2006年10月の日記です

目次

08日 お月様
16日 W-ZERO3 [es]
20日 W-ZERO3 [es] ファーストインプレッション
26日 三代目
30日 腰痛


お月様  2006-10-08 23:49:32  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

10月6日は中秋の名月だったが、東日本は記録的な豪雨。

翌7日はきれいに晴れ、月も見ることが出来た。


9月末ごろ、子供と夕方の散歩に出た帰りに、子供が月をじっと見ていた。

家に帰ってからも窓から月を見続ける。


「お月様好きなの?」と聞くと、うん、と返事する。


そんなことがあったので、1日遅れでも月見はやりたかった。

子供も一緒に、白玉団子を作ってみる。

(子供はまだうまく団子を丸めることが出来ず、作れたのは不恰好なものが1つだけ)



そういえば、昨年の中秋の名月も、当時1歳過ぎだった子供は室内からじっと月を見ていた。

大人も月の光には神秘的な印象を受けるが、子供でも同じらしい。


家が建って1年半、昨年は作っていなかったウッドデッキも完成しているので、今年はウッドデッキでの月見となった。

すでに肌寒い季節なので、1枚上に着てウッドデッキに出る。



ススキを飾り、月見団子を食べる。

子供は、やはりじっと月を見ている。


「お月様にはウサギさんがいるんだよ」と妻が言うと、しばらくたって何を思ったのか「あっぷっぷ」と月に向かって にらめっこ をし始めた。

どうやら、ウサギさんと遊んでいるつもりらしい。


さらに、急にドタドタと家の中に駆け込んで行ったかと思うと、ミニカーを持って戻ってきた。

しかも、両手で月に向かって差し出している。


「お月様に見せてあげるの?」と聞くと、うん、と答える。

子供の発想は面白い。




前回の日記から1ヶ月近く経ってしまった。

その後の子供の成長記録をちょっと記しておこう。


すでに、2語言葉のレベルを超えていて、普通に会話が出来る。

もっとも、当然だが難しい概念はわからない。


「とぉさんと、ともくんと、かぁさんと、ともくん」


というように、「〜と」で繋げる時に、重複して同じものを言うことがある。

(ともくんは子供自身のこと。上に書いたのは家族関係を意味している言葉である)


注意して聞いていたところ、どうやら「1対1」以外の関係がうまく把握できないらしく、3者以上の関係はすべて「2者関係」に分解して把握している。

そう考えれば重複は不自然なものではなく、筋の通った方法で重複していることが多い。



以前から好きな「自動車」関係を中心として語彙が広がっている。最近では動物や虫にも興味が広がっている。

ちょっと困っているのが、自動車関係から「赤信号 青信号」を早くに覚えていたのだが、この「青」が、現実には「緑」であること。


色の名前を覚え始めた時に、「緑」と「青」の区別が難しかった。

今でも時々怪しいことがある。




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

13年 デジタルミレニアム著作権法成立の日

14年 鎌倉オクトーバーフェスト 2014

15年 ヘイリー兄弟の誕生日(1949)

21年 コンピューターと気象予測


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

W-ZERO3 [es]  2006-10-16 15:14:26  コンピュータ 歯車

▲目次へ ⇒この記事のURL

W-ZERO3 [es] を買いました。


話題になってからずいぶん経ち、「いまさら」の感もありますが、いまさらだからこそ導入するための環境(ソフトや情報)も十分整っているなぁ、と判断。


実際のところ、家で仕事をしていると子供に襲撃されてまともに仕事になりません。

妻が子供を連れて外出してくれている時はよいのですが、毎日だと疲れてしまいます。

結局、保育園の一時保育の時間以外は、子供の昼寝中と夜寝た後(10時過ぎが多い)に仕事をすることになります。


つまり、それ以外の「普通の人が働いている多くの時間」には仕事が出来ないのです。

普通の連絡はこの時間にくるので、仕事先には理解してもらっているとはいえ、いろいろ弊害が出ていました。


#メールで連絡をもらっても、子供の相手をしていてメールがなかなか読めないことがある。

 妻が風邪なんてひこうものなら、24時間以上メールが読めないことも…





そこで W-ZERO3。

単純に「モバイルアクセス」の意味では、今までも Zaurus+Bitwarp でほぼ同じ環境を作っていました。

むしろ、仕事としている Linux への ssh 環境などでは、こちらの方が魅力的でした。


でも、通信費を気にすることなく、仕事関係の大きなメールをがんがんリアルタイムに受信できると言う意味で、W-ZERO3 が欲しくなったのです。

Bitwarp は着信できないからね。


PC の前に座っていなくても必要なメールがくるなら、少し読んだ上で、重要度に応じて風邪ひきの妻でも30分程度は子供を見てもらうことが出来るでしょう。




あとは、procmail で適当に「必要そう」なメールを転送する設定をしただけ。

まだ買ったばかりで環境整備も終わっていないけど、多少環境が良くなるとは思います。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

歯車

関連ページ

ダライ・ラマとは関係ありません【日記 12/05/09】

Netwalker 買った。【日記 09/11/22】

Serverman SIM LTE 解約【日記 16/01/07】

PHSサービスが始まった日(1995)【日記 16/07/01】

携帯電話コンテンツ【日記 18/06/13】

別年同日の日記

03年 動物病院へ

13年 追悼:やなせたかしさん

13年 ディズニー社の創設日(1923)

17年 オーラ撮影の仕組み

18年 【訃報】ポール・アレン

22年 六国見山登山


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

W-ZERO3 [es] ファーストインプレッション  2006-10-20 13:25:22  コンピュータ 歯車

▲目次へ ⇒この記事のURL

W-ZERO3 [es]を購入して数日。

最初の感想を書いておこう。


なお、すでに同様の日記は世の中に五万とあるので、あまり参考になるものではないと最初に断っておきます。




入手して最初にやろうと思ったのが、現在使用している携帯からの電話番号帳移行。

移行といっても、たいした分量はないので手打ちで十分。


ところが、まず電話帳への登録でつまづく。

やっぱりこれは、普通の携帯電話ではないのね。

「連絡先」というツールがあり、そこに電話番号だけでなく、住所やら顔写真やら、なんでもかんでも書いて置けるようになっている。


電話番号が携帯・自宅・勤務先・PHS …などなど、大量にかけるのは結構いいかも。

それに、「その人に対して」友人だとか仕事相手だとか、複数のステータスを付けられる。


普通の携帯電話では単純なフォルダ別け(ステータスをひとつしか付けられない)が多いので、これがなかなか便利。



で、とりあえずある程度入力してみて、妻にメールを送ろうとする。

…ここでまたつまづく。


「連絡先」から「メールを送る」ための機能がないのね。

先にメールを開いてから「連絡先参照」はできるのだけど。


#「連絡先」から電話をかけることは出来る。

 ちなみに、ここでいう「メール」とは、「W-ZERO3メール」または「OutLook」などのEメールのこと。

 Willcom のショートメールに当たる「ライトメール」は連絡先から作成可能。



さらに、W-ZERO3 の電話番号を教えようとしてつまづく。

普通の携帯なら、決定ボタン(4方向ボタンの中央)を押して「0」キーで電話番号が表示されるけど、それがない。

受話キーを押して「電話モード」にしてからメニューを開いて「自局番号表示」で表示できる。


というわけで、携帯電話の基本的機能を使おうとしただけで、全然違う世界だと言うことがわかるわけです。




で、早速ソフトを拾ってきてインストール。

まずは、仕事で必要なものから。


PocketPuttyは必須。

いつ、どこででも家のサーバーに入れる、ということで es を購入したのだから。


#ほぼ日刊状態でバージョンアップされているので、上のリンクはすぐに古くなると思う。



インストールのために、ファイルをいじる必要が必ずある。

標準のExplorerではいろいろと出来ないこともあるので、定番だと言うGSFinder+ for HTC Universalを持ってくる。


PocketPutty で家のマシンにログインしようとしたら、いちいちダイアルアップの操作をしないといけないことに気づいた。

自動ダイアルアップを行ってくれるソフトがあるので入れる。


AutoConnect3


ついで、「パケット通信中はアンテナの感度を表示しない」という謎の仕様を修整してくれるソフトも入れる。

通信中だからこそ、感度が気になるのにね。


BareRF




とりあえず仕事環境は整ったのだが、電話として使いにくい、という問題は全然解消していない。


そもそも WinMobile5 (以下 WM5 : 古くは Windows CE、PocketPC と呼ばれていたもの) 端末をいじったこと無かったので知らないことだらけだったのだけど、携帯電話で言うところの「待ち受け画面」は、Today と言って WM5 の初期画面に当たるものだったのね。


で、この画面はプラグイン構造になっていて、画面に「いろいろな」表示を行うソフトがいっぱい作られている。

WM5 汎用のものも使えるし、W-ZERO3 用に作られているものも多い。


ここら辺のものを使い、画面をカスタマイズ。

とりあえずはシンプルに、標準のものも外して以下の二つのソフトだけの表示に。


rlcalender

TodayCompact




さらに、さすが Windows というべきか、レジストリをいじることでいろいろと機能をチューンできる。

単純なレジストリエディタも発表されているけど、まとめて設定を行ってくれる便利ツールもいろいろと発表されている。


Pocketの手

TRE



そうそう、標準で入っている ATOK だが、非常に困ったことに OFF に出来ない。

これでは家のマシンにログインしても、とても使い物にならない。


これは実は「ATOK 自体は普通にキー操作で OFF に出来る機能を持っているが、W-ZERO3 ではそのためのキーが入力できない」ことに起因する問題らしい。

ATOK OFF のキー操作はレジストリで変更できるそうで、レジストリをいじるついでにここら辺もチューンする。


#これ、画面下の入力状態表示は変わらないまま、画面上の表示だけが半角になります。

 最初、うまく書き換えられてないのかと思って悩みました。



いろいろソフトをインストールし始めたら、ラウンチャが欲しくなった。

WM5 は Windows なので、「スタート」メニューからプログラムを呼び出せるようにはなっているが、使いやすいとはいえない。


いろいろ試してみたけど、最終的に YTaskMgr に落ち着いた。

決め手は、ラウンチャだけでなくタスク管理機能なども持っていたことかな。




いろいろ探していた時にctrlswapminiというソフトを発見。

これもなかなか便利そうなので入れる。


元々は、名前の通り「CTRL キーを入れ替える」ソフトだったらしい。

しかし、今は「es のテンキーを、まともなテンキーとして使うためのソフト」になっている。


これは他のソフトに比べて説明が必要だが、携帯電話のテンキーでの文字入力というのは、結構各社まちまちだ。

普通の 1 を押すたびに「あいうえお」が順に出る形式(トグル形式とか、かなめくり形式と呼ばれる)だけでも実は細かな差異があるが、ほかに「ポケベル入力」に対応している機種もある。


実はポケベル入力の方が入力が速い。

「お」を出すなら、かなめくりでは「1」を5回押すが、ポケベル入力なら「15」と押すためだ。


#1桁目に「押すキー」を、2桁目に「かなめくりの場合に連続して押す回数」を押すと思えばよい。

 2桁目が6以降のときはアルファベットや記号などに割り振られているので、ある程度は記憶する必要がある。


僕も以前は(P901i 使用当時)はポケベル入力を愛用していたが現在は使える機種が減った。



で、ctrlswap では「ポケベル入力」を再現している。

しかも、キー対応表を自由に変えられるので、「ある程度記憶する」部分を、自分の使いやすいと思うように変えられる。



さらに、es のフルキーボード使用時には、テンキーを通常の数字キーや PageUp/Down Home/End キーなどに割り振れる。

標準では、es のテンキーはフルキーボード使用時にも「かなめくり」入力になっている。



と、説明が長くなったが、このソフトは入れたほうがよいと判断。




と、ある程度環境が整ったところで、携帯電話代わりに持ち歩くようになった。

いよいよ本番投入だ。


で、まだまだ問題が出た。

妻にメールを送ろうとしたときに、メール→連絡先参照 をしても、大量のアドレスから選び出すのが面倒くさいのだ。


そこでSmart[es]tCall

これは、「連絡先」から選んだ10件を、1〜0 の数字一発で呼び出せるようにするソフト。


そこに「メールを送る」か「電話する」ので、よく連絡する人を登録しておくと、やっと「普通の携帯電話」なみに使えるようになる。


もうひとつ、メール関係でzm_helper

これは、W-ZERO3メールのソフトが持つ「もうちょっとどうにかしてくれれば」なところをいろいろ修整してくれるソフト。

あるのとないのとでは、使い勝手が大きく変わります。




さらに、KeyLockSuspender

es は MW5 機なので、携帯電話に比べて電池の持ちが悪い。

実は「待ち受け時」には、電話部分だけが生きていて、MW5はサスペンドするようになっている。


使わない時には普通キーをロックするのだが、サスペンドするのは最短でも「最後の操作から1分後」なので、この時間の電力を無駄にすることになる。


KeyLockSuspender は、誤操作防止用のロックキーに Suspend 動作を割り振るためのもの。

キーロックした、ということは使わないと言うことだからね。



最後にもうひとつ、[es]silencer

これは、カメラで撮影する時のシャッター音を消すソフト。


まぁ、うるさいから消すのはいいのだけど、むしろ主目的は「カメラ撮影時に画面を最大輝度にする」機能を使うこと。

やはりこれも電池の持ち対策で、普段はバックライトの輝度を暗めに設定しておくのだけど、カメラ使用時はそれだと画面が見にくいんです。

写真は、大抵明るいところで撮ろうとするからね。




ほかにゲームなどで入れたものはあるけど、環境構築としてはこんなものかな…


まだ環境構築を続けるとは思うのだけど、「普通の電話として」使うために入れなきゃいけないものが多すぎる気がします。


欲しいのは「PC 的な電話」であって、「電話も出来る PC」ではないんだよね。


…なんてことが言えるのも、日本の携帯電話が出来が良すぎることの裏返しだとは思いますが。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

歯車

別年同日の日記

04年 避難勧告


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

三代目  2006-10-26 13:45:13  ペット

▲目次へ ⇒この記事のURL

すでに1週間近く前、10/21 土曜日の話。


子供をつれて、近くのホームセンターまで買い物に。

その際、妻が「ちょっとペットコーナー覗いていい?」と言い出した。



飼っていたハムスターが死んでからできればまた次を飼いたい…とは思っていた。

しかし先代は、子供が小さかったこともあって十分に世話をしてあげられなかったという気もしていた。

そのため、死んだ時に「次に飼うなら、子供がもう少し大きくなってから」と決めていた。


しかし、ほんの数ヶ月の間に、子供もずいぶんと分別がついた。

気になるものは何でも手を出して壊していた時期は過ぎ、「おとなしく見るんだよ」と言えば、おとなしく見られるようになった。


それに加え、子供が最近複雑な会話も出来るようになってくると、先代のハムスターを置いていた場所を時々示して「ぼんちゃん見たい」などというようになって来た。


…などなど、いろいろな複合要因で、そろそろ次を飼っても良いのではないかとは思っていた。




で、ペットコーナーにハムスターを見に行くと、子供も「ぼんちゃん かわいいねー」などと言っている。

これは思い切って飼ってしまうか? と「新しいぼんちゃんに おうちに来てもらう?」と聞くと「ぼんちゃん ほしい」と言う。


で、「そろそろ飼ってもいいだろう」とその場で即決。

次の問題は、「どこの店で購入するか」。



ペットコーナーにいるのだからそこで買えばいいじゃん、と思われるかもしれないが、なにぶん相手が生き物なだけに、信用できる店で購入したい。


初代を購入した店は、後で考えるとペットの扱いがあまりよくなかった。

ハムスターは生後1ヶ月以上経ってから親離れさせて販売するのがよいといわれているのだが、体の大きさから考えると、2週間くらいで販売していたようだ。


2代目の店は、しっかりした店だった。

車でその店までいくか? とも考えたのだが、片道30分かかる。

お昼寝時間帯にかかっていたこともあり、子供も眠がっていたのでそこまで行くのもどうか…



で、思い切ってその場で購入することに決め、店の人と話をしてみる。

ホームセンターのペットコーナーということもあり、あまり期待していなかったのだが、ペットを大切に扱っている店だと言うことがわかった。

実は、今回初めて「該当ハムスターの誕生日」まで教えてもらった。(9月2日生まれだった)




今回三代目になるのだが、名前は、実は以前から考えていた。

初代からの流れになる。


初代  瓜坊(うりぼう) …愛称「うりちゃん」

2代目 牡丹(ぼたん)  …愛称「ぼんちゃん」

3代目 継春(つぐはる) …愛称「はるちゃん」


なにが「流れ」なのか、説明しないとまったくわからない (^^;;


初代は「ジャンガリアンハムスターの模様って、瓜坊(猪の子供)に似てる」という単純な理由からついた。

2代目は、その流れを汲んだ名前で、猪鍋を意味する「牡丹鍋」から来ている。

3代目、継春は「来年」という意味。来年は亥年です。




で、子供はやはり大喜び。


まだ多少混乱していて、「ぼんちゃん みる」と言った後で

「ぼんちゃん いなくなった。かわりに はるちゃん きた」

と言ってみたりする。


さらに、「はるちゃん は はむすた」などと付け加えることもある。


すっかり夕方にハムスターにご飯をあげるのは子供の仕事になっているし、時々急に思い出しては、ハムスターが寝ている昼間でもハムスターを見に行っている。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

ペット

関連ページ

三代目永眠【日記 08/02/15】

別年同日の日記

01年 10/26

01年 10/25

03年 カバン買った

13年 襟川陽一さんの誕生日

15年 NuScratch


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

腰痛  2006-10-30 12:15:33  その他

▲目次へ ⇒この記事のURL

じじむさい話だが、昨夜から腰痛で悩んでいる。



昨日夕方、子供が昼寝から覚めて(起こしたのに4時過ぎまで起きなかった)から、子供を連れて買い物へ行った。

目的はいろいろあったのだが、主に子供の買い物。


最近、シャボン玉ができるようになったのがうれしくて、毎日シャボン玉遊びをしている。

当然シャボン液は無くなる。

「昔は台所洗剤で作っていたけどなぁ」と作ってみたが、どうもうまく行かない。


調べてみたら、昔に比べて台所洗剤の界面活性剤含有率が下がっているのね。

他にも「軟水が良いので、水道水は向かない」とか「合成洗濯のりを入れるとよい」とかいろんな情報があったけど、面倒くさいので100円ショップで買うことに。


ちょうど、昨日の午前中に、シャボン液がないのに「シャボン玉 やる〜」と泣いて聞かなかったので、買っておくことにしたのだった。




子供が果物も好きだが、家にもう無かったのでバナナとみかんも買い、ついでに妻が好きなグリーンレーズンも買い(これも買い物の目的)、シャボン玉セットを100円ショップで買う。

さらに、妻からスーパーで買出しを頼まれていたので、お好み焼きソースと干ししいたけと揚げ玉を買う。(他にも子供の欲しがったジュースやお菓子も)


さて、子供が4時過ぎに起きて、家を出たのは5時過ぎだった。今の時期、すでに月が出ている時間。

買い物も慌てて行う必要があったので、結構離れた立地の果物屋と100円ショップとスーパーを、子供を抱きかかえて買い物荷物も持った状態で走り回った。



…で。

家に帰って、子供を風呂に入れる段になって、なんか腰が軽く痛いことに気づいた。

「負担がかかったかな?」と、浮力の軽い風呂の中で、ゆらゆらとなんとなくストレッチ体操。



そうしたら、風呂を出た後で痛くて歩けないほどになった。


こちらのサイトによれば、ぎっくり腰の典型的な症状のようです。

ぎっくり腰って、重いものを「持ち上げた瞬間」になるものだと思っていたけど、後からじんわり痛くなったりもするのね。


しかも、ぎっくり腰になった時にやってはいけないことは


・暖める

・ストレッチする


だそうで、まさに自分がやっていたのは逆効果。




他のページなどで調べたところ、ぎっくり腰になりやすい要因としては


・軟骨やゼラチン質などの栄養分が不足

・ビタミンCの不足

・腰の筋肉の衰え


などがあるようで…


重労働をする人よりもデスクワークの人に多い、という話もあります。



実は、夏に健康診断で「コレステロールが多いので注意しなさい」と言われ、肉類を避け気味にしていたんですよね。


ビタミンに関しては、以前はフルーツをよく食べたのですが、最近は子供が欲しがるので、自分の分も半分くらい取られることが多いです。


筋肉に関しては、仕事と子育てが忙しくて、以前は日課だったジョギングをやらなくなっているのでいわずもがな。



思い当たる節が多すぎますね…




半日経って、注意すれば歩ける程度になりましたが、ちょっと要注意。

今、パソコンの前に座っていてもちょっと傷むので、寝ていたほうが良いのか…


#しかし、仕事溜まっているんだよね (^^;




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

その他

関連ページ

腰痛【日記 20/08/05】

風邪惹いた【日記 06/11/13】

別年同日の日記

01年 10/29

13年 PCエンジンの発売日

15年 クリフォード・ベリー 命日(1963)

17年 コンビニ強盗

23年 洪鐘弁天大祭


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -