7月27日は、自分の誕生日でした。
しかし、最近仕事で忙しい。
ゆっくり誕生日気分で浮かれているわけにも行かない。
いつものごとく、昼間は自宅で忙しく仕事。
…3時半ごろに、ちょっとひと段落着いた。
6月末の決算も過ぎ、税理士さんに届けないといけないものもあったので、ちょっと外出。
ついでに、最近食料が枯渇気味(冷凍食品と乾物と芋玉葱ばかり食べてる)だったので、買い物へ。
ふと気づき、自分の誕生日なのだから、と肉屋でローストチキン(タイムサービスで特売)を買い、ケーキ屋にもよってみる。
あとは、久しぶりの青野菜でサラダなど作れば十分なご馳走。
そして、珍しく5時には保育園にお迎えへ。
…5時というのは、ちょうど保育園での「遊び」が切り替わる時間だったらしい。
おもちゃを出して、さぁ遊ぼう! というところに僕が現れたので、子供は泣き出した。
そういえば、今朝もなんか「眠い」と言ってぐずぐず言っていた。
今日はなにか不機嫌らしい。
「ケーキ買って来たよ」といっても、「帰りに近所の公園に寄ろう」と言っても泣いている。
仕方なくそのまま帰り、近所の公園に行ったところ、いつもの遊び仲間(保育園に行っていない)が遊んでいた。
これで機嫌が直るかと思いきや、「僕遊ばない! 帰って寝るの!」と強情。
仕方なく家に帰ると、少し横になってから起き上がり「公園で遊ぶ」。
あぁ、やっと機嫌が直った…と公園へ。
友達と遊び、にこにこ顔で家へ。
「今日はお父さんの誕生日だから、ご馳走だよ」と夕ご飯。
しかし、ローストチキンを少し食べただけで、どうもあまり食べない。
もっとしっかり食べて、と叱ったり励ましたりしながら、どうにかご飯だけでも食べさせ、ケーキを出す。
自分の年齢でさすがに上にローソクは刺さないが、大きなキャンドルを灯したところ、早速子供が吹き消す。
そういえば、自分の去年の誕生日も、クリスマスも吹き消させてあげたっけ…
「誕生日の人が消す」ということを教えていなかった。
もういちど火をつけてやり直し。
で、雰囲気は楽しかったようなのだが、ケーキをあまり食べない。
いつもなら、喜んで食べるのに。
一夜明けて今日。
なんと、子供が5時半に目が覚めた。
眠いのだが、せっかく早起きしたのだから僕も起きてテレビを見させ…隣で寝る。
しばらくたつと「僕、おなかすいた」と言われ、ご飯の準備。
で…食べない。
少し食べるのだが、食欲がないようだ。昨日もあまり食べていないのに。
食べさせてあげようと、ひざに乗せて抱え込むと…なんだか体が熱い。
熱を測ると、37度を越えていた。
その後、「眠い」というのでもう一度寝させ、9時過ぎに起きたので熱を測ると、38度5分。
夏だし、保育園でプールも始まったので、ヘルバンギーナかプール熱かな…とあたりをつけるが、とりあえず小児科へ。危険な素人判断では前者。
予想的中。ヘルバンギーナでした。
いわゆる「夏風邪」の一種で、高熱・のどの痛みと、それによる食欲減退・そしてそれらの効果による不機嫌などが主な症状。
自分の誕生日には簡単なお祝いしかしなかったので、この週末にでも何か美味しいものでも食べに…と思っていたのですが、無理なようです。
本当に子供が辛そうなので、今は早く元気になってくれるのが何よりのプレゼントです。
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 【あきよし】 その後、最高で39.5℃まで熱が上がりましたが、その後は下がって元気になりました。元気になりかけた時に雷雨が続いたため、「外に遊びにいけない」で不満が爆発していましたが。 (2007-08-01 11:29:14) |