バルコニー架け替え 2025-08-25 18:52:05 住まい
バルコニーを架け替えた。
8年前の点検の時に、木部が傷んでいて取り替えた…と書いていたのが2階バルコニーだ。
その時は、柱の1本が腐り始めている、というので交換した。
そうしたら、交換しなかった方の柱が悪くなり始めた。
交換した方は、もともと日陰で乾きにくく、悪くなったのも仕方がないと思う。
でも、今回悪くなったのは日が当たりやすい場所なのだ。
ハウスメーカーに相談したのは、3年以上前。
家を建てた際には、実際にそれまでの実績で「バルコニーは木でも大丈夫」という自信を持って作っていたという。
でも、ここ10年で夏の気温が上がり、以前はいなかったタイプの腐朽菌が活動するようになってしまったそうだ。
そのため、現在は木製バルコニーは勧めてはおらず、要望によってはアルミなどで作成するらしい。
(SWHは、以前は木製バルコニーしか選べなかった)
というわけで、アルミのバルコニーに作り直すことにした。
先週解体工事があり、今日組み立て工事があった。
作業の算段が立ってしまえば、たった2日で工事は終わる。
バルコニー、腐って危険だから去年からは出ないようにしていたんだよね。
布団干すのも難儀だった。
これで、ちょっと便利になると期待したい。
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |