2021年06月の日記です

目次

04日 ヘッドクリーニング
11日 学校行事
21日 3次元回転
24日 温泉卵
25日 イヤホン


ヘッドクリーニング  2021-06-04 14:12:07  コンピュータ 歯車 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

長男が「遊びたい」と急に言い出してから、居間のテレビに Wii がつながっている。


で、長男はゲームキューブのゲームをいろいろと遊んでいる。


Wii が「家族で遊べるゲーム機」という方向を打ち出して以降、ゲーム人口は増えた。

また、スマホで遊べるゲームが増えたこともゲーム人口増加の一因ではあるだろう。


そして、結果として昨今のゲームは「誰でも遊べる」難易度にされていることが多い。


長男としてはこれが面白くないようで、「昔のゲームの方が面白い」と、GC のゲームばかり遊んでいるのだ。


(Switch も、リングフィットアドベンチャーは熱心に遊んでいたりする)




さて、久しぶりに出した機械なのにヘビーユースしていたら、数日前から調子が悪くなった。

時々、ディスクが読み込みエラーを起こすのだ。


もう古い機械だからね、といいつつ、Switch を買ってしまいこむ直前には、スマブラ X も遊べない状態になっていたのを思い出す。

家にあるゲームの中では、スマブラ X だけが2層ディスクで、まだ Wii が(我が家的に)現役稼働していた時から読み込めなくなっていた。


中古屋に行けば、Wii 本体は 500円もあれば買える。

しかし、ディスク駆動部分は最も経年劣化しやすい部分でもあり、中古で買っても問題の解決にならない気がする。


たしか、Wii ってもう修理終わってるよな、と思って調べると、1年ちょっと前に終わっていた


となると、どうせ壊れかかっているのだし、ダメ元で自力修理か…

と、ネットで修理方法を探してみる。




その結果、修理というほど大げさなものではないことが分かった。

ディスクが読めない、特に2層ディスクだけ読めない、という症状は、ピックアップレンズが汚れているだけらしい。


Wii の規格は少し特殊ではあるが、CD や DVD といった光学ディスクは、レーザー光線を表面に当て、その反射光をレンズで集めて情報を読み取っている。

そのため、このレンズが汚れると十分な情報読み取りができなくなる。


じゃぁ、拭いてやればよい。

初代プレステなんかは、ディスクを自分でセットした。

このセットするすぐ下に、ピックアップレンズが見えていたので、綿棒で拭くことができた。


しかし、Wii はフロントローディング…ディスクを細い隙間から入れると、あとは機械が正しい位置にセットしてくれる方式だ。レンズは見えない位置にある。

そのため、拭くには専用のツールが必要となる。


任天堂純正で、Wii のレンズクリーニングキットが売られていたらしい。

しかし、これも当然現在は廃盤。Amazon でプレミア価格になっているのを見つけたが、買うのは現実的でない。




普通の CD 用クリーニングディスクじゃダメなのかな、と思って調べたが、多くの人が「純正品以外は保証されていないから、本体を壊したくなければ純正品を使え」と言っている。


でも、こうした情報の多くは、純正品が手に入ったころに書かれたテキストだ。


Amazon で代わりになるものはないか探していたら、CD 用のレンズクリーニングキットで Wii が治った、と報告している人がいた。


あ、やっぱ治るんだ。

Wii は CD を入れると「ゲームディスクではない」とすぐに輩出してしまうらしいのだけど、根気よく何度も入れていると時々読み込もうとするので、その時をまて、とのこと。


この「治せた」報告のあるクリーニングキット、1600円だった。うん、買うか。ポチるか。




…というところで思い出した。

そういえば、うちに CD のレンズクリーナーなかったっけ。

自分の持ち物ではないので忘れていたが、妻が持っていたはず。


知り合う前に購入していたもので、もう 30年以上前のものだ。しかし、ちゃんと置いてあった。

付属していたはずのクリーニングリキッドはなかったのだけど、FDD 用のリキッドがあった。

まぁ、基本同じものだ。それを使う。


妻、物持ちいいな。(僕も人のこと言えないのだけど)




CD のレンズクリーニングディスクというのは、普通の CD の最内周に、ふき取りのための不織布をつけたものだ。

その不織布に、リキッド(当時のものは液化フロン。すぐに蒸発するため、機械内部を濡らしたりしない)を染み込ませて、読み込ませる。


CD の場合、最内周には音楽がどこから始まるか、などの情報などがあり、最初に読み込もうとする。

ここに不織布があるので、レンズが拭かれるわけだ。


不織布の部分を避けるように、ちゃんとデータは書き込まれている。

そこで、CD プレイヤーはそのデータに従って、1曲目の再生にかかる。


これは不織布のない部分に音楽データがあるように示されており、そこを再生する。


で、音楽データが流れる。「クリーニングが終わりました」という音声だけど。

レンズクリーナーというのは、そういう仕組みだ。




Wii に入れてみる。CD プレイヤーではないので、当然音楽データは流れない。

というか、入れると読み込もうともせずに、すぐに排出される。


データも読み込まずに、いったい何で「ゲームディスクではない」と判断しているのかわからない。

しかし、根気よく入れ続けろ、とアドバイスにあったのでやってみる。


たしかに、何回かに1回読み込む。

がんばって2~3回読み込ませ、クリーニングできたものだと考える。



さて、次はこれでレンズがきれいになったことを確認しなくてはならない。

子供が遊んでいた GC のゲームでは、「時々読み込みエラーが起きる」だったのだが、そんな時々を待っていたら検証にならない。


そこで、スマブラ X を探してきて、入れてみる。以前は読み込んでもくれなかったものだ。


緊張して少し待つ…と、スマブラ X のタイトルが表示された。


これで、クリーニングできて修理完了、と判断。




長男は「面白そう。遊んでいい?」とそのままスマブラ X を遊び始めた。


Wii で読み込めなくなった時、当時小学生だった長男は残念がっていたんだよね。

スマブラ X 、下手だったけど好きでよく遊んでいたから。


最近は、Switch 版のスマブラが学校で流行していたそうで、家でも練習していた。

だから、久しぶりに遊んだら十分の上手い。まぁ、夜遅かったので少し遊んで終わりにしていたけど。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

歯車

家族

別年同日の日記

03年 今年もまた

07年 結婚記念日

13年 コードゴルフの起源

18年 三笠

20年 楽観的


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

学校行事  2021-06-11 18:03:55  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

子供たちの学校、昨年はできなかった「学校行事」を、今年は規模縮小してでも行っている。



もう2週間ほど前になるが、次女(小6)は日光に修学旅行へ。


この予行練習も兼ねて、昨年は林間学校があるはずだった。

でも、それは中止になった。

(ちなみに、昨年の小6の修学旅行も中止だった)


修学旅行中の行動は例年よりも制限されたようだが、それでも楽しめたようだ。



長女(中2)は、先日林間学校へ。

これも来年の修学旅行の練習の意味合いもあるのだろう。


例年は3日間なのだが、2日間に短縮された。

そのため、自炊してカレーを作る予定が無くなった。


とはいえ、こちらも楽しめたようで、何より。



長男(高2)は、先日陸上記録会があった。


いわゆる「体育」は長男はそれほど好きでないようだが、体を動かすこと自体は好きだ。

面倒くさいだのなんだの言いながら、それなりに楽しんできたようだ。


しかし、当日はあいにくの夏日で…何よりも、待ち時間の直射日光による日焼けで消耗したようだ。

凄く疲れた、と言っていた。


6月の日差しは、夏よりも強い。




それぞれ、普段なら日記に記す必要もない学校行事。


しかし、大きな行事は中止になりやすい中で、先生方がいろいろと調整して敢行してくださったのを知っている。

(修学旅行なんて、出発の1か月前までスケジュールも決まってなかったのだ)


何気ない日常を送るにも多大な努力を必要とするときがあった、と記録しておく。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

02年 結婚指輪

06年 パンク

13年 虫歯予防週間

18年 スプラトゥーン2のフェス勝敗の確率


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

3次元回転  2021-06-21 16:19:07  家族 数学

▲目次へ ⇒この記事のURL

長男(高校2年)が、最近 n 次元物体に興味を持っている。


4次元超立方体とかそういうやつね。

ネットでいろいろ調べて、すでに僕より詳しい。


そして、「4次元物体の3次元切片」を、切断する軸の値を時間軸に置き換えてアニメーションする CG を Youtube で見つけ、「面白そう、描いてみたい」と言い出した。


…で、しばらく部屋に籠っていたかと思ったら、「いきなり4次元は難しそうなので、3次元の8面体を表示するプログラムを、Scratch で作ってみた」と言ってきた。



陰面処理はない。透視変換もしていなかった。

つまり、「面」はなく、辺で表現した物体を、3つの軸のうち1つを無くした射影として描くプログラム。


さらには、2軸でくるくる回転できるようにも作り、奥行きを線の太さで表すようにも改良した。

データを入れ替えれば、8面体だけでなく、立方体や4面体も描けることを示した。


(12面体とか、きっと描けるけどデータを作るのが面倒だからとやらなかった)



そして、「2軸回転できるけど、回転順序によって影響を受けてしまう。任意の斜め軸で回転できるようにしたい」と言い始めた。




僕はそれほど 3D に詳しくない。

ゲームで 3D を使っていた時も、ライブラリに計算を任せていただけだ。


任意の斜め軸を設定するなら、ロール・ピッチ・ヨーのパラメーターで回転できるようにすると良いのではないかな、という程度のサジェストはできたが、それ以上の知識は持ち合わせていなかった。



そもそも、長男はまだ行列計算を習っていない。

回転行列を作って計算する、というのもピンとこない状態だ。


紙に図と計算式を描きながらどうすればよいのかとしばらく考えていたら…



先日セガが、内部のプログラマー勉強会で使った、という 140ページにもわたる 3D 計算数学のテキストを無償公開した


あぁ、これは長男に読むことを勧めよう、と思っていたら、すでに学校の友達の間でも話題になっていたようで、帰りの電車の中でスマホで読んでみたと言う。


で、やはり行列も、三角関数の変形公式もわかっていないので、読み解くのが難しい、という状態だ。




しかし、我が家的には、なかなか良いタイミングで公開してくれた。


ネットで調べていても、3次元物体を自由に回転させたいなら、どうやら「クォータニオン」を学ぶ必要があるようだ、というところには行きついていた。

そして、わかりやすいという本のタイトルまでは検索していたのだ。後は買うかどうか、という段階。


そこにわかりやすいテキストが公開された形なので、長男としては一生懸命読んでいる。


ところで、僕がゲーム作っていた時は、クォータニオンというのは使っていなかったように思う。

内部計算も 3x4 の、座標移動付きの回転行列だったからね。



僕も、テキストにちょっと興味はあるのだが…

長いし、今の仕事では 3D を使う機会はなさそうなので、読まないように思う。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

数学

別年同日の日記

02年 飲んだくれの日々

03年 なんだか色々入手

13年 「暗号の歴史」と、アメリカの盗聴問題

14年 ファミリーベーシックの発売日(1984)

15年 山歩き

16年 コンピューターが初めてプログラムを実行した日(1948)

17年 ゼルダ雑感

23年 漫画紹介「続く道 花の跡」


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

温泉卵  2021-06-24 10:44:25  料理 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

温泉卵を作りたいのだが、3回トライして、3回とも失敗している。




僕は主夫を標榜していて、朝ご飯の準備も基本的に僕の担当だ。

朝だから簡単に、出来合いのお惣菜と卵料理、お味噌汁とご飯、というシンプルなものだ。


僕としては、朝ご飯には卵焼きでしょ、と思っているのだが、長男と次女は卵焼きが好きではない。


もっとも、長男は好きではないが食べられる。

次女は食べるのに時間がかかるのだが、出汁巻き卵ではなく、砂糖と塩で作った固めのものなら大丈夫。


次女は卵かけご飯が好き。生でも好きだし、黄身の柔らかい目玉焼きにして乗せるのも好き。


長女は卵焼きが好きで、特に青のり入りのものが好き。

でも、生の卵は嫌い。特にカラザの部分が苦手で、目玉焼きにした場合でも君が柔らかいとカラザの感触が残っているそうで苦手。


3人ともゆで卵は好きだが、長男はボソボソした黄身が嫌い。

半熟か、黄身部分にマヨネーズを混ぜたものなら好き。



…というわけで、朝ご飯は

・普通の出汁巻き卵焼き

・青のり入り出汁巻き卵焼き

・固めの卵焼き

・生卵

・目玉焼き

・マヨネーズゆで卵


生卵か目玉焼きは「卵かけご飯」のバリエーションとして、月~金の5日で、5種類をローテーション指定いる。


ちなみに、ゆで卵は大抵金曜日。

土日はパン食で、その時に卵フィリングを作ると美味しいから。


また、ゆで卵は長男の弁当にも入れる。

(2つに切って黄身をマヨネーズで和え、中に詰めて2つ合わせて卵一つ分にして、弁当箱へ)




さて、説明が長くなったが、マンネリを感じて別の卵料理を作りたくなったんだ。

オムレツ系は「卵焼きと同じ」ということで長男・次女に人気がないので、ゆで卵のバリエーションで考えていた。


で、ふと思ったんだ。温泉卵を作ってみようと。

そして、3回作って3回失敗、という冒頭の話になる。




僕の考える「温泉卵」の定義を示しておこう。

この言葉、定義があいまいで、人によってイメージが結構違うので。


黄身がしっかり固まっているにもかかわらず、白身が柔らかいもの。

これを、出汁つゆでいただく。細ネギなど散らしても良い。



これに対し、最近丼などのトッピングとして使われる「温たまご」と呼ばれるものがある。


白身は固まっていないが、黄身も固まっていない。

生ではなくて、どちらも半熟にはなっている。

つまりは、失敗して生に近いゆで卵だ。


トッピングとしては、崩したときに黄身が流れ出すことでソースの役割をはたしておいしいのだが、今目指しているのはこれではない。




1回目は、ネットで作り方を調べた。

鍋に 80度くらいのお湯を沸かし、卵を入れて 30分放置、とあった。


…ネットのレシピにありがちなのだが、条件が曖昧過ぎる。

どれくらいのサイズの鍋に、どれくらいのお湯を沸かすのか。


もう少し詳細に書いてあるものもあったが、結局は似たり寄ったり。

「その人の家の」環境に依存して作られたレシピで、他の人が真似をしても再現性が低い。


まぁ、とりあえず作ってみた。かなり生卵に近めの、温たまごになった。



2回目は、やっぱ温度管理をやらないとだめだよな、と思ったので温度計を使ってみた。


でも、どれくらいの温度、時間を維持すればよいかわからない。

60 度くらいだっけ? 10分も維持すれば大丈夫?


この時はあまり調べずに適当にやってみたら、全く固まっていない「暖かい生卵」になった。



3回目。

65度で 40分だ、と書かれたページを見たのでその通りやってみた。

ただ、朝ご飯の準備の時間に 40分も使えないので、前日の夜にやったのだけど。


我が家は IH なので、保温程度の弱火にもしやすい。

とはいっても、温度を完全に固定できるモードがあるわけでもないので、数分ごとに温度をチェックし、65度前後を 40分間保ち続けた。


粗熱が取れたところで冷蔵庫に入れ、翌朝割ってみる。

見た目はかなりいい感じ。


…だが、黄身は半熟の状態だった。「しっかり作られた温たまご」だ。温泉卵ではない。




というわけで、3回やって3回失敗。

40分も付きっきりで失敗したのでかなりへこんでいる。もう作らないかも。



…と思ったのだけど、この日記書くためにまた調べていたら「65~68度で30分」だという記述を見かけた。


65度で、という話を見たので 65度前後に保っていたのだけど、「前後」ではなくて「65度を超えて」いる必要があったようだ。



また作ってみるかな。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

料理

家族

別年同日の日記

02年 DJB

13年 セミの幼虫

15年 若者の恋愛観

15年 結婚と経済

16年 【訃報】長谷川五郎さん


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

イヤホン  2021-06-25 16:39:18  コンピュータ

▲目次へ ⇒この記事のURL

先日、Amazon が Primeday sale をやっていた。


何か面白いものあるかな、と思って探したが、特に欲しいものはない。

安けりゃ何でも買う、という行動には走らない。


でも、そういえばイヤホン欲しいのだった、と思って探す。

セールの対象商品ではなかったのだが、購入した。




たびたび書いているが、台所仕事…皿洗ったり、料理作ったりしているときは結構孤独なので、Amazon Primevide でなんか見てる。


この時、Bluetooth イヤホンを使っているのだが、ずっと使っていたものが、先日調子が悪くなってしまったのだ。


左右繋がった旧型の(?)イヤホン。

この左側だけ、ノイズが載るようになってしまった。まぁ、内部でなんか接触不良になったようなのだ。

これが2か月くらい前の話だったかな。


実は、半年くらい前にもらって使っていなかった Bluetooth イヤホンがあった。

長女が塾通いを始めたので、連絡用に安いスマホを購入したのだが、スマホと同じメーカーの、左右分離型イヤホンとセットで安かったのだ。


セットで安い、というのが「別々に買うより安い」ではなく、「スマホ単体より安い」だった。

なんでそんなことになっているのか知らないが、それを購入した。

ただし、イヤホンは「試供品」であり、補償対象外だよ、と明記されていた。


以前使っていたイヤホンが調子悪くなったので、思い出してこの左右分離型イヤホンを使い始めた。

まぁ、使い勝手は悪くない。ケースに置いただけで充電される、というもの気軽でいいね。


…でも、これが2か月も使わないうちに片側故障して電源が入らなくなったのだ。

このイヤホンの評判を調べると、「すぐ壊れる」と非常に評判が悪かった。


なるほど。試供品で保証対象外、と書いてばらまいているわけだ。

多分。これを仕入れて販売していた業者は、クレームの多さに嫌気がさして損切りしたのだろう。


どこのメーカーかは特に書かない。

商品の悪口を書きたいわけではないから。




購入した新しいイヤホンのことを書こう。


こちらも安物で、あえて以前使っていたものに近いものを探した。


左右がワイヤーでつながっているものだ。

首の後ろにワイヤーをかける形で使う。


このタイプは、ワイヤーが音声信号を伝えるのは当然だが、アンテナを兼ねている。

なので、左右分離型のワイヤレスよりも電波を拾いやすいようだ。


といっても、ワイヤレスでも普通に使っていれば問題は出ないと思う。

僕の場合、台所で料理をしながら使っているため、電子レンズのノイズが載るという、劣悪な環境で聞くことになる。


これが、ワイヤレスだと全然ダメだった。

すぐに音飛びしてしまう上に、片耳だけしか聞こえないことも多い。


(Bluetooth 規格では、同じ信号を複数のデバイスで同時受信することは、今のところ考えていない。

 左右のイヤホンが分離しているときに、片側が Bluetooth でデータを受け取ったら、もう片側に別途通信する必要があるのだ。

 このため、電波ノイズが激しい状態では、片耳しか聞こえない、というようなことになる)


現在の流行はワイヤレスのようで、あえてワイヤーでつながったタイプは数が少ない。

でも、そんな中で安いものを適当に見繕って購入。




昨日届いて、まだ数回しか使っていないが、今のところ調子は良い。


使わないときは左右のイヤホン部分が磁石でくっつく仕組みになっていて、ビデオを見ている最中でも、くっつけると一時停止になる。

タブレットの電源を切ってから磁石をつけると、電源 OFF になる。


そして、磁石を離すと、電源が ON になったり、一時停止が解除されたりする。


以前のものは、操作部分がワイヤーの右側途中にあった。

僕は気にならなかったのだが、この形だと片側だけ重いため、ランニング中に音楽を聴いていたりすると、右側イヤホンだけ引っ張られてバランスを崩し、耳から外れやすいそうだ。


そこで、ワイヤーの中央付近が太くなっていて、首の後ろに回したときにしっかり肩に載るようになっている。

さらに、左側にも操作部分と同じあたりに同程度の重さの「なにか」がついていて、左右バランスが悪くならないようになっている。



…なにか、と書いたのは、特にボタンなどはないため。

内部にはバッテリーが入っていて、操作部分に入ったバッテリーと合わせて、長時間使用できるようになっているようだけど。


とりあえず、使い勝手は悪くない。

後は簡単に壊れないことを祈るのみ。



Primeday sale 中には、もう一つ思い出して(セール対象品でもないのに)買ったものがあるのだけど、こちらはまだ届いていない。

後日書こうと思う。


▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

02年 細胞が覚える味

04年 またですか

08年 やっと見つけた

09年 ペットロス

12年 土用に鰻を食べる理由

18年 Unity

20年 ややこしい

23年 肩の不調


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -