家族27ページ目の日記です

目次

前のページ
2020-03-30 雪降ったね
2020-04-20 バーベキュー
2020-04-21 炊飯器
2020-04-22 次女の誕生日
2020-04-27 長女の誕生日
2020-04-27 病院週間
2020-05-07 GW中のできごと
2020-06-25 ややこしい
2020-07-22 夏休み
2020-07-27 リングフィットアドベンチャー
2020-08-26 夏休み終了
2020-10-21 眼医者ダブルヘッダー
2020-11-24 ゲーム&ウォッチ買った
2021-03-07 縁むすびカード
2021-03-20 レトロゲームの日
2021-04-25 次女と長女の誕生日
2021-05-06 G.W.の記録
2021-05-18 GIGAスクール
2021-05-26 パンク
2021-06-04 ヘッドクリーニング
次のページ
雪降ったね  2020-03-30 17:06:51  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

特にどうということもないのだけど、あまりにも時季外れの雪が降ったので記録程度に。


昨日、3月29日は雪が降った。

それも、「ちらついた」程度ではなく、地面を覆い隠すくらいまでは積もる程度に。


その前日は、春先とはいえ暖かい日だった。日中気温は 20度を超えた。

それが一転して、雪。気温も2度までしか上がらない。1日でおよそ20度下がったわけだ。



「山間部では雪の予報」と聞いてはいた。

この言葉で箱根や八王子の人は大変なのだろう、と思っていたら、うちのあたりでも降ったわけだ。

海沿いに分類される地域なのに。




僕がいち早く気づいて、「なんか雪降ってるよ」と言ったら、子供たち(特に小学生の娘二人)は大騒ぎ。


外出たい! 雪だるま作りたい! と言っているが、この時点では雨交じりで、地面につくとすぐに融けていた。


その後しばらくすると、うっすらと積もり始めるが…


これ、雪じゃないよね。あられだ。

小さな氷の粒。風が吹いて窓にあたると、バラバラと固そうな音を出す。


小6の長女が外に出て、「当たると痛い」と笑いながら戻ってくる。



えー、雪じゃないのーという小4の次女に解説する。


雪というのは、細かな氷の粒が、雲の中で湿った空気から水分を得ながら成長して、大きくなって落ちてくるものだ。

冬だから雪になるのではなく、夏でもそう。雲の中はとても寒い。


氷に限らず、結晶がゆっくり成長すると、分子の構造に従った美しい形になる。

雪の結晶が美しいのもそのため。



でも、落ちてくる間に、温まって融けると雨になる。


温度が微妙で、一度融けてからまた固まると、結晶ではなくて氷の粒の、あられになる。


さすがに3月末は暖かくて、雪のまま降ることはなかった、ということだよ。




しかし、その後も降り続け、バラバラと降っていた氷の粒は、ふわりふわりと風に舞うようになる。


うん。これはさすがに雪だ。


氷の粒である あられに対し、綺麗な結晶を作る雪は、大きさあたりの重さが小さい。

だから、あられよりも雪の方が空気の抵抗を受けやすく、ゆっくりと舞い降りてくる。



これが本当に雪なら、結晶が見られるはずだよ…と、携帯型の小型顕微鏡と黒い布を持ち、家の外に出てみる。

(注:黒い布は事前に家の外に出して冷やしておいた)



何度か雪を布に受けて、顕微鏡で覗く。

しかし、残念ながら綺麗な結晶ではない。水滴や氷の粒ではないものの、形がぐちゃぐちゃだ。


えーとつまり、これは雪というよりは、水混ざりの みぞれ だな。



子供はきれいな結晶が見られないのでがっかりしていたが、いろいろな雪の形態を見て、勉強にはなったようだ。




…雪は天から送られた手紙である。



雪という手紙を読めば、天の「気持ち」を知ることができる。

さすがに春なので、雪を降らせはしても、高空は冷え切ってはいなかったようだ。


そのため、最初は融けて雨に。

やがて、一度融けて再度固まった あられに。


最後は、融け切らないままの みぞれにまでなったが、綺麗な雪のまま降ることはなかった。



ちょっとした科学話を楽しめた雪だった。

積もった雪も、今朝にはすべて融けていた。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

12年 ロボットゆうえんち

17年 ルータ不調

18年 春休み


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

バーベキュー  2020-04-20 18:41:17  料理 旅行記 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

一昨日の土曜日は、台風のように激しい春の嵐だった。


でも、昨日の日曜日は穏やかに晴れ、朝から暖かかった。


天気予報では、月曜には雨になると言っていた。

(そして、これを書いている今日は雨だ)



そんなわけで、急に日曜日に「庭でバーベキューやろう」と決まった。


実は、新型コロナウィルス対策で外出できなくなった3月から、ずっと「暖かく晴れたら庭でバーベキューしよう」と言っていたのだ。

どこにも出かけられないのだから、庭で楽しむくらいしたいじゃないか。



しかし、寒かったり、雨だったり、風が強かったり、なかなかできなかった。

昨日は急に来たチャンスで、とにかくやろう、と朝10時ごろに決めた。




とはいっても、急に決めたので準備はない。

まだ夕方になると寒いので、昼ご飯にやろう、と決める。



冷凍庫から、使えそうなものを出して解凍する。


豚肉のステーキ肉が5枚(家族分)あった。

鶏モモ肉も1枚あったので、これは適当に切る。


ソーセージはたくさんあった。

すでに空いていて、残り10本くらいのがあったからこれを使う。


ジャガイモがあったので、3つほど茹でる。

玉ねぎをスライスし、電子レンジに入れて辛みを飛ばす。

途中からスライスした人参も入れて軽く温めるが、にんじんは生でも食えるからあまり気にしない。



長女が「マシュマロ欲しい!」というので、歩いて行ける近所のスーパーへ。

凄く混んでいた。みんな外出を控えろと言われているから、普段の買い物も少なめにして、週末に自動車でまとめ買いに来るんだな。


しかし、「すごく混んでいた」は思い違いで、レジに並ぶ列が、十分に距離をあけるように書かれたうえで、床にも目安となる位置にテーブが貼ってあるためだった。


いつもより並ぶ列が長いので混んでいるように見えるけど、スカスカだからそれほどでもないの。


マシュマロは、無事買えました。




焚火台を出したけど、もう鉄板が腐食して穴が開いている。

高熱にさらされるものだから、長年使うとこうなるんだよね。


我が家のバーベキューコンロ・焚火台は、もう10年くらい使っているはず。

そろそろ買い換えよう、と言ってからも使い続けていたが、さすがに次に機会があったら新しいの買おう。


しかしまぁ、マシュマロを買いに行っている間に、妻が炭をおこしてくれていた。


以前…もう半年くらい前かな。衝動買いで「炭火起こし器」を買ったのだけど、今回初めて使った。

すごく簡単に火がついたらしい。過程を見ていなかったのが残念。


で、豚肉を焼き始めたら、すぐにいい具合に。

あらかじめ塩コショウしといたからそのままで旨いが、子供は焼き肉のたれをつけて食べていた。


つづいて、野菜だの鶏肉だのソーセージだの、適当に焼いて、適当に食べる。

ご飯も欲しいよねー、と、餅も焼く。子供が好きだから、こんな時期でも餅あるんだ。



いつもはオーブントースターで餅を焼いているが、炭火で焼いたら香ばしくてすごくおいしかった。




この日は空が凄く青く、雲も少なかった。


が、ちょっと雲が出た時間帯があって、長男と妻が「あれは積層雲」とか話してる。


長男は、中学で習った知識がまだある。教科書で学んだだけなので、雲の名前と特徴はわかるが、見てもよくわからないという。


妻は、大学で地学を学んでいたので、一応気象もやっている。

とはいえ、雲の見分けは最近再勉強したものだという。



僕はちっともわからんが、空に雲が浮いているだけで、親子間の話のネタになるのは良いと思う。




最後にマシュマロを焼く。


次女が「チョコとクラッカーも」という。スモアにしたいらしい。

長女がマシュマロを提案したのは、単に焼きマシュマロだったので、スモアの準備はしていない。


家を探したら、クリームを挟んだリッツクラッカーがあった。

これをねじって外して、クリームとマシュマロを挟んだ状態で食べると…


すげー甘い。チョコだって甘いのだけど、多少の苦みがあるのが良いのだ。

クリームだと、ただひたすら甘いだけだった。


しかし、長女と次女は気に入ったようだ。

長男はあまりの甘さにダメージをうけ、もういらない、という。

(長男は甘すぎるもの苦手)




バーベキューをしている間に、家の上をヘリコプターが2機、飛んで行った。


今日は特に何もないはずだけど、何だろう…


と思っていたら、今朝になって分かった。

NHKニュースで「全国に非常事態宣言が出されて最初の週末でした」と、各地の観光地の様子を取材していたのだ。


鎌倉から江ノ島に至る海岸線の上空から、ヘリが空撮していた。これか。


妻が、ネット上で飛行機のフライト状況を見られるサイトを調べ、「もう一機は毎日新聞」と特定していた。

そんなことまで分かるページあるのか。すごい。




去年は長男が受験で遊べなかったので、今年は春からいろいろ家族で出かけようと思っていたのだけど、なかなか難しくなっている。


家の庭で楽しめるのであれば、たびたびやってもいいだろう。


でも、焚火台買わなくちゃな。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

料理

旅行記

別年同日の日記

03年 ココナッツは

05年 更新する暇がありません

13年 感想:不思議の国のハローキティ

13年 ところで

13年 ピューロランドで誕生日

14年 フェルディナント・ブラウンの命日(1918)

14年 誕生日ウィーク

15年 海上安全技術研究所


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

炊飯器  2020-04-21 14:46:40  料理 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

炊飯器を買い替えた。



外出自粛が呼び掛けられ、運送業の方々が忙しくしている最中に、不要不急に思える炊飯器を買い替えるのは申し訳ない気持ちもあったのだが、壊れたのだ。

日々のご飯が食べられないのは大問題で、急を要した。不要不急ではなかった。と、言い訳しておこう。



今まで使っていた炊飯器は、三洋電機製。

購入時、ちょっと高級品だった、と記憶しているが、いくらくらいだったかはよく覚えていない。


もう10年以上は使っていたと思う…

と思って調べると、三洋電機がパナソニックの子会社になったのが2009年だな。


2011年までは SANYO ブランドを使っているのだけど、購入したのは子会社化以前だったはずなので、10年以上使っている、という記憶は間違いではないだろう。



#この日記を公開後、「そういえば、昔の家族写真に、子供がキッチンで遊んでいたものがあるな」と思って調べた。

 Google Photo にダメ元で「炊飯器」と入れたら、ちゃんと炊飯器が写った写真が出てくる。すげぇ。

 2007年9月時点ではまだ購入していないが、2008年8月には使っている、ということのようだ。


 …ということで、時期が確定したので過去の日記調べたら、ちゃんと購入時に書いていたよ




実のところ、3年くらい前に調子が悪くなって、時々ご飯が焦げるようになっていた。


一時期、毎日のように焦げ付いて「すぐ買い替えよう」と思ったのだけど、毎日焦げるので毎日「どうしたら焦げないか」を実験して、原因を突き止めていた。


たぶんだけど、窯の底面付近に温度センサーか何かあって、近くに水滴があるだけで温度を測り間違える。

しかし、このころ、どういうわけか(どこかの故障で)炊飯時の蒸気を十分に逃がせないようになっており、ともすれば内部に水滴が入り込みやすくなっていた。

そのため、焦げていたのだ。


…と推察して、炊飯前にとにかく水分をふき取るようにしたら、焦げなくなった。

このまま使い続けていた。


そしたら、1か月ほど前に、蓋の部品の一部が壊れて取れた。

これは飾り部品なので、性能に問題はない。でも、壊れるくらいなのでさすがに寿命だろう。


さらに、1週間くらい前に、連続して2日ご飯が焦げた。



うん、さすがに買い替え時だ。

買い替えるつもりで、ネットで情報を探す。




10年以上炊飯器の情報なんて見ていなかったので、どれがいいのかわからない。

こういう家電品の「おすすめ」をしているサイトを見ても、どこも書いている内容が全然違う。


ある評価サイトで最高点のものが、別のサイトでは選外だったりする。

今の炊飯器は、いろいろな方向に特化していて、購入者が何に重きを置くかで、「ベスト・バイ」が変わってしまうようだ。



いろいろ悩んで、どこのサイトでも「1位」にはならないものの、必ず3~5位には入っている機種を購入した。


象印の機種。まだ使い始めて数日だが、ご飯の炊きあがりには満足している。


でも、付属してきた「おいしいご飯の炊き方」の1ページの図解には苦笑。

ほとんど宗教だ。


(科学的なおいしさを追及しているというより、心構え・精神論になっている。

 これを一生懸命守って炊く人がいたら、「そんな面倒な方法で炊いたのだから」と、プラシーボ効果でおいしく感じることだろう)




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

料理

別年同日の日記

09年 女の子産まれました。

11年 情報の扱い

14年 ゲームボーイの発売日

15年 NCSA Mosaic 発表日(1993)


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

次女の誕生日  2020-04-22 18:21:33  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

子供たちの学校が休校で、毎日家で暇を持て余している。


一応、学校からは宿題プリントなどの課題が出ている。

しかし、習ってもいない部分を出すわけにもいかず、昨年までのおさらいが中心。


そして、各自全体の分量を考えて、1日にやるべき分量をちゃんとやっていても、学校の授業時間よりもはるかに速く勉強が終わってしまう。


で、暇を持て余している。




一昨日、夕食の準備前に「夕ご飯何がいい?」と聞くと、次女から「揚げ物!」との答え。


いや、揚げ物は面倒くさいからやらない。

この時も、仕事終えてから夕飯準備なので、7時近かったのだ。揚げ物やっていたら、夕食が8時になってしまう。



次女は揚げ物が好き。もっとピンポイントに言えば、フライドポテトが好きなのだけど。




昨日は次女の誕生日だったので、仕事先に「早く終わります」と朝から断っておいて、午後4時には仕事を終えた。


誕生日だからケーキを買いに…行くと、お店は「代表者1名のみの入店でお願いします」と書いてあった。


まぁ、まっとうな判断だ。

今のご時世、人ごみを避けるためにも、家族で買い物も許しがたいのはわかっている。



しかし、子供たちは、それぞれ「自分でケーキ選びたい」というので家族総出でケーキ屋に行ったのだ。

楽しみが少ない中、お祝い事で浮かれている気分なのに「ダメ」とは言えなかった。



そこで、一人づつ入っていき、食べたいケーキを申告してもらう。

僕がメモを取り、最後に全員分買って店を出た。




家に帰り、誕生日祝いのごちそうを作る。


前日に次女がリクエストしていた通り、揚げ物だ。つけ添えに、フライドポテトをたっぷりと。


メインは、鶏の唐揚げ。これも次女は好き。というか、家族みんな好き。


いつもは、僕が 1kg の鶏肉から作るのだが、先日行きつけのスーパーで、「揚げるだけ」の冷凍食品を買ってきてあった。


いつもは電子レンジで温められる唐揚げを買うのだ。500g。

しかし、ここのところ何もかもが品薄で、いつものやつが売ってなかったのだ。


それで、揚げるという手間が必要で、1kg もあるやつを買ってきてあった。

ちょうどいいから、これで誕生日祝いをしよう、という算段。



いつも僕が苦労して作るやつよりおいしかったように思う。

さすがプロの仕事だ。今度からこれ買ってこよう。


#とはいっても、いつもは突発的に作るので、家にある鶏肉で作っているのだったりする。


フライドポテトは、コンソメ味と青のり塩2種類、たっぷりと。

長女が好きなエビ煎餅も揚げておこう。


あと、サラダ。きゅうりとプチトマトもたっぷり。豪華感ある。



唐揚げ、いつもと同じ 1kg なのにボリューム少な目だな…とおもったが、いつもは「肉だけで」1kg なのだった。

今回は、衣もついた状態で 1kg なので、若干少ないのだね。




さて、夜になって次女が「また生え変わるみたいで、歯がぐらぐらしてるー」と言っていた。


寝るころになって、「お父さん、ぐらぐらだと思ったら、歯が割れてる」と深刻そうに言ってきた。


確かに、見ると割れている。

永久歯かどうか、次女も覚えていないという。


しかし、夜でどうしようもないので、明日の朝どうにかしようといって寝る。




今朝、いつも行っている矯正歯科に電話。

状況説明したら「普通の歯医者に相談してもらった方が良いだろう」とのこと。


矯正歯科の方でも見られるけど、この歯医者予約いっぱいで、今日すぐに見てもらうことはできないから。


で、近所の歯医者に電話する。

「12時ごろなら空いてます」というので、すぐ予約入れる。



見せてみたら、レントゲン撮ってくれて、乳歯と確認できた。良かった。

で、次の歯もすぐに生えてきそうだし、抜いちゃいましょう、ということに。


次女としては「痛かった」というのだが、割れた歯をずっと心配しているよりいいだろう。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

03年 SONY製品

05年 回線は来たけれど

11年 「戻る」ボタン自由自在

13年 アンパンマンミュージアム

18年 3度目のキッザニア

18年 おわび

19年 次女の誕生日


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

長女の誕生日  2020-04-27 14:04:06  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

次女・長女は誕生日が4日違いだ。

先週土曜日、長女も誕生日だった。




次女の誕生日には、みんなでケーキを買いに行った。

それぞれ自分の好きなものを買うためだったのだけど、店には一人づつしか入れなかった。


また同じ面倒をしたくないし、そもそも「できるだけ家にいて」というのは理解しているのだ。

なので、今回は僕が代表して適当に買ってくる、ということにする。



それともう一つ、当日は次女が予防接種を受けに行かなくてはならなかった。

この予約時間が朝9時。


しかし、そんな早い時間にはケーキ屋は空いていない。

「できるだけ家にいる」というのは、外出機会を減らすことも意味があるだろう。

予防接種後、再度出かける、というのはやりたくない。


どうにかならないかな…としばらく考えて、ふと思いついて検索してみる。

やっぱり、朝7時からやっているようだ。


長女にも了承を得たうえで、誕生日はケーキではなく「ドーナツ」でお祝いすることにする。

駅前のミスタードーナツが朝7時開店だったのだ。




長女に、誕生日のごちそう何がいい? と聞いてみる。


「べつに・・・」というのが最初の答えだった。

ずっと家にいないといけないので、子供たちの好きなものは結構作っている。


少し考えてから「シチュー」という答えが返ってきた。


前日カレーで、まだ1食分残ってるんだよね。

でも、シチューがいいというのだから作りましょう。



こちらも、必要なものがあれば次女の予防接種に出かけるついでに買おうと思っていたのだけど、家にある材料だけで作れそうなので、特に買い物はしない。



カレーは昼ご飯に食べた。




次女の予防接種には、妻が付き添う。

僕は車の運転手と、ドーナツの買い出し係。


長女からは、チョコ味と抹茶味が多めがいいなぁ、とリクエストを受けている。

おりしも、ミスタードーナツは抹茶味ドーナツのフェア中だ。



でも、朝早いので品ぞろえが少なかった。

抹茶味は、パイの1種類しかない。

ダブルチョコレート買ってやろうと思っていたが、ベースとなるチョコリングも売っていない。



まぁ、家族5人で10個もあればいいだろう。

子供たちのこのみを考えながら、適当に選んでいく。


…おっと、ほぼ選び終わったところで、チョコリングが出来上がってきた。

お店の人に、ダブルチョコレートもすぐきますか? と聞いてみる。


ベースとなるドーナツが今できたところで、ダブルチョコレートは30分くらい後になるそうだ。

冷まして、チョコ掛けして、固まるまで待つ必要があるからね。


ダブルチョコレートは諦め、チョコリングを追加。



さらに、会計を済ませてから抹茶味のポンデリングが出来てきた。


「すみません、今棚に並んだの追加で」といって、追加してもらう。

いろいろと不審な客だったろう。結局、14種類購入。




夜、リクエストのシチューを全員に「かるく」よそい、この後のドーナツがメインだ、と言っておく。

ドーナツ食べた後でまだおなかがすいていたら、シチューをお替りしてもよい。



で、14書類のドーナツ。(パイ含む)

机の上に一気に出したら、ちょっともりあがる。


誕生日の長女から、自分の好きなものを2つづつ取っていく。

とはいえ、どの味も食べたいから、全員が少しづつちぎって他の人と交換。


残ったものも、包丁で等分に切って分ける。



ドーナツをおよそ3個って、食事としても十分な量。


食べ終わったら、みんな「もうおなか一杯」という状態で、シチューのお代わりは…

長男は「おなかいっぱいだけどおいしいから食べたい」って少し食べてたな。


まぁ、それなりに楽しい誕生会でした。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

02年 4/26

03年 ほっかいどぉ

08年 誕生日とG.W.

11年 誕生日

14年 相模湖リゾート プレジャーフォレスト

15年 ピューロランド・追記

15年 サミュエル・モールス 誕生日(1791)

18年 ダイナマイト刑事2

19年 長女の誕生日


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

病院週間  2020-04-27 14:09:53  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

こちらは次女のこぼれ話。



先に書いた日記で、次女の予防接種に行った話を書いたのだけど、この一週間、次女は病院に通い詰めでした。



まず、先々週の土曜日。

「11歳の誕生日までに」やらなくてはならない予防接種があったため、小児科へ。

実は、長女も「13歳までの誕生日に」やらなくてはならない予防接種があり、一緒に行った。



火曜日は次女の誕生日だったのだけど、この日の夜に歯が割れる。


水曜日は歯医者へ。

割れた歯を抜歯したため、経過を見るために木曜日も歯医者へ。


金曜日は、以前から通っている矯正歯医者へ。

ここで、もう一本生え変わりそうな乳歯が見つかる。


すでに永久歯が見える状態なのに乳歯が抜けずに残っており、この状態は生えてくる永久歯に悪影響があるから、と抜歯。


そして土曜日、先に書いたように、11歳以降に受けなくてはならない予防接種を受けに小児科へ。



8日間で、歯を2本抜歯して、2回の注射を受けた。

本人、「いたかった」と弱気に言っておりましたが、がんばりました。


▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

02年 4/26

03年 ほっかいどぉ

08年 誕生日とG.W.

11年 誕生日

14年 相模湖リゾート プレジャーフォレスト

15年 ピューロランド・追記

15年 サミュエル・モールス 誕生日(1791)

18年 ダイナマイト刑事2

19年 長女の誕生日


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

GW中のできごと  2020-05-07 14:11:13  住まい 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

できごと…といっても、何もなかったことの記録なのだけど。



外出自粛が呼び掛けられている中なので、どこにもいかないことは早めに決めていた。

家族で庭仕事(雑草抜きや植え替え、畑の種まきなど)をやろうというのも、早めに決めていたこと。


昨年秋の台風で壊れ、冬の間に修復が終わったウッドデッキも、ペンキ(厳密にはステイン)を塗ることにした。

これは、僕は事前に考えていたが、GW に入ってから家族に言ったこと。



というわけで、妻と長女・次女は庭仕事。

僕は家中の木部にステインを塗る、というのが GW 中の主な作業。



長男もベランダのステイン塗りをやってくれたし、パーゴラ部分は妻が塗った。

(上に乗らないと塗れないのだけど、そんな軽業は妻しかできない)


窓枠を塗りたかったのだけど、時間が無くなり塗っていない。

なに、まだ週末の土日も GW 中だ。塗りたいところ。




庭仕事としては、僕は妻の手伝いだが、あちこちを耕した。


あと、大きくなりすぎたヤツデを株分けしたい、というので、植わったままの生木をノコギリで両断した。

これはすごく大変な作業で、3日がかりだった。


(1日は1時間くらいしかやっていない。長くやりすぎると疲れてしまい、続かないから)




Nintendo SWITCH は僕以外は遊び続けているのだけど、GW 中はボードゲームもずいぶんと遊んだ。


街コロ、ヒューゴ、カルカソンヌ、ラブレター、ドラスレ、あたりをよく遊んだかな。




あと、これは GW 前の話になるのだが、ドミノを遊んだら面白かった。


なんでだったか忘れたけど、子供が「ドミノって、倒す以外に何するの?」と聞いてきたのだ。

僕が子供のころに買った、「ポケッタブル」というゲームボードシリーズの、「ドミノ」を持っていたので、出してみた。



#今、ポケッタブルを検索して知ったが、「マグネットによってコマが動かないように工夫した、持ち運び可能なゲーム盤」という認識なのね…

 裏付け調査したら、後期にはマグネットになっていたようなのだけど、僕が持っているのは初期のもの。

 塩化ビニルの密着性を利用して板にコマをくっつける。



僕が子供の頃って、ドミノ倒しが凄く人気あって、時々テレビで新記録に挑戦していた。


そんなころに「ゲームとしてのドミノ」に興味を持って買ったのだけど、どうもルールがよくわからず、あまり遊ばなかった。



でも、今はルールを知っている。…が、やはり人と遊んだことがない。

子供たちと遊んでみたら、結構面白いゲームだった。



まぁ、世界中で愛されているゲームなのだから、面白いのは当然か。



子供たちには、ついでに「ドミノ」という名前の由来と、ここから転じてテトロミノというパズルが生まれ、さらにはテトリスになった話をしておいた。




子供が室内で暴れていて、シェード式のカーテンを壊した。

…まぁ、建築時につけたもので、15年もたっていてもともと寿命だったっぽいのだけど。


新しいものを買いに行きたいが、不要不急の外出は控えるように…

という状況なので、応急処置して使い続ける。


外出制限が解除になったら買いに行こう。

(ネットで探して、よさげなものに目星は付けている。後は店頭で実物を見たい)




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

住まい

関連ページ

子供部屋の模様替え【日記 20/06/15】

別年同日の日記

12年 G.W.直前からの記録

12年 長女と次女の誕生日

12年 スマホ購入

12年 イトーヨーカドーでのイベント

12年 山登り

13年 サーカス

14年 社長の一番大切な業務

15年 エドウィン・ハーバード・ランド 誕生日(1909)

18年 G.W.中のできごと

18年 評議員

18年 バーベキュー

23年 X68kサルベージ


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

ややこしい  2020-06-25 12:27:43  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

学校が、午前と午後で生徒を分けて投稿させ、同じ授業を繰り返す分散登校になっている。

そして、昨日と今日の子供たちの通学時間。



小学生の次女は、午前中。8時過ぎには家を出る。

そして、11時半に帰宅。


高校生の長男は、午後。11時半に家を出る。


中学生の長女も、午後。12時半に家を出る。


(長男と長女は、ともに1時からの授業なのだが、学校までの距離が違うため家を出る時間が違う)



このため、昼ご飯を作るタイミングが難しい。

長男は11時すぎにはご飯を食べたい。


次女は11時半を超えるまで帰宅しないが、一人で食べるのは寂しい。




というわけで、この2日間は、昼ご飯はどんぶり。

具材を用意しておけば、食べる直前にご飯に載せて終わりだから。


昨日は豚丼(牛丼風だけど、肉が豚肉)

今日は、唐揚げ親子丼(親子丼だけど、肉が冷凍唐揚げ)



こんなにややこしいのは、この二日間だけの予定。

明日は長男は午前だから。



そして、来週からいよいよ、全員朝の通常登校。


もっとも、高校はまだ午前中だけで授業終了らしいのだけど。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

02年 細胞が覚える味

04年 またですか

08年 やっと見つけた

09年 ペットロス

12年 土用に鰻を食べる理由

18年 Unity

21年 イヤホン

23年 肩の不調


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

夏休み  2020-07-22 17:48:43  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

さて、今日で学校の1学期は終わりで、明日から夏休みだ。

…というはずだった。



例年、関東近郊の1学期終業式は7月25日で、翌日から夏休みが始まる。

今年は25日は土曜日だから、24日が終業式…と普通はなるのだが、オリンピックのための特別措置がある。


10月第2月曜日の「スポーツの日」が24日に移動している。

7月第3月曜日の「海の日」が、23日に移動している。


というのも、オリンピック開会式が25日の予定だったためだ。

準備を十分行えるように、直前に休みを寄せたのだ。


まぁ、そんなわけで、本来なら今日22日が終業式のはずなのだった。




でも、結局コロナウィルスの世界的蔓延により、オリンピックは現状1年延期予定。

実際に1年後にできるかどうかは誰にもわからない。


コロナ騒ぎで1学期の授業が大幅に足りていないので、連休明けからも学校は続行。


通常6週間ほどの夏休みは、3週間に短縮。

8月中に夏休みは終わってまた学校が始まるのだが…


「2学期」は9月1日からなんだよね。


夏休みが開けて学校が再開すると、まだ1学期。

そして、長男の学校では、夏休み明けに期末テストを行うらしい。

内容忘れちゃうよ!




昨年は、長男の高校受験で夏休みの家族旅行に出かけていない。

今年はどこかに、と考えていたが、今のところ出掛けない予定で考えている。


大きな旅行に行かないだけで、家の近所で遊んだりはするのではないかな。

庭でバーベキューとかでもいいし。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

11年 3連休

16年 ハイジと、2つの教育方針

16年 携帯関連アイテム2点

21年 夏休み


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

リングフィットアドベンチャー  2020-07-27 15:32:16  コンピュータ 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

やっと入手できたので遊び始めた。

いま、1週間ほどやったところ。


先週末の4連休はどこにも出かけられなかったが、このゲームで家族中楽しめていた。





任天堂 Switch 向けのリングフィットアドベンチャーは、昨年の秋発売。


発売前は「色物なので様子見」と思っていた人が多いようだし、僕もそうだった。

しかし、発売直後から「面白い」と話題になり、入手困難に。


時々入荷の話題を聞いてはネットのショッピングサイトを探し、すでに売り切れている、という事実を確認する。


2度ほど、なんとなく覗いた Amazon で在庫を確認し、慌てて購入手続きをとるも「在庫なし」となっていた。

手続している数秒の差で売り切れてしまうのだ。それほどの人気商品。



で、年明けごろから中国でコロナウィルスの感染拡大があり、生産自体が止まってしまった。

4月ごろから再びわずかではあるが入荷するようになったが、多くは抽選販売。


抽選に応募し続け、やっと当たった次第。




ゲームについてはいろいろなところで話題になっているので、多くを書く必要はないだろう。


実際に筋トレなどにも使用される、弾力性の高いリングがコントローラーになっており、これを使ってゲームが進む。


Switch の Joy-con は左右1対あるが、左は太ももに括り付け、足の角度を測る。

「走る」とか「スクワット」とかは、足の角度を計測して行うわけだ。


右はリングに接続し、リングのたわみ具合を測るようになっている。

ここ、不思議なのだが、コントローラーに外部との接続端子があるのだろうか?



Wii リモコンでは、「ヌンチャク」をはじめとする外部機器を接続できるようになっていた。

だから、Joy-con でも外部機器が接続できても不思議はない。


そもそも、Bluetooth 機器としてのペアリングも「本体に装着」すれば完了するようになっているので、外部との連絡端子は何かしら持っているはずだ。




で、右 Joy-con は、たわみ具合を計測して送信するだけでなく、傾きなどのセンシングも当然行う。

だから、リングをどのような向きで持っているか、など計測できる。


これで、非常に多彩な動作をセンシングできるようになっている。



一番面白いと思ったのは(そして、あまりゲームレビューなどで見かけないのが)、Joy-con 右で脈拍を計測できること。



Joy-con 右には、もともと赤外線カメラがついている。

これを指に密着させることで、脈拍を測るのだ。


内部でどのように取れているのかはわからない。

おそらく、カメラに近すぎてピントはあっていないのだろう。


でも、赤外線なので、おそらくは血管が写る。

脈動に合わせて面積が広がったり縮んだりするので、それを「うまく」計測すれば、脈拍がわかる。



任天堂って、脈拍測るの好きだよね…


(N64 では「バイオセンサー」の名前で発売されたが、対応ソフトはテトリス64のみ。

 Wii では「バイタリティセンサー」として発表されたが、発売されなかった)



今回は、特別な外部機器なしに標準機能を工夫して測った、というところで感心した。




ゲーム自体は、一本道の RPG だと思ってもらっていい。


お話があって、道を進んでいくと(実際に足を動かし、走る必要がある)、敵と遭遇したりして戦いになる。


戦う方法は筋肉のトレーニング。


画面に指示されるとおりに行う。

左ももの角度と、リングコントローラーの組み合わせだけで、いろいろな筋トレをセンシングし、まじめにやっていれば相手に大きなダメージを与えられる。


(決して力が問題ではなく、まじめにやっていればいい)



この攻撃方法も、ちゃんと RPG らしく、旅の途中で「強い攻撃」を手に入れられる。

1体だけに強い攻撃、とか、弱めだけど3体同時攻撃、とか。

敵との「相性」で攻撃力が上がったりもある。


そういうことを考慮し、自分で選んで、指示通りに筋トレすれば攻撃できるわけだ。

適度に考えて、適度に体を動かして、狙い通りに敵を倒せれば楽しいし、あと少し攻撃力が足りなくて倒せないと悔しい。



で、自分の攻撃が終わると、敵の攻撃のターンだ。


これは基本的に、腹筋でガードする。攻撃のように選んだりはできない。

リングを両手で腹に押し当て、大きくたわませれば強いガードになるのだけど、しっかり腹筋を固くしていないとたわまないのだ。




トレーニングの負荷量は自分で選べるし、毎日「前回の運動はきつかったか」など聞かれ、調整される。

最初は軽い感じから…と始めたが、それでも3日目には軽い筋肉痛になった。


というのも、普段使っていないような筋肉も使うから。

で、3日目の筋肉痛を超えたら、同じ負荷では物足りなくなったので、少し負荷を上げた。


以降、筋肉痛にはなっていない。

それなりの運動量だとは思うし、毎日30分程度ゲームをやると「もう今日はここまでにしとこう」と思うくらい疲れる。

(ちょうど、それくらいでゲームから「今日はここまでにしませんか?」と聞かれる)



疲れるのだけど、辛くはない。

筋トレって、普通は「自分の筋肉を鍛える」ことを目標にやるのだと思うけど、すぐに目に見えるほどの効果が出るわけではないので、挫折しやすい。


そこを、「先のストーリーが気になる」という別の目的に変えて、楽しみながらトレーニングできるようにしてある。




移動中、リングを「押し込む」と空気を吐き出して空気砲で周囲のものを攻撃できる。

逆に「引っ張る」と、空気を吸い込んで、周辺のアイテムを取得できる。


道端に箱があれば、空気砲で壊してアイテムを入手できる。

でも、アイテムが直接落ちていれば、吸い込まないといけない。


さらに、下に向けて空気砲を出すと、ジャンプできる。

押し続けていればホバリングも可能だ。


そして、一番大切なこと。

速く走るとトレーニング効果が高い。

これは、ゲーム中では早く「レベルアップ」して、強くなることを意味する。



結果、早く走って目まぐるしく変わる景色の中で、周囲のアイテムを見極めて、リングを押したり引いたり、結構忙しいゲームなのだ。


敵との遭遇時などは、筋トレの体制が整うまでいくらでも待ってくれる。

でも、移動中は、単純だけど忙しいアクションゲーム。


ここら辺のバランスもうまくできていて、適度に楽しみつつ、適度に悔しがりつつ遊ぶことができる。




元々僕は運動嫌いなのだけど、独立して自宅で仕事を始めたころから、「体が資本」だと考えるようになりました。

健康に気を使って、時々走ったりしています。


と言っても、やっぱりめげるんだよね…もともと好きではないから。

夏の暑さに負け、冬の寒さに負け、走るのは春秋のわずかな期間だけ。


「こんなんじゃいかんよなぁ」と思って、家事をしながら中腰で足腰を鍛えたり、本を読みながら上半身を傾けて腹筋を鍛えていたりすることもあるのだけど、それだって毎日ではない。



運動嫌いとはいえ、やってないわけではないので、「急にやると辛いだけ」というのは知っています。

だから、負荷は軽めにして、毎日楽しむことを優先している。


リングフィットも、入手したけど筋肉痛で挫折した…というような話も聞きます。

筋トレに慣れていない人が「身体鍛えるぞ!」って頑張りすぎると、そうなりそうだと思う。



僕もまだ1週間で、最後まではやっていません。

途中で挫折しないように頑張りたいと思います。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

別年同日の日記

02年 誕生日!

11年 節電その後

12年 続・理系と工学系

14年 NTSC PAL SECAM


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

夏休み終了  2020-08-26 10:11:38  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

世間的にも話題になっているが、今年の学校の夏休みは短い。


コロナ対策で新学期を始められないまま1か月くらい休みにしてしまったつじつま合わせだ。


長男の高校は、すでに先週頭から授業を開始している。

「2学期」ではなく、夏休みを挟んで1学期の続き。もともと、2学期は9月1日からと決まっているそうで、さもありなん。


そして、1週間夏休み前のおさらいをしたところで、昨日から期末テスト。


長女・次女の中学・小学校は、今週頭から授業開始。


次女が小学校でもらってきた学級だよりには、「2学期が始まりました」とあった。

先に書いたように、本当はまだ1学期。でも、2学期ということにしたのだろう。さもありなん。


小学校は、月曜日は始業式中心で午前中だけだった。給食開始は昨日から。

中学校は最初から給食が始まっていた。




で、これがどうゆうことかというと、結構大変だ。僕が、だけど。


夏休み中は、子供たちがずっと家にいるので昼飯の準備をする必要があった。

(僕は兼業主夫を標榜しているので昼ご飯も作る)


長男は先週から学校が始まっていたが、長女次女はまだ夏休みだったので昼ご飯はやはり作る。

加えて、早朝に長男の弁当を作っていた。


みんな夏休みが終わっても、今週頭は次女が昼までだったので、昼ご飯を作る。

で、翌日からやっと解放される…と思ったら、長男は期末テストなので昼までで家に帰ってくるという。



じつは、昨日は弁当を作ったのだ。

しかし、このご時世そこらへんで弁当を広げられる雰囲気ではなく、家に帰ってから食べていた。


じゃぁ、家であったかいもの作ってあげる方がいいだろう、ということで、今日も昼ご飯は作る。



僕と妻だけだったら、ご飯にふりかけ程度で済ましてしまうのだけど、子供がいるとあまり手を抜けない。

(とはいっても、昼は簡単な手抜き料理なのだけど)


そういう定常状態になるのは、来週から。


▲目次へ ⇒この記事のURL

関連ページ

眠い【日記 20/09/07】

別年同日の日記

02年 発泡酒

06年 運転

07年 夏休みの思い出作り?

07年 4ヶ月

13年 田谷の洞窟再訪

16年 108項目チェックリスト

18年 五年次社員研修


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

眼医者ダブルヘッダー  2020-10-21 16:27:44  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

一昨日ごろ、次女の眼がなんだか充血していた。


どうしたの? と聞いても、本人自覚してなかった。

痛くもかゆくもなかったらしい。


洗眼薬があったので洗ったら、しばらくして充血が引いた。


…が、翌日にはまた充血していた。

これも洗ったら直った。


そして今朝、「なんか目がかゆい」という。やはり充血していた。

なるほど、結膜炎か。




以前に「もう続きは書かない」と書いた視野欠損のその後だが、実は今日病院に行って経過観察してもらおうと思っていた。


ちょうど同じタイミングで、次女が眼医者に行った方が良い状態になったわけだ。


じゃぁ、一緒に行くか…と思ったが、僕の行く病院は10時から。

次女は学校を遅刻して病院に行くことになるので、できれば早く済ませたい。


診察券を探したら、次女が過去に罹っていた眼医者があり、そこは9時からだった。



学校には遅刻する旨伝え、9時前に車で病院へ向かう。

次女は、そのまま学校に行けるようにランドセルなど持ってきた。


医者に見せたら、「アレルギーですね」と。

何のアレルギーだろう。今まで次女はアレルギーが出たことは無い。


ともかく、点眼薬をもらった。

そのまま学校へ。




家に帰ったら9時50分ほど。

一応今日は仕事もあるので、オープンと同時に眼医者に行ってすぐ帰ってくる予定だったのだが、もうオープンすぐには間に合わないな…


結構人気のある眼医者で、オープンと同時に入らないと待たされるのだ。

まぁ、仕方がない。今度は自転車で眼医者に向かう。


この眼医者、次女の行った眼医者の近くだ。

自転車にしたのは、そちらの眼医者には駐車場がないため。



自分の方は、もう書かないと言っていたが、せっかくなので書く。

眼底血管の炎症は綺麗に治癒していた。


見え方は、日常生活では全く問題ない。

細かいことを気にしない人なら、「完治した」というかもしれない。


でも、僕はこういう時に細かいことが気になるので、医者に行く前に、わざわざ方眼紙を凝視しておかしな箇所をチェックしていた。

うん、以前見え方がおかしかったところは、そのままだ。まだおかしい。


こんな厳密なチェックをしないとわからない程度のおかしさなのだけど、残っているのは事実だ。

そう伝えた。


医者としては、原因である炎症は治ったと考えているけど、念のためもう一度薬出しときましょう、と以前と同じ薬が処方された。

1日3回、30日分の薬だが、「1日2回でいいですから、1か月半くらい飲んで、終わったら来てください」とのこと。


薬局で処方してもらったら、やはり「先生からは以前と同じ量出ていますが、もう減らしても良いころかと思います」と言われた。

先生にも言われました、と言ったら、笑いながら「サプリメントみたいな薬ですから」だそうだ。


(実際、ただのビタミンB剤なのだ)




ダブルヘッダーで回ったため、帰宅したのは12時過ぎ。

今日の仕事は午後からとなった。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

04年 台風その後

05年 井戸水

13年 MSX規格のコンピューター発売日

15年 失物 出るけれど 遅い

22年 ワクチン4回目接種

23年 ハムスター購入


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

ゲーム&ウォッチ買った  2020-11-24 13:34:44  歯車 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

スーパーマリオブラザース35周年記念商品の、ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザース を購入した。


まぁ、あまり遊ぶつもりはない。コレクター商品だね。


ちなみに、自分が子供のころに買ってもらったゲーム&ウォッチは、「シェフ」。

今でも持っているが、ビネガーシンドロームを起こしている。



ゲームウォッチは、非常に単純なゲームしか遊べない。

買って数か月も遊んだら飽きてしまい、後は時々思い出して遊ぶ程度…


なのだが、ゲーム&ウォッチはアラーム付き時計でもあったので、僕はこれで毎朝起きていた。

(ほかの液晶ゲーム機も持っていたが、時計がない機械はおもちゃ箱の奥にしまわれる運命)



今回のスーパーマリオは、アラーム機能はない。

時計表示はあるが、基本的に「見たいときだけつける」前提で、点けっぱなしではない。

(USB で通電していれば点けっぱなしにもできるが)


まぁ、そんなわけで時計して使うことは無いだろうし、遊ばないと本当に「持っているだけ」のコレクターアイテムになる。




さて、僕の自己満足で買っただけのつもりでいたら、子供の食いつきが結構よい。

ゲーム&ウォッチを見たことがない世代には、新鮮なようだ。


スーパーマリオも、スイッチで遊べるので遊んだことはあるのだが「難しい」と言って余り続かなかった。


でも、ゲーム&ウォッチだと頑張って遊んでいる。

ガジェットとしての興味が、ゲームの面白さに結びついているようだ。




ゲーム&ウォッチのゲーム「ボール」も、小学生の次女には人気。

まだゲームが難しい年齢なので、これくらい簡単なのも楽しいようだ。




一番楽しめているのが、時計機能。

毎分、書き変わる最後の数字をマリオが消し、新しい数字が表れる。


じゃぁ、9 分から 10 分への切り替わりとかどうなるのだろう、と見ていたら、時間をかけて数字を2個消していた。


じゃぁ、59分から時間も変わる 00分へは? と思って、わざわざ正時が近づいたところで皆で注目して見守る。


…なるほど、そう来たか。



半日、タイミングを見てのぞき込むことをしていて、ふと気づいた。

時間ずらせばいくらでも見られるじゃん。


でも、妻から「リセットさーん」と言われた。

すかさず長女から「リセットさんリストラされたから」と突っ込みが入った。


#任天堂のゲームを家族中で遊んでいるのがよくわかる。




▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

歯車

別年同日の日記

01年 11/23

02年 年賀状印刷ソフト

05年 件のニュースで…

11年 デフラグ考

15年 巧妙な確率

19年 保険金おりた

22年 プリンタ不調の顛末


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

縁むすびカード  2021-03-07 11:51:15  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

現在、一都三県では緊急事態宣言が出されており、不要不急の外出や会食を控えるよう呼びかけられている。


でも、そんな中で昨日家族でレストランにでかけ、外食してきた。

家族仲良く話をしながらの食事だ。


あと、先週は僕と妻だけだが、わざわざ鎌倉の市役所周辺の中心街まででかけて買い物をしてきた。

これも、不要不急の外出と言える。


自粛を呼びかけられているのであまりやりたくない、という気持ちはある。

でも、政府や県が自粛を呼びかけている一方で、鎌倉市の施策としてこうした外出が奨励されているのだ。




コロナウィルスによる経済の停滞はどこの地域でも懸念事項だが、これに対して鎌倉市は市民一人あたり5000円相当の電子地域振興券、「縁むすびカード」を配布した。


利用期間は、昨年12月15日から、今年の3月15日まで。

開始直後は、この券が使える参加店が少なかった。


鎌倉市の施策による地域振興券なので、参加店は鎌倉市内に本店がある事業者に限定されていた。

これは、普段行っている近所のスーパーなどでは使えないことを意味する。


鎌倉市に本店があるお店って、鎌倉駅前の観光客向けのお土産物屋とか、レストランとかが中心。

地元に暮らしている人がわざわざ行く理由がない…


近所にはスーパー以外に商店街もあるのだが、商店街の参加店は少なかった。

どうも、個人営業のおいせだと手続きが面倒で参加しないところも多いようだ。


しかし、これは開始直後の話。今後も参加店は増える、ということだった。

なので、少し様子見をすることにした。


そしたら、12月下旬からは急に感染者数が増大し、不要不急の外出を控えるようにとの呼びかけが行われた。


年末には緊急事態宣言の発令を、と一都三県の知事が政府に要望した。

年末年始に飲み会などが相次いで感染者を増えるのではないかという懸念だった。


しかし、年末年始だからこそ、お祝いの雰囲気に水を差すのをためらったのかもしれない。

実際に緊急事態宣言が出されたのは、松の内が明ける1月7日だった。




1ヶ月の発令だったが、その後さらに1ヶ月の延長。

そして、一昨日に更に2週間の延長が決定され、3月21日までになった。


つまり、振興券の利用期限を過ぎてから宣言解除となる。

不要不急の外出を控えていては、失効してしまう。


そんなわけで、先週から慌てて使い始めた。

その結果、冒頭に書いたようにわざわざ人口密集中にでかけて買い物したり、家族でレストランに行って夕飯を食べたりしているのだ。




別に、券のあり方に文句があるわけではない。

運悪くそうなってしまったというだけで、誰が悪いわけでもない。


振興券というのは経済波及効果を狙ったものなので、短期に集中して使われるのが望ましい。

その意味で、3ヶ月に期間を限定したのは正しいと思うし、その準備だってそれなりに時間がかかっただろう。

緊急事態宣言と丸かぶりだった、というのは偶然の結果に過ぎない。



とりあえず、先週市街地行って美味しいケーキとナチュラルチーズを買って、昨日ちょっと高めのレストランに行ったので7割位は使えた。


…残りをあと1週間で使わないといけない。

というか、平日は忙しくて出かける余裕がないので次の週末にまた市街地まで行くか…



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

02年 3/7

03年 社会科見学

04年 舞岡公園

15年 ゴールデンアックス・ザ・デュエル

16年 【訃報】レイ・トムリンソン

17年 スティーブン・クーンズ 誕生日(1912)

23年 2つのタブレット


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

レトロゲームの日  2021-03-20 17:44:24  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

長女(中1)が急に「じぱんぐ島遊びたい!」と言い出した。


じぱんぐ島は、プレイステーション(初代)のゲーム。

家族で最後に遊んだのは Nintendo switch 購入より前だったと思うから、4年以上あそんでいない。


でも、楽しかった思いがあって遊びたいという。


いいよー、遊べばー。


実は、テレビの下にプレステが置いてある。箱に入ったままだけど。

自分でも忘れていたが、出してみたらコンパクトタイプの PS2 だった。


テレビにつなぐ。今使っているテレビに PS2 をつなぐのは初めてだが、それほど問題なく接続できた。


起動。画面ぼけぼけ。ドットが荒いのだ。昔のゲームってこんなもんだった。

じぱんぐ島は子どもたちで遊んでいたけど、長男以外はルール忘れていた。

でも、面白かったようだ。




長男(高1)は、少し前からゲームキューブで遊びたい! と言っていた。

でも、プレステと違ってどこかにしまっちゃってあるんだよね。


今日も、プレステが遊べたからこそ「ゲームキューブ!」というので探してみた。


少し探したら見つかった。ゲームキューブと Wii があるが、上位互換性があるので Wii を出す。


テレビに接続しようとしたら、今のテレビには D端子がない。

うちでは Wii は D端子で接続していたのでそのケーブルしか見当たらないのだが、標準では RCA 端子に接続するケーブルだったはず。


その標準ケーブルはどこに行ったのか・・・

少し探したら、ゲームキューブの箱から出てきた。

入れる場所がなくて詰め込んでいたようだが、まぁいい。とにかくテレビにはつながった。


PS と違って、Wii は接続が面倒くさい。

センサーバーを設置して、リモコンに電池入れて。


しかし、PS は日付を覚えていなかったのだが、Wii は今日が何日か覚えていた。何年もしまってあったのに、すごいな。




今は、長男と次女(小5)でタッグを組んで「マリオカートダブルダッシュ」を遊んでいる。

Switch のマリオカート8は持っているのだが、長男いわくあれはレースゲームではないそうだ。


なるほど、久しぶりにダブルダッシュを見たが、8とは違う。

ダブルダッシュには速度表示があるし、周回コースでラップタイムが計測される。

ちゃんとしたレースゲームだ。


8には、速度表示はない。周回コースでもラップタイム計測はなく、ゴールタイムのみで競われる。


一番の違いは、ダブルダッシュでは8に比べてアイテムの効果が弱めだということだろう。

運の要素が弱めで、レースのテクニックが重視される。


長男は、コンピューター相手にタイムアタックをして、やり込みを楽しんでいる。

なので、運の要素が強いのは納得がいかないらしい。




と、書いている間に今度はピクミン2を遊び始めた。


これも、Switch でピクミン3を遊んで、長男は「こんなのピクミンじゃない!」と怒っていたからね。


これについては以前書いたが、僕もピクミン3はピクミンではないと思っている。

悪いゲームではないよ。でもピクミンではない。




別に、古いゲームは良かった、という懐古趣味をやるつもりはない。

今でもいいゲームはたくさんある。


でも、今でもシリーズが続くゲームでも、常に最新作が良いゲームだとは限らない。


もっとも、これも何を指標として「良い」というかは恣意的なものだけどね。

マリオカート8は、ダブルダッシュより遥かに売れているだろうし、ピクミン3もピクミン1・2より売れているだろう。


それは、最新作のほうが多くの人に支持されている、ということだ。

つまりは、とても良いゲームなんだ。


ただ、「いいゲーム」と「自分が好きなゲーム」が同じである必要なんてない。

長男は昔のゲームのほうが面白かったと思って遊んでいるだけ。


僕も、せっかくなので後で Wii でゲームを遊んでみよう。

さっき確認したら、Wii で購入した源平討魔伝が入っていたんだよね。

古いゲームだけど好きだった。


翌日追記


源平討魔伝遊んだけど、色々忘れててまともに先に進まず。

まぁ、懐かしい感じがしたからそれでいいや。最後まではやらない。


源平討魔伝と言えば「必殺! 旋風剣!」なのだけど、天穂のサクナヒメにも、「旋風圏」という技がある。

多分これが元ネタ、と子供に見せたのだが、「ふぅん」という感じ。そりゃそうか。



その後、子供が wii で「カタチのゲーム まるぼうしかく」を発見。

遊び始めた。


単純すぎる内容で、最初はルールが理解できなくてとっつきが悪かった。

しかし、わかると面白いんだよね。



上記日記の翌日、日曜日は、嵐のような大雨だった。

そこで、朝から家族でじぱんぐ島。長男が遅くまで寝ていたので、僕と妻、長女、次女の四人で。

なかなか楽しかった。


その後、長男がピクミン(初代)攻略。

3と違って「余計なこと」を勝手にやり始めないピクミンは楽しいらしい。



まだしばらく古いゲーム機を出しておくことになりそうなのだけど…


もう使わないと思って、RCA 切り替え器、昨年末の大掃除で捨ててしまったんだよね。

何年も使ってなかったから捨てたのに、なんで捨てたとたんに使いたくなるのか。



▲目次へ ⇒この記事のURL

関連ページ

ヘッドクリーニング【日記 21/06/04】

別年同日の日記

02年 3/20

04年 ショック!

16年 ロビン・ミルナー 命日 (2010)

18年 掲示板一時閉鎖のお知らせ

23年 リンナイ フロントオープン食洗器


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

次女と長女の誕生日  2021-04-25 11:45:46  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

次女と長女が相次いで誕生日を迎えた。


まぁ、毎年のことだ。誕生日が移動するわけでもないし。

ただ、いつもなら誕生日にはどこかに家族で出かけるのだが、今年は…いや、今年も、出かけることができない。


昨年は、どこか行きたかったな、という程度でおわった。

でも、その後夏休みになっても長男の誕生日になっても出かけることはできず、昨年よりも「出かけたい」欲が溜まっている。


密にならないような、山とか行きたい、と長女は言っていたのだが、ここにきて「仕事であっても移動しないで欲しい」と要請が出るほど、外出することに対しての風当たりが強くなっている。

出かけるわけには行かないだろう。




次女の誕生日は平日だったので、その前の週末にお祝いをした。

ごちそうを食べるとケーキが食べれなくなってしまうので、食事は簡単に済ませてケーキを食べる。


で、平日の本当の誕生日には、夕食に次女のリクエストで、鶏の唐揚げとフライドポテトを作る。

ケーキはないが、ケーキ風の菓子パン…ヤマザキの「イチゴスペシャル」を3袋用意してあった。

家族5人だから、半分づつにするつもりで。


でも、ごちそうで腹一杯で、デザートなんて入らない。

一袋を5人で分けて、ちょうどいい感じだった。

(残りは翌日食べた)



長女の誕生日は、今日。

でも、お祝いは昨日やった。出かけるついでがあったので、ケーキ買ってきたの。


先週ケーキ食べたばかりなので、みんな「自分の好きなケーキ」はもう食べている。

それぞれが、いつも食べないようなケーキを注文した。これもなかなか面白い食べ方だ。

(我が家では、誰かの誕生日の際は、それぞれが好きなカットケーキを買う。少しづつシェアしていろいろな味を楽しめる)


ごちそうは、長女の要望でマカロニグラタンにした。

マカロニは余ったので、今朝のご飯のおかずとして、マカロニオムレツを作った。



▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

05年 回線切り替え

05年 新居見学会

07年 女の子産まれました。

16年 ゲームの面白さ

19年 リコール詳細


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

G.W.の記録  2021-05-06 17:30:19  住まい 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

我が家的 G.W. の記録。


基本的には Stay home.

神奈川では緊急事態宣言は出ていないが、鎌倉は まん延防止等重点措置地域には指定されている。


しかし、5月2日の日曜日には鎌倉中心部へ出かける。

観光ではなく、子供の歯科矯正医に行かないといけなかったので。


そしたら、いつもは起きないほどの大渋滞。観光客がたくさん来ている。

医者近くの駐車場も満車で、入れるのにしばらく待たないといけなかった。

(子どもたちは妻に歯医者に連れて行ってもらった)


観光地に暮らすものとして、お客さんが来るのはありがたいと思うのだけど、微妙な気持ち。

(もっとも、G.W. としては観光客は非常に少なかった)




3、4日は、家の木部…1階ウッドデッキと、2階ベランダのメンテナンス。

まぁ、ペンキ塗りをしたということだな。


実際には、ペンキではなくステイン。

ペンキは表面に膜を作って内部を保護するが、ステインは木に染み込んで強くする。


両方やろうと思っていたが、ウッドデッキは妻がやってくれた。

こちらは半日仕事。


問題はベランダで、いつもなら1日で終わらせるのだけど、朝からやっても一日かかり、実は時間が足りないのだ。


しかし、3日は午後からの作業となった。その日のうちに塗り終わることを諦め、いつもは塗れない、ややこしい部分を塗ってみることにした。


2階のベランダは、当然地上からでは手が届かない。

しかし、ベランダに乗って塗ると、外側の手が届きにくいところが塗れない。


これを工夫し、普通なら「部材1本づつ」塗り進めるのを、手の届きにくい「面」ごとに塗り始めた。

というのも、落下防止のための柵の隙間から手を伸ばさないといけないので、その柵自体の「外側」は塗っても良いが、腕を通す「側面」を塗るわけにいかないのだ。


柵の棒1本づつ、外側だけを上から下まで塗る。

実は、たったりしゃがんだりを、1本ごとに2回ほどやらないといけない。

これを、50本ほどある棒すべてに行う。ちょっとしたスクワットだ。


1日目はそれだけで終了。終わった時点で足腰ふらふら。


2日目、ちょっと反省したので、棒の面ごとに塗るのも諦める。

最初にしゃがんだまま、棒の側面すべてを、下のほうだけ塗る。

つづいて、たったまま上のほうだけ塗る。無駄に時間はかかるが、スクワットするより良い。


こんな調子で徐々に内側に塗り進めていって、夕方までに完成した。

長女と次女も興味を持って、内側の簡単なところを手伝った。




ところで、最近の子供たち。

…というか、G.W. 中にどこもいけないし、ゲームばかり遊んでいるから、何をやっていたか記録しておこう。


長男は、Wii でピクミン2やってる。とっくに9日103匹クリアは終わらせていて、「紫ピクミンのみでクリア」とか、変な縛りをつけて遊んでいる。


長男が Wii を使っているので、長女は Switch 本体の小さな画面で、テトリス 99 をやっている。


長女はほかにも、フォートナイトやスプラトゥーン2など。


元々はスプラ2が好きで、常に4つのルールすべてで、ウデマエ X であり続けている。

しかし、学校の友達がフォートナイトをやっているので「つきあいで」遊んでいるようだ。


これが、また強い。スプラ2でシューティングの基本はできているので、友達から「強すぎる」と言われるらしい。


テトリス 99 は最近のお気に入りだが、これも我が家で一番の腕前。

長女のみがテト1を取っているし、1度だけでなく何度も取っている。


次女はぶつ森とかぷよぷよとか遊んでいるが、それほどうまくない。

まだ小学生だからそんなもんだろう、とは思うが、6年生だからもう少し論理的にゲームを遊べても良いと思う。


で、そんな次女が「昔の(シンプルな)ぷよぷよを遊んでみたい」というので、スイッチのスーパーファミコンエミュレータ用のぷよぷよ2を見せてみた。


これで、スーパーファミコンの他のゲームにも興味を持ち、少しづついろいろ遊ぶが、やり込む前に「自分には向いていない」とやめてしまった。


そんなゲームの一つに「マリオのスーパーピクロス」があったのだけど、僕はお絵かきロジックは好きなので、ちょっとやってみた。


…ハマりました。今は僕は、スーパーピクロスばかりやっています。

そういえば、会社員時代に仲の良い先輩が「ピクロス面白い」って言ってたっけ。




5日。G.W. 最終日だが、仕事上で大きなトラブル。

この日、作成中のシステムがつかわれるイベント現場があったのだけど、なぜかうまく動かない。


イベントの途中は現場の人間がうまくごまかしながら運用しているが、1時間程度のイベント終了までに動くようにしないといけない。


ネット・電話で現場・開発者間の連絡を取り合いながら原因究明。

データに問題あり、と15分ほどで解明でき、データがわかる人が修正作業に入ったのだけど、そのデータ修正が難しい。


本当は、こういう土壇場でもプログラム修正は禁じられている。十分なバグチェックができないから。

でも、おかしなデータでも動くように修正箇所の調査は進めていた。


最終的に、あと3分で何とかしないとまずい、と現場から連絡が来た。

ええぃ、独断で修正してしまえ! と作業中、責任者から「プログラム修正で何とかなるか」と指示が来た。


最終的に、完成したのは、「あと3分」といわれた、5分後。

でも、現場では使用時間を何とか引き延ばしてくれていて、ぎりぎりで間に合ったらしい。



おかしなデータは、イベントに参加したユーザーが入力したものなのだけど、システム作成時に気づかないようなものだった。

この、致命的なバグ以外にも、やはり想定外の使われ方で小さなバグが生じていた。


十分に準備していたつもりでも、多くの人が参加すると、想定外のデータ入力がある。

今後の参考にはなるのだけど、今回はさすがに冷や汗をかいた。


プログラムしながら手が震えてうまく打鍵できない、という経験は、すごく久しぶりだ。




5日夕方、次女を歯医者に連れていく。

2日に行った矯正歯科医に、虫歯とまでいかない「なりかけ」があるので、通常の歯科で処理してもらうと良い、と言われていたので。

虫歯になる前だから、それで治るそうだ。


妻も歯医者に行きたかったので一緒に行ってもらい、僕は車を出したついでに買い物。

明日から平日だから、お弁当のおかずとか用意しておかないと。


…とおもったら、こどもの日だからと、魚を安く売っていた。

刺身盛とか、海鮮丼とか、こどもの日にいかがですか、と。


そうか、こどもの日か。すっかり忘れていた。

夕飯を手巻きずしにすることにして、適当に見繕って購入。



家に帰ってから、予告もなしに急に手巻きずしの準備をし出したら、長男・長女とも大喜び。

(次女には、歯医者帰りの車の中で言ってあった)


食後のデザートに柏餅。


まぁ、最後の最後で G.W. らしいイベントができたかな。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

住まい

別年同日の日記

05年 初節句

11年 黄金週間

16年 黄金週間

22年 ゴールデンウィーク


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

GIGAスクール  2021-05-18 17:36:32  家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

文部省が GIGAスクール構想を推し進めている。


うん。それは構わない。遅すぎるくらいだから。

名前が格好悪いとかは置いといて。


で、我が家の長女・次女も、義務教育なので iPad が支給されることになった。

それに先駆けて、子供が守らないといけない使用規定が配布され、保護者に対して、使用規定を守らせるという承諾書にサインが求められた。


この使用規定、子供が iPad を使用する上での決まりを書いたもので、平たく言えば、問題が出ないように正しく使え、と言っているだけ。

でも、その項目にちょっと問題を感じたんだ。


「著作権法を正しく理解すること」って書かれていたから。




著作権の概念を理解するのは、まぁそれほど難しくない。理解していない人の方が多いけど。

著作権「法」を正しく理解しろ、と言われると非常に難しい。


この使用規定は、学校の先生ではなく、市の教育委員会からの要請だ。

なので現場の先生は何も悪くないのだが、先生は著作権法を正しく理解しているのだろうか? と疑問に思った。



長女と次女に、「こんなこと書いてあるけど、学校の先生から著作権について何か説明あった?」と聞いたが、何もないという。

非常に難しい概念を、教えもせずに理解しろ、というのはちょっと無理ではないかと思う。




まぁ、デジタルだと人の著作物を簡単にコピーできてしまうので、そういうことをしないように、と言いたいだけなのだろうとは思う。


でも、「他人の物」でなければいいのか。

絵が好きな子が、大好きなアニメのキャラを描いてお絵かき掲示板にアップしたら、これは許されるのか。


それは本来二次著作物の公開であり、原著作者の許可を得なくてはできない行為なのだ。

「他人の物」のコピーなんてしていない。自分で描いた絵だ。


それでも著作権に触れることがある、というのが著作権の難しいところであり、「正しい理解」を難しいと思う理由だ。



一方で、ネットでもよく話題になる「トレース疑惑」みたいなやつは、実のところ著作権上の問題はないことが多い。

個別事例にもよってしまうので「大丈夫」と安請け合いはできないのだけど、盗作というのは認定のための条件が非常にややこしく、参考にしたくらいでは盗作とは言えないのだ。




ところで、学校というのは比較的著作権がガバガバな場所だ。


教育のためなら、誰かの著作物を使用しても多少は許される、という特別規定があるから。

でも、この規定を勝手に拡大解釈して、著作権で訴えられて学校が負けた、なんて事例は数知れず。


著作権の概念は非常に難しく、「正しく理解しろ」なんて、他人に向けて言えたもんじゃない。


にもかかわらず、「正しく理解する」という言葉が出てくる。

この時点で、使用規定を書いた人が著作権を全く理解していないのだろうな、ということがよくわかる。




まぁ、承諾書にサインするうえで、「正しく理解するように」と書かれていたので、子供たちに初歩的な講義は行った。


著作物の概念と、著作物に対して主張できる権利と、それらが失効する期間設定と、二次著作物という概念と、盗作と認定されるための要件…くらいかな。

小中学生がネット使用する範囲だと、ここまでなんとなくわかっていれば大丈夫だと思う。




▲目次へ ⇒この記事のURL

別年同日の日記

02年 5/18

03年 友人が中国へ行くという


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

パンク  2021-05-26 10:02:20  歯車 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

先週水曜日のことなのだが、車で出かけようとした際に少し慌てていて、家から出る細い道でタイヤを低い構造物にぶつけてしまった。


その瞬間に衝撃とともに「プシュ」と空気が抜ける音がした。

あ、やばい。パンクさせてしまった、とすぐわかった。


というのも、このパターンでのパンクは2回目だから。

車を買って3年未満(最初の車検前)なのに、2回目なのだ。




家から通りに出るまでの道は、細くて長くて、曲がり角がある。

不動産屋で土地を買った時は「車が入れない」という扱いで安かったのだ。


以前乗っていた車は、軽乗用車サイズの普通車だった。

でも、今はこの車は売っていない。今乗っている車は、以前の車より少し幅が広い。


このため、この細い道での運転が以前よりも難しい。


低い構造物、と書いたのは道の脇にある用水路にかかる橋の一部なのだが、これが道にせり出すことで、狭い道がさらに狭くなっている。


で、そこだけ急に狭くなる形なので、うっかりぶつかるとパンクするのだった。

いつもは気を付けているのだけど、急いでいたからこそ注意がおろそかになった。




完全に空気が抜けると車が動くのもままならないが、この時はともかく、5m 程進んで広い場所に止めた。

急いでいるのだ。すぐにタイヤ交換。


最近の車にはスペアタイヤがついていない。

でも、1回目のパンクの時に「これは絶対にまたやる」とスペアタイアを購入し、家に置いていた。


車で使うものなのに、家に置いてある。使うのは、家の出入り部分の道だと思っているから。

そして、それが現実になった。


すぐに家に戻ってタイヤを持ってきて、車のトランクからジャッキを出して交換。

交換が終わるまで 15分ほど。手慣れたものだ。


前の車の方が小さくて問題が少なかった、とは言いつつ、10年以上乗っていたので、2回 パンクさせている


今回の車は、1度目はスペアタイアもなく、キャリアカーで移動してもらった。

なので、交換は「初めて」なのだが、手順は大体わかっているので迷うことは無かった。




タイヤは、側面が裂けた形でのパンク。

接地面であれば修理もできるらしいが、交換せざるを得ない。


というか、過去一回も「修理できるパンク」になったことがないんですけど。

パンクと言えばタイヤ交換でしょ? 修理できるっていうのは都市伝説では?(笑)




この後、ディーラーに電話をかけて事情を説明し、タイヤを取り寄せてもらっていた。

そして、昨日交換してもらった。


3年弱、というのが微妙で、タイヤの寿命は4~5年だ。

もう寿命だと思ったら、タイヤ館に行って全部交換してもらう手もあった。


タイヤ館は1本でも交換してくれるらしいけど、同じタイヤあるかわからないしなぁ、と1日悩んでディーラーに連絡したのだ。


というか、先にタイヤ確認すればよかった。

普通にブリジストンのよくあるタイヤだったので、タイヤ館にもあっただろうと思う。




ところで、タイヤの取り寄せをお願いした2日後に、ディーラーの担当者から電話がかかってきた。

何かあったかな、と思ったら別件で、2か月ほど前に応募したプレゼントが当たったという。


スズキ自動車販売神奈川が出している、車の情報ダイレクトメールがある。

(かなり広めの変形はがきを使用)


毎回乗っているコーナーで、神奈川県内の観光スポット紹介がある。ドライブにいかがでしょうと。

3月号は「生命の星地球博物館」の紹介で、ペアチケットのプレゼント企画があった。


我が家では何度かここに遊びに行っている。

コロナの騒ぎの直前ごろにも「また行きたいね」と家族で話していて、ゴールデンウィークにでも…と言っていたら、行ける雰囲気ではなくなってしまったのだ。


なので、このプレゼント当たったら、それを言い訳(?)にして遊びに行こう、と応募したのだった。


パンク修理のついでに、チケットも受け取ってきた。

今度遊びに行くつもり。

(しかし、今の各地の緊急事態宣言が解除されてからか…

 神奈川には緊急事態宣言は出ていないが、鎌倉にまん延防止等重点措置は出ている)





▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

歯車

別年同日の日記

05年 特注家具

13年 ほたる


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています

ヘッドクリーニング  2021-06-04 14:12:07  コンピュータ 歯車 家族

▲目次へ ⇒この記事のURL

長男が「遊びたい」と急に言い出してから、居間のテレビに Wii がつながっている。


で、長男はゲームキューブのゲームをいろいろと遊んでいる。


Wii が「家族で遊べるゲーム機」という方向を打ち出して以降、ゲーム人口は増えた。

また、スマホで遊べるゲームが増えたこともゲーム人口増加の一因ではあるだろう。


そして、結果として昨今のゲームは「誰でも遊べる」難易度にされていることが多い。


長男としてはこれが面白くないようで、「昔のゲームの方が面白い」と、GC のゲームばかり遊んでいるのだ。


(Switch も、リングフィットアドベンチャーは熱心に遊んでいたりする)




さて、久しぶりに出した機械なのにヘビーユースしていたら、数日前から調子が悪くなった。

時々、ディスクが読み込みエラーを起こすのだ。


もう古い機械だからね、といいつつ、Switch を買ってしまいこむ直前には、スマブラ X も遊べない状態になっていたのを思い出す。

家にあるゲームの中では、スマブラ X だけが2層ディスクで、まだ Wii が(我が家的に)現役稼働していた時から読み込めなくなっていた。


中古屋に行けば、Wii 本体は 500円もあれば買える。

しかし、ディスク駆動部分は最も経年劣化しやすい部分でもあり、中古で買っても問題の解決にならない気がする。


たしか、Wii ってもう修理終わってるよな、と思って調べると、1年ちょっと前に終わっていた


となると、どうせ壊れかかっているのだし、ダメ元で自力修理か…

と、ネットで修理方法を探してみる。




その結果、修理というほど大げさなものではないことが分かった。

ディスクが読めない、特に2層ディスクだけ読めない、という症状は、ピックアップレンズが汚れているだけらしい。


Wii の規格は少し特殊ではあるが、CD や DVD といった光学ディスクは、レーザー光線を表面に当て、その反射光をレンズで集めて情報を読み取っている。

そのため、このレンズが汚れると十分な情報読み取りができなくなる。


じゃぁ、拭いてやればよい。

初代プレステなんかは、ディスクを自分でセットした。

このセットするすぐ下に、ピックアップレンズが見えていたので、綿棒で拭くことができた。


しかし、Wii はフロントローディング…ディスクを細い隙間から入れると、あとは機械が正しい位置にセットしてくれる方式だ。レンズは見えない位置にある。

そのため、拭くには専用のツールが必要となる。


任天堂純正で、Wii のレンズクリーニングキットが売られていたらしい。

しかし、これも当然現在は廃盤。Amazon でプレミア価格になっているのを見つけたが、買うのは現実的でない。




普通の CD 用クリーニングディスクじゃダメなのかな、と思って調べたが、多くの人が「純正品以外は保証されていないから、本体を壊したくなければ純正品を使え」と言っている。


でも、こうした情報の多くは、純正品が手に入ったころに書かれたテキストだ。


Amazon で代わりになるものはないか探していたら、CD 用のレンズクリーニングキットで Wii が治った、と報告している人がいた。


あ、やっぱ治るんだ。

Wii は CD を入れると「ゲームディスクではない」とすぐに輩出してしまうらしいのだけど、根気よく何度も入れていると時々読み込もうとするので、その時をまて、とのこと。


この「治せた」報告のあるクリーニングキット、1600円だった。うん、買うか。ポチるか。




…というところで思い出した。

そういえば、うちに CD のレンズクリーナーなかったっけ。

自分の持ち物ではないので忘れていたが、妻が持っていたはず。


知り合う前に購入していたもので、もう 30年以上前のものだ。しかし、ちゃんと置いてあった。

付属していたはずのクリーニングリキッドはなかったのだけど、FDD 用のリキッドがあった。

まぁ、基本同じものだ。それを使う。


妻、物持ちいいな。(僕も人のこと言えないのだけど)




CD のレンズクリーニングディスクというのは、普通の CD の最内周に、ふき取りのための不織布をつけたものだ。

その不織布に、リキッド(当時のものは液化フロン。すぐに蒸発するため、機械内部を濡らしたりしない)を染み込ませて、読み込ませる。


CD の場合、最内周には音楽がどこから始まるか、などの情報などがあり、最初に読み込もうとする。

ここに不織布があるので、レンズが拭かれるわけだ。


不織布の部分を避けるように、ちゃんとデータは書き込まれている。

そこで、CD プレイヤーはそのデータに従って、1曲目の再生にかかる。


これは不織布のない部分に音楽データがあるように示されており、そこを再生する。


で、音楽データが流れる。「クリーニングが終わりました」という音声だけど。

レンズクリーナーというのは、そういう仕組みだ。




Wii に入れてみる。CD プレイヤーではないので、当然音楽データは流れない。

というか、入れると読み込もうともせずに、すぐに排出される。


データも読み込まずに、いったい何で「ゲームディスクではない」と判断しているのかわからない。

しかし、根気よく入れ続けろ、とアドバイスにあったのでやってみる。


たしかに、何回かに1回読み込む。

がんばって2~3回読み込ませ、クリーニングできたものだと考える。



さて、次はこれでレンズがきれいになったことを確認しなくてはならない。

子供が遊んでいた GC のゲームでは、「時々読み込みエラーが起きる」だったのだが、そんな時々を待っていたら検証にならない。


そこで、スマブラ X を探してきて、入れてみる。以前は読み込んでもくれなかったものだ。


緊張して少し待つ…と、スマブラ X のタイトルが表示された。


これで、クリーニングできて修理完了、と判断。




長男は「面白そう。遊んでいい?」とそのままスマブラ X を遊び始めた。


Wii で読み込めなくなった時、当時小学生だった長男は残念がっていたんだよね。

スマブラ X 、下手だったけど好きでよく遊んでいたから。


最近は、Switch 版のスマブラが学校で流行していたそうで、家でも練習していた。

だから、久しぶりに遊んだら十分の上手い。まぁ、夜遅かったので少し遊んで終わりにしていたけど。



▲目次へ ⇒この記事のURL

同じテーマの日記(最近の一覧)

コンピュータ

歯車

別年同日の日記

03年 今年もまた

07年 結婚記念日

13年 コードゴルフの起源

18年 三笠

20年 楽観的


申し訳ありませんが、現在意見投稿をできない状態にしています


戻る
トップページへ

-- share --

0000

-- follow --




- Reverse Link -