メリークリスマス
今年のクリスマスは、みな忙しくてパーティ気分ではなかった。
一応、長男のリクエストもあってローストチキンは焼いたのだが。
長男は日曜日で久しぶりの休み。しかし、朝からどうも体調不良で、夕方になって熱を出した。
先日長女が風邪もらってきたから、感染したようだ。
長女は高校で演劇部なのだが、一人熱血先輩がいて、風邪でも部活を休むことを許さない。
風邪惹きの人と密集して大声で発声練習していれば、感染して当たり前。
それで集団感染引き起こしても、本人が熱血であるがゆえに、自分のやり方が間違っているとは思っていない。
繰り返し同じことをするのだ。これによる感染は、この冬3度目。
さて、その長女は、高校の部活の遠征で電車で1時間ほどかかる街の劇場へ。
昔から親交のある劇団のクリスマス公演に、部活として参加するのだそうだ。
夜7時くらいには帰る、と言っていたが、帰宅は8時だった。
チキンは6時半ごろに焼きあがるように作業していたので、熱々ではなくなった。
(オーブンに入れたままにしておいたので、冷めることはなかったけど)
次女は、6時から塾。なので、夕食を一緒に食べられない。
残しておいたので10時前に帰宅してから食事。
「シャンメリー飲みたい」と主張していたので、この段階でやっとシャンメリーを開ける。
ちなみに、次女は炭酸大好きだが、長女は苦手。長男はあればのむけど好きなわけではない。
親としてもスプマンテ買ってあったのだけど、次女の迎えに車運転しないといけなかったし、翌日(今日)は平日で早く寝ないといけなかったので、飲まず。
スプマンテなんてクリスマス以外で飲まないぞ。どうしよう。
正月に開けるか?
チキン自体は、美味しいと好評でした。
ローストチキンは、売ってるけど自分で焼く方が絶対旨い。
売っているものは、持ち帰りやすいように肉汁垂れ流すわけにいかないから、少し身が固くなるくらいまで焼いて水分飛ばしているんだよね。
でも、鶏肉なんて水分多くてぷりぷりの方がうまいのだ。
これは、家で焼かないと味わえない。
作るのも別に難しくなくて、塩コショウ擦り込んだ肉を200度~230度のオーブンで焼くだけ。
時間は分量によって違うけど、丸鶏なら45分~1時間。腿や胸など、精肉なら30分くらいで焼ける。
野菜やリンゴを周囲に置いたり、少し天板に水を入れておくなどしておいた方が良い。
乾燥した空気より、湿った空気の方が熱を伝えるから。
天板にたまった肉汁を集めて、鍋で少し水分を飛ばしたうえで、ニンニクすりおろし、コンソメパウダー、砂糖、しょうゆ、胡椒など入れてソースを作るとよい。
昨日の場合、このソースがうまいと、妻はバケットのトーストにつけて食べていた。
家族5人に腿がいきわたるように、丸鶏とは別にもも肉3本入りのパックを買ってきてあった。
長女に腿は一人一本あるよ、と言うと不思議がるので、「5人家族用に足が増えたキメラ鶏」とか言ったら信じかけたのであわてて否定した。
同じテーマの日記(最近の一覧)
別年同日の日記
申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています。 |