1週間ほど前、ハムスターが怪我をした。
ハムスターと言うのも個性がいろいろあって、今飼っているのは「よじ登り」が好き。
そこで、ビニールコートされた針金をラップの芯にぐるぐる巻いてコイル状にしたものを、ケージの中に入れていた。
ケージの中は自作の「棚」で2段になっているのだが、コイルの中をよじ登ることで上下の段を移動できる構造だ。
これはお気に入りのようで、しょっちゅう上ったり降りたりしていた。
3ヶ月ほど飼っていて何も問題ないので、怖いと思ったことも無かった。
2日ほど家を空けて帰ってくると、ハムスターがこのコイルに足を挟まれていた。
この針金は「コイル」であってバネではない。
足を挟むような構造ではないのだが、どういうわけだか挟まれたようだ。
もちろん、強く挟まれていたわけではないのでちょっとコイルの位置を動かしてやっただけで外れた。
しかし、外そうとずっともがいていたのだろう。挟まれた部分は、すこし痣のようになっていた。
足を動かすことも出来ず、引きずって歩いていた。
心持、足が腫れているようだ。
実を言うと、ハムスターが何かに足を挟まれる、と言う事故は結構起こるらしい。
最悪の場合、血が止まることで足が壊死し、そこで増殖した細菌が血に入ることで全身に回り(敗血症)、死に至る。
この時点で、腫れてはいたが血の通った色をしていた。
壊死はなさそうだと判断したが油断は禁物。ちょっとでも悪い兆候があったら、動物病院で足を切断する手術を受けたほうがよいと覚悟した。
また、安静にさせるためにケージの中を整理した。
コイルを捨てたのは当然、回し車を外し、2段になっている棚を外し、もぐって遊ぶためのパイプも取り出した。
巣とトイレと餌皿と砂場だけの小さな空間。
運動できなくてストレスは溜まるかもしれないが、痛い足を悪化させるよりはいい。
こうしてやら無いと、ハムスターと言うのは無理を押しても走り回ろうとする。
弱みを見せたら真っ先に狙われる、自然界では一番弱い存在の本能が無理をさせるのだ。
翌日、足の甲の毛が全部なくなっていて、腫れている部分がよく見える状態になっていた。
どうやら、ずっと痛い足を舐め続けたために毛が抜けてしまったらしい。
しかし、これで血色がわかりやすくなったのも事実。
3日後には、足を引きずるのではなく、体にひきつけて歩くようになる。
もしかしたら、ずっと足は動かないかも知れない。それでも壊死しなければよい、と考える。
土曜日…事故に気づいてから6日後には、足の腫れはかなり引いていた。
まだ足は体にひきつけるようにして歩いているが、リハビリを開始させるつもりで棚を入れる。
この棚がよかったのかもしれない。
走り回るようになり、徐々に足を動かすようになってきた。
そこで、8日目の今日、回し車を入れてやる。これで以前と同じ状態に戻った。(コイルは無いが)
久しぶりの回し車を、最初はぎこちなく回していた。
しかし、そのうち普通に走り始める。速度は出ないが、ちゃんと足を動かしている。
まだまだリハビリ中。
まだ、怪我したほうの足ではうまく背中をかけない。
それでも、どうやら山を越えたようだ。
安心したので、事の顛末を日記に記しておく次第。
同じテーマの日記(最近の一覧)
関連ページ
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |