2025年10月の日記です


町内運動会  2025-10-14 13:36:14  その他

先日の12日(日)、町内会で運動会が行われました。


前日は台風による雨でね。

台風は八丈島に大きな災害をもたらしたけど、我が家のあたりは雨が降り続いた程度だった。

でも、これで翌日運動会ができるんだろうか、と心配にも思ったんだ。


当日朝、準備に行ったら、外でやる決定が出ていました。

小学校のグラウンド、物凄く水はけ良い。夜の間に雨が止んだら、朝までに乾いてしまっています。

この後晴れたので、なおさら大丈夫でした。




さて、自分は「招集係」のチーフ。数年前からチーフやってます。

やる仕事は各種役職の中で一番気軽。

(…と思っていたが、他の役職も経験した人が後で「招集は大変」と言っていた。大変なの?)


各種競技の前に、「次は~~~です。参加者は集まってくださーい」と声をかけて回ります。

そして、集まった人を、ひたすら数えます。規定人数に「達しない」のはいいけど、超えてしまうと景品がないので。


これがまぁ、大忙しで…

競技内容とか見ようと思ってたのに、見る暇ない。気づいたらどんどん進行してました。


近隣選出の大臣とか、SP 1名連れて参加してたらしい…(昨年は 10人連れていた。石破内閣はもう任期終了が見えているので、SP も減ったか)。

市長も来て、パン食い競争やってたらしい…


自分も余裕があったら何か出ようと思っていたのに、出る暇もないまま終わっていました。




毎年の事なので、予定通りいかないのも想定内。


今後の課題としては、もう少し編成係との連携を良くしたい。


以前は招集は、名前の通り招集だけだった。集まった人を編成に回して、後は編成の仕事。


でも編成が大変すぎて、人数で足切りまで招集でやるようになった。これが去年から。


しかし今年は参加人数が少なく(町内の子供サッカーチーム・野球チームの試合と被ったらしい)、大幅に定員に満たない競技が続出した。


この時、編成の都合に合わせた人数に揃えたいのね。

競争で6人ずつ走るなら、6の倍数人数にしたい。現状の招集は人数の足切りはするが、調整まではやっていない。



実際、混乱の中では、人数の数え間違いだって発生しているのだけど、これを n の倍数、まで調整できるかは不明。

だけど、やってみないとわからないから、来年はやるのだろうと思う。





同じテーマの日記(最近の一覧)

その他

別年同日の日記

02年 ねずみあんか

13年 ブノワ・マンデルブロの命日(2010)

14年 google DNS

15年 アショーナ・ヘイリーの命日(2011)

15年 ゲームセンターあらし 発表日(1978)

23年 ご出生お祝い会


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -