E500不調 2005-01-19 11:17:53 コンピュータ
我が家のコンピューターで現役最古参の、PC-E500が故障してしまった。
1989年購入だから、もう16年も使っていたことになる。
まぁ、現役とはいっても最近はただの電卓と化していたのだが。
妻に経理作業をやってもらっているが、電卓がないとちょっと辛い。
経理ソフトを使ってはいても、ちょっとした計算を手元で行うことは多いのだ。
「太陽電池カード電卓」は数枚あるので使っては見たが、やはりあれは「持ち運びに便利だが普段使いはしづらい」という種類のものだ。
キーが押しづらいので、大量の計算をまともにこなせない。
#ちなみに、X68000オフィシャルユーザーズクラブである「EXEクラブ」の会員証はカード電卓だった。
うちのもどこかにあるはず。今回使ってみたのは別物。
急遽、CASIO の VX-4 が引っ張り出された。
これもポケコンだが、数年前にフリーマーケットで500円で購入したもの。
実は CASLや C言語も使えると言う「情報処理試験のお勉強用」マシンだったりする。
(CASLもC言語も、アセンブラやコンパイラではなく、インタプリタになっている)
えーと、VX-4の電卓モードってどうやって使うんだっけ…
マニュアルも無い、久しぶりにいじるマシンに苦戦すること数分。
やっと思い出して使った電卓モードは、実は E500 よりも使いやすかった。
(普通の電卓に比べれば、随分と奇妙なものだったが)
でも、E500 は愛着あるから修理する予定。
会社勤めの頃の友人に、壊れた E500 貰ったのが置いてあるので、部品取りマシンには十分。
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
16年 マーシャル・カーク・マキュージック 誕生日(1954)
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |