次女卒業式 2025-03-12 13:39:25 家族
今日で次女が中学卒業。
我が家の子全員、義務教育課程修了です。
卒業式に出席するために中学の体育館に入った時点で気づいた。
ここ、あまり入った記憶が無い。
長男の入学式の時。これは普通に出席できた。
しかし、卒業式の時はちょうどコロナの一番最初の時期。
規模が縮小され、僕は出席しなかったはず。
…と思って調べたら、出席しているな。
家族1名だけ出席が許され、妻が行く予定だったが体調崩して僕が出席したらしい。
入れ違いで入った次女の入学式も、僕が出席している。
しかし、この後もコロナのため家族1名だけ、というのが続き、次女の入学式、長女の卒業式は妻が出席している。
ここで長く間が空いたので、僕の記憶が薄れていただけのようだ。
今年は「コロナは過ぎた」という扱いで、両親の出席が可能だった。
妻と二人で参加してきた。
でも、卒業生が歌う歌は「大地讃頌」。卒業式らしい歌ではない。
在校中の合唱コンクールで、感染拡大のため家族を呼べなかったため、という配慮らしい。
卒業生のことばでも、「3年前、期待と、大き目の制服と、マスクと共に入学しました」から始まっていた。
ちょっと笑いに走っているが、コロナの影響が強かった3年間をうまく表している。
義務教育は終了しても、勉強はまだ続く。
一生勉強、という話もあるが、単に学校での勉強だけでも大学までは行く予定。
(院に行くかどうかは本人の希望による)
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |