2013年08月14日の日記です


田谷の洞窟  2013-08-14 06:28:35  家族
田谷の洞窟

大船からバスでないと行けないようなところ、横浜市側の田谷に、仏教洞窟がある。


修行僧が掘り進めて作られた洞窟で、全長 1km ほどあるそうだ。

(崩れたりしては入れない部分も多く、人が入れる部分は500mほど)


子供のころは、自転車で行けるほど近所に住んでいたため、夏の暑い日などに友人と遊びに行った。

中は「地底」なので、温度が通年 16度ほど。井戸の中に入るようなものなので、湧き水も多い。

(最下層には溜まって川になっている)


今年の夏の頭は非常に気温が高かった。

その際に子供に洞窟の話をして、行ってみたら面白いかもね、などと言っていた。

ただ、自分の記憶では、内部は暗くて結構怖い。次女などは怖くて嫌がるかもな、と思っていた。




昨日家族で買い物に行き、いつもと違うコースを使ったため、たまたま近くを通った。

急に「そういえば、田谷の洞窟行ってみよう」と思いだし、入る。


僕は30年ぶりくらい。家族はもちろん始めて。


怖かったら抱っこしてあげるよ…と次女に言っていたのだが、30年前と違って蛍光灯で照らされていた。

昔はすべて蝋燭の明かりだったから、影が揺らめいて怖かったのにな。


仏教の洞窟だということもあり、壁面には仏像や羅漢などが彫られている。

蝋燭明りでこれらを見ると、子供心に結構怖かったのだ。


仏教的な壁画など、子供には意味が分からないだろうが、ひとつづつ解説しながら進む。

もっとも、子供は暗い洞窟を探検するのが面白いようで、あまり聞いていない。それもまたよし。


鼓をもった天女が天井に彫られていた。羽が生えているため、最初は鶴かと思ったが、鼓に気づいたら天女と判った。

(洞内写真撮影禁止だったので、見たい人は自分で行ってください)


天女は、西洋のエンジェル・キューピッドが伝わったものだ。西洋ではトランペットを持つが、東洋では横笛などを持つ。西洋では羽で飛ぶが、東洋では霊力で飛ぶ。


今調べたところ、日本でも羽をもつ天女の絵はいたるところで見かけるようだ。ここにあるのもそうしたものの一つなのだろう。




土産として、30年前の自分が欲しかった「般若絵心経扇子」がまだ売っていた。

般若心経を、字を読めない人向けにすべて絵で描いたもの。


…といっても、絵を見て読めるかと言うと、そんなことはない。

般若心境を知らないと読めないし、知っていても横のフリガナを読まないとわからないかも。


まぁ、堅苦しいお経をふざけた絵に置き換えて、笑って楽しむためのものだ。

江戸庶民の「粋」。


30年前は、欲しいけど買ってどうするのか、と自問して買わなかった。

そして、やはり今回も買わなかった。



同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

関連ページ

田谷の洞窟再訪【日記 13/08/26】

田谷の洞窟再訪【日記 13/08/26】

別年同日の日記

03年 東海道

07年 誕生日&お食い初め

15年 Windows10へのアップグレード

15年 Windows10 へのアップグレードで POPfile が動かなくなったら


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -