2019年03月27日の日記です


電気で計算する方法  2019-03-27 17:32:29  コンピュータ

たしか1月くらいの話だと思うのだが、小3の次女が、学校の理科で「電気」を習ってきた。


電池に豆電球を繋げると光る。

途中ににスイッチをつけ、回路を「切ってしまう」と光らなくなる。


他にも、回路の一部に10円玉をはさんでも電気が流れたり、消しゴムだったら流れなかったり。

「電気とはどういうものか」という、初歩の初歩だ。


で、こんな初歩的なことを学んだだけなのに、多くのことを知った気になって言うんだ。


「どうやって、コンピューターは電気で計算しているの?」と。




実はこのテーマ、以前に当 WEB サイトで書こうと思ったことがあるものだ。


古いコンピューターの話を調べるのが好きで、いろいろ紹介記事も書いている。

今のコンピューターと違い、初期のコンピューターというのはいろいろ単純でね。

思いっきり単純化した「動作原理」を説明したいと思ったことがあるんだ。



でも、その時は記事にしなかった。

ある程度「コンピューターの話」として書くと、どうしても難しくなるから。


思い切って、身近な別の話に置き換えて書くこともできる。

そうすると、ちょっとはわかりやすい話になるのだけど、コンピューターの歴史としては嘘になる。


で、自分で没にしたんだ。




没にする過程で、それなりの記事はまとめていたので、「思い切ってわかりやすくした説明」は頭の中にあった。


それこそ、小3で習う電気の知識で、十分に理解できる「コンピューターの基礎回路」だ。


現代の本当のコンピューターに使われている回路とは、いろいろと違う。

でも、「原理」を知りたいだけなら十分なものだ。



すでに頭の中に説明しやすい話があったため、次女にはすぐに説明してやることができた。



お風呂に入りながら概要を話して…でも、回路図があった方がわかりやすいため、風呂を上がってから回路図を描きながら説明しなおした。

それで、小3でもだいたい理解できる程度の話。




この話は、もう一度「書いておいてもいいかも」と思い直したのだけど、面倒くさくてほったらかしていた。


そして、数日前に小学校は春休みに入ってしまった。


「小3の次女に向けた話」として書こうと思っていたのに、あと数日で4年生に進級してしまう。



というわけで、一気に書き起こした。

面倒くさかった理由の一つは「回路図を描くのが面倒」だったのだけど、draw.ioという良いサイトを見つけた。



というわけで書いたのが、電気で計算する方法という記事。

技術記事のコーナーに入れておいたが、微妙に技術ではない気もしている。



2進数1桁の、掛け算と足し算を電気でやる方法を書いてある。


そして、それを拡張して、複数桁同士の足し算を行う方法の概要を示す。

さらには複数桁同士の引き算・掛け算をやる方法の「ヒント」までを示す。



複数桁同士の割り算は、知らない。そんな複雑な回路、僕がわからないから。

僕はソフト屋なので、回路は概要しかわからないんだ。





同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

03年 新型!

04年 新しいペット

06年 落し物

13年 ジュエルペットとプリキュアと

15年 ベーマガ投稿

15年 名刺

20年 卒業式


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -