊だったわけではありません。他メーカーも大きな差はないです。当時はROM容量がパッケージに書かれていたくらいですからただの宣伝文句でしょうね。ちなみにドラクエ初代からバンク切り替えは使われています。ドラクエIIからはCHRがRAMになっていますが。 (2013-09-23 11:35:15)
【x】 VDPの呼称はファミコンではPPUと呼ばれます。基板のシルクにもしっかり書いてあります。 (2013-09-23 11:27:24)
【x】 市販されたゲームでスプライトダブラを使っているのを知らないのですが、教えて頂きたいです。 (2013-09-23 11:26:39)
【あきよし】 面白い情報見つけたので貼っときます。(2013-09-19 04:33:29)MSX-DOSは、MSXホームパソコン以外に、パチンコ台の隠しOSとして大きな市場を獲得し、MSXの累計出荷台数500万台+パチンコ台の年間420万台の市場は、当時のパソコン用MS-DOSやTRONよりも大きな、日本におけるOSシェアの一番が実はMSX-DOSだった。1982年頃
— 古川 享 (@SamFURUKAWA) September 21, 2009←最近 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 過去→