2008年05月の日記です

目次

12日 学習リモコン
28日 風邪惹き


学習リモコン  2008-05-12 15:20:43  歯車

▲目次へ ⇒この記事のURL

居間で使用している学習リモコンの調子が悪くなった。


このリモコン、3年前に購入したものだ。

新居に移り、テレビの電波が届きにくいところなので CATV に加入したのだが、結果的にテレビ+HDDレコーダ+CATVチューナーを操作することになり、学習リモコンを購入したのだ。


その後、CATV番組を録画するために RecPot F を購入し、さらにCATV 局のほうで「録画機能付きチューナー」をレンタルし始めたので契約し…と、学習リモコンの使い道は増えていった。


で、良く使うキーが接触不良を起こし、操作しづらくなってきたのだ。


使っていたのは、SONY の RM-VL501

同じのを買うつもりで調べたら既に生産終了で、後継機として性能が上がり、値段が安くなったRM-PL500Dがあった。


キーの数が増え、今まで不満だったところがカバーできそうだし、これを購入。




早速各種信号を学習させた。

(主要機種は既に登録済みなので、リモコンに教えてから若干の学習をさせるだけでよい)


で、最後に、今までのリモコンでも「そのうち試してみたい」と思っていた信号を学習させてみる。



うちのテレビ、シャープの AQUOS なのだが、やたら信号入力があるのに、切り替えが面倒くさい。


1. テレビ 2. D端子 3. D端子orコンポーネント 4.コンポーネント 5.HDMI 6.PC


と、6種類も入力があるのに、それを切り替えるのはリモコンの「入力切替」という1つのボタンだけなのだ。


入力切替を押すと、画面上に1〜6の数字つきで、入力ポートの名称が表示される。

(この名称は設定できるので、2番は「Wii」とか、3番は「HDD」とか、わかりやすいメニューではある)


ところが、メニューはあっても数字を押して選択できるわけでも、方向キーで選択できるわけでもない。

ひたすら「入力切替」を押して、1つづつ順番に変えるしかないのだ。


ただし、例外があって、数字ボタンを押したときだけは 1.テレビ に切り替わる。

そのため、「数字ボタンを押してから入力切替を何回」という風に指が覚えてはしまったが、面倒くさい事に変わりはない。



ところが、である。


すでに話題としては旬を過ぎ去ったが、Wii の「テレビの友チャンネル」では、どの信号入力かをダイレクトに選択しているのだ。


テレビの友チャンネルでは、最初にテレビの製造メーカーなどを入力させ、電源の ON/OFF やテレビへの切り替え、Wii の接続された入力ポートへの復帰などを、対話的に設定させる。

このとき、Wii の接続ポートをダイレクトに指定して変更しているのだ。


つまり、「付属リモコンでは出せないが、ダイレクト選択信号が定義されていて受付はするらしい」ということがわかる。

ならば、これを学習させれば使えるのではないか。



実験したところ、まさにその通り。

学習リモコン側では、通常は「入力切替」を押すたびに、テレビリモコンの「入力切替」と同じ信号を出す。


これをあえて上書きし、「HDD」モードのときには HDDレコーダーの接続ポートが、「チューナー」モードの時には CATV チューナーの接続ポートが選択されるようにした。



これが、すごく便利。


テレビ本体付属のリモコンは、あくまでも「テレビの」リモコンなので、ダイレクト選択をつけたとしてもボタンが並ぶだけで使い勝手はそれほどよくないだろう。


しかし、学習リモコンの場合、「モード」の切り替えがあるので、各モードで「入力切替」を押すと、テレビが適切な機器の表示に切り替わるわけで、学習リモコンで無いと実現できない使い勝手のよさなのだ。



実のところ、「テレビの友チャンネル」は全然使ってない。世間での評価も低いようだ。

しかし、こういう使い方をできただけでも、僕にとっては非常に存在意義の高いソフトだった。



追記2015.11.24


Wiiのテレビの友チャンネルは、2011年7月にサービス終了しています。


AQUOS の入力切替ダイレクト選択信号に関しては、シャープ製のHDDレコーダーのリモコンが送信できるようになっているようです。

つまり、このリモコンの信号を受け付けられるように、「すべての」AQUOSが信号に対応していることが保証されています。


シャープのレコーダーのリモコンでは、「レコーダーを使おうと思ったら、その接続した入力ラインを自動的に選択する」ようになっています。

この入力ラインは家庭ごとの接続で異なりますから、リモコンに覚えさせることができます。


そして、その設定方法は、シャープのQ&Aコーナーのテレビ自動入力切換の設定方法を教えてください。にあります。


家電品店の店頭などでリモコンがあったら、ちょっといじらせてもらって自宅の学習リモコンに覚えさせることもできるかもしれません(笑)


#できることなら、お店の人に事情を話していじらせてもらいましょう。

 感謝の気持ちを忘れず、記録用メディアでも買っていけばなおよいかも。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

歯車

別年同日の日記

14年 アメリカザリガニが日本に輸入された日(1927)

15年 世界初の「プログラム可能な機械」発表(1941)

16年 NORAD 設立日(1958)

16年 キーボード


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

【noro】 ありがとうございました。Wiiリモコンがないとだめなんですね。 (2010-12-29 19:33:05)

あきよし】 日記にあるように、テレビ付属リモコンの信号では「カーソルを下に」しか学習できません。Wii の「テレビの友チャンネル」で、Wii のセンサーバーから発信される信号を利用してください。 (2010-12-28 15:02:37)

【noro】 つづき、「「HDD」モードのときには HDDレコーダーの接続ポートが、「チューナー」モードの時には CATV チューナーの接続ポートが選択されるようにした。」とあるのがよくわからず、DVDモードで「ビデオ2」選択したとき「入力切替」を学習させても選択画面のカーソルが下に動くだけで指定どおりになりません。うまくゆく方法を知りたいです。 (2010-12-24 21:33:01)

【noro】 同じ悩みをもっているのだ大変興味を持って読みました。 (2010-12-24 21:30:12)

風邪惹き  2008-05-28 16:32:46  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

家族中で風邪を惹いている。


下の子の痙攣事件の余波で、13日に脳波測定。異常なし。


ただ、このときに下の子はずいぶん鼻水を出していたので、「風邪惹いてますね」と、薬を貰いました。

実は、上の子も鼻水は出さないまでも、咳がなかなか治りません。妻も喉が痛いといっています。


で、その週末、まず妻が熱を出しました。

15日木曜日から翌金曜日まで寝込みます…が、土曜日は保育園の遠足があるというので気合で復帰。


しかし、これがよくなかった。

土曜日、遠足から帰ってきた時点で妻だけでなく、子供二人が熱を出します。

そのまま熱は下がらず、12日月曜日は子供二人とも保育園お休み。


しかし、休んで行ったお医者さんで貰った薬が効いたか、翌日にはケロリと治る。


…でも、やはり無理してはいけないのでしょう。

4日後の金曜日には、上の子が熱を出した、と保育園から連絡。あわてて迎えに行きます。

もっとも、38.6度の高熱の割には、本人は元気。家に帰ったら喜んで遊んでいます。


しかし、これがなかなか治らない。

夜は咳き込むが熱はなく、昼は咳は止まるが熱が上がる、というのを週末の間続ける。

しかも、咳き込みすぎて吐いたりもする。そんなときは、本人もなんだかショックを受けてグッタリ。


そうこうするうち、日曜深夜から月曜早朝にかけて、下の子も吐いたりする。

「これは、二人とも風邪がぶり返したか」と、また月曜日お休み。お医者さんへ。



体が弱っていて、新たに別の風邪にかかったんでしょう、という診断。

しかも、二人それぞれ違う風邪らしい。


昨日の火曜日にはまた保育園に行くが、上の子は熱を出してまた早退。

今日は、上の子は朝調子良かったけど念のため家でゆっくり休ませています。




さて、こんな状況の中での、下の子の成長。


G.W. 前には「つかまらずに独り立ち」から、一歩前に出ようという気概を見せますが、うまく歩けませんでした。

これが、ちょうど子供の日に3歩歩くのに成功。


なんだか本人の中で自信になったようで、その後も歩こうとしている節はあるのですが、なかなかうまく行かず。


これが、保育園遠足前日の16日に、何度か4〜5歩歩くのに成功したかと思うと、どんどん安定性が増します。

先に書いたように風邪を惹いたため次に保育園にいったのは20日だったのですが、そのときにはすっかり歩けるようになっていました。先生たちも驚きます。


ただ、このときはまだ「主要な移動手段」はハイハイでした。

その後、どんどん歩きでの移動距離は伸び、1週間後の現在ではハイハイをほとんどせず、ほとんど歩いて移動しています。


もっとも、連続して歩けるのは5m程度。バランスを崩してしゃがみこむと、またすぐに立ち上がります。

方向転換などもちゃんとできますし、お気に入りのおもちゃを持っての移動もします。




言葉も、1ヶ月前は「コレ」しか言わなかったのが、どんどん増えています。


・パン (食べ物のパンのこと)

・あんぱん (発音は「あぱん」に近いかも。アンパンマンのこと。カレーパンマンもバイキンマンも同じ)

・こっぷ (水のこと…が多いが、食器全般コップかも)

・ぶー (自動車の移動音。ミニカーで遊ぶときに言っている)

・ばあ! (いなぃいなぃばぁ …NHK の番組の主題歌も大好きです)



他にも、意味不明の「こっぱ」「かっぱ」など。こういう音は好きみたい。



最後に、食べ物。


8ヶ月くらいから、食パンをサイコロ状に切ったものとかを皿に盛っておけば勝手に食べてくれてありがたかったのですが、最近はスプーンでお粥を食べられます。

もっとも、半分近くこぼします。


忙しいときは自分で食べてくれるのがありがたいのですが、余り汚されるのも困るので手伝おうとすると、ひっくり返って、泣いて嫌がります。


「自分でやる」ことが楽しいようで、スプーンですくっては落とし…をわざと楽しんでいるときもあります。




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

家族

別年同日の日記

03年 開発言語

03年 クレーマークレーマー

14年 世界初のMML

17年 CRT処分

19年 ビートウォッシュ 追加レポート


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -